• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

やっちまいました。 ・・からの経過6

このタイトルもそろそろ飽きてきたのですが、復活までの記録なのでご容赦を。

先週の受診で全加重OKの許可をもらい、リハビリはほぼ自分任せとなったこともあり松葉杖を自主的に卒業しました。
とはいえなんも無しというのは不安ですので、いわゆるトレッキング用のポールを準備して二足歩行訓練中です。

しかし、この杖が1本になるということが、想像以上に人間らしい生活が送れるようになることに驚きです。
ま、筋力・体力はガタ落ちなままなので航続距離は相変わらず短いのですがw
とにかく片手がフリーに使えるというのは自由度が大幅UPなのです。

日常生活は良いんですが仕事は相変わらずで。
現場へ出てトラブル対応なんてのは許されず、もどかしい。
労災起こしておいて・・・ですよね。判ってはいるけど。
相棒の若者君がこの2ヶ月でグンと成長してきたので有り難いけど、手を出したいタチなもんで。


インプレッサ、バッテリー充電器購入して充電しました。
自動充電完了となっても電圧は12.8Vと低めですのであと何回かやってやらないと、いざ乗れるようになっても充電にパワー喰われてモサモサな気がします。
ちょっと天気悪いのと、昼間家族も不在になる状態で充電しっぱなしは怖くて、やれても週末限定。
それでも上げない限りは甦らせられる環境になったのは気持ちが楽になりました。

うん、自分でも心身共に回復しつつある実感が得られてるぞw
と書いてみたり。
Posted at 2015/01/26 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アキレス腱断裂 | 日記
2015年01月21日 イイね!

やっちまいました。 ・・からの経過5

副鼻腔炎いわゆる蓄膿症が再発しまして、先週末から倒れておりました(汗
抗生剤が効かず炎症が酷くなってしまい、いつもながらのステロイド剤点滴にて一気に症状は抑えて貰えたんですが、今度は副作用で眠れませんw
なのでこんな深夜にブログ書いて眠くなるの待ってます。
うーん・・・リンデロン恐るべし。効果絶大だけど副作用も凄いなぁ。
抗生剤もジェニナックにしてもらったんで、多分このまま良化していくと思います。

と前置きが長いですね。

アキレス腱については先週初めに後ろ半分だったギプスも外されました。
今度は装具かと思いきや、それも無し。でも加重は半分ね、という難しい状態で1週間。
地獄のリハビリは?・・・相変わらず暖めて電気ビリビリで何もやられません。

で、蓄膿症も収まってきたので昨日受診しました。

結果、全加重OK出ました(≧▽≦) 本当に大丈夫?って心配は拭えないですがw
術後今まで1度もレントゲンすら撮ってないけど、触診で「あぁ、腱も太くなってきた、OK♪」
「じゃぁ全加重してあとは伸ばしていってね(自分で)」

ま、半分加重でもかなり腱を伸ばす力は掛かるようで、すでに足首の可動角度はかなり大きくなってます。
このまま自力で可動範囲を更に広げ、筋力アップもしなさいということみたい。
地獄のリハビリはどこいった?!という感じです。
や、自力もかなりというか相当地獄ですけどねw ちょいちょい全加重かかっちゃうし。
思わず「ハウッ!!」となりますもん。

今後、1月いっぱい松葉杖で全加重リハビリ後、いよいよ杖は返却となります。
それと併せてクルマの運転許可も出るそうです♪
もちろんその時点での状態にはよると思いますが、これは嬉しい目標が出来ました。
これもクルマの運転・杖無しでの「歩行」を始めて良いというだけで、もとの生活へのスタートライン。
走るなんてとんでもないし、重いもの持つのも絶対ダメ。
ここで焦ったらきっと再断裂しちゃいます、自分の性格だと無理しちゃうのはいつものこと。
ここから本番で、一番気をつけていかないといかんですね。

あんまり余裕言ってらんないのも。ついにインプレッサのバッテリー電圧が(汗
週イチの10分15分ばかしのアイドリングじゃ、この時期だと補充電にもなっていないようです。
今の段階で12.2Vと結構ギリギリです。充電器もバイク用しか持ってないんでねぇ。
おふくろはMT免許有りですが身体が小さくて、前すら見えず運転拒否されてるし。
これは2月まで・・・もたんでしょうね。その時に自分もOKとはいえないし再断裂しないとはいえないし。
やっぱり充電器の大きいやつ買うか・・・買ったとしても無駄にはならんでしょう。

おっと、今日も朝からステロイド点滴です。ぼちぼち眠くもなってきたのでここまでとします。
Posted at 2015/01/21 01:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アキレス腱断裂 | 日記
2015年01月11日 イイね!

やっちまいました・・・からの経過4

やっちまいました・・・からの経過41/6の受診にて、ギプスが半分になりました。
それと体重についても半分掛けることの許可もでました。

実際に体重計に右足を乗せて、どれくらいの荷重具合かを確認したのですが、
腱が突っ張って痛いのと、メンタル的にも恐ろしくてとても半分荷重なんて無理(汗
せいぜい15Kg乗っかってみるのが精いっぱいな状態です。

それでもギプスをしている限りは全荷重がかかることは無いとのことから、
なるべく荷重をかけて拘縮している腱を少しずつ伸ばしてやろうとしています。
おかげでほんとちょっとずつですが、足首が地面に対して直角に近くまで出来るようになってきました。(まだ自力でその状態を保持するのは出来ません)
今までが常時「休め!」状態だったのが、ちょっと態度の悪い「気を付け!」が出来るようになった感じです。

リハビリも始まりました。
っても、お湯で温めてから電気ビリビリやるだけです。
本格的な曲げ伸ばしはまだやっておりません。
これが痛いらしいので覚悟はしてますが、なんせ男は痛みに弱いのでw

縫合した後もかさぶたは取れました。
ご覧のように皮膚も引っ張られてるので、なかなか前荷重するのは難しいです。
手術時の剃られたスネ毛も復活してきてますw


この連休明けの受診ではいよいよギプス終了となって、装具を作るらしいです。
松葉杖も取り上げるとかなんとか・・・これは怖い。
まだ2か月目、地道に治療するしかないですね。
Posted at 2015/01/11 16:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アキレス腱断裂 | 日記
2015年01月04日 イイね!

新春ご挨拶

新春ご挨拶あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

遅ればせながら・・・になってしまいました(汗


昨年は11月末にアキレス腱断裂という自分にとってはとんでもないことをやらかしてしまい、家族・職場に多大なる迷惑をかける事態となってしまいました。
これさえなければとりあえず平穏な1年だったかと思えましたが、やっぱりw

相当凹んでいたところに、温かい励ましのコメントをいただいてとても救われました。
おかげで前向きな気持ちに切替が出来ました。言葉の力は凄いなと思います。
この場を借りてですが、改めてお礼申し上げます。

この年末年始の休暇についてですが・・・まぁ、この足なので何もしておりません。

おいしいモノ食べて、浴びるほど酒飲んで、ゲームして眠くなったら寝るの繰り返し。
堕落しきっておりますw おまけに身体動かしてないからもう。

明日からの通常勤務に戻れるのか心配になります。


さて、今年の抱負でも。

1.復活
言うまでもなく、右足ですね。
今の状態でも少しずつ動かすようにしていますが、なかなか。
MT車で坂道が多いロケーション、しかもクラッチがかなり減ってるインプレッサの運転は、
足首の動きがこれでは当分無理だと思っています。フルブレーキでなんて踏めませんし。
焦っても仕方ないので、再断裂しないよう細心の注意を払いつつ。

2.インプレッサへのレカロシート装着
実は昨年11月初旬に、レカロシートへの換装をとうとう決心しておりまして。
実現にむけて、お世話になっている整体師さんからショップを紹介していただき、
2014年冬茄子でやっちゃうばかりの状態だったのですが・・・・。
その後ブチッ!!と自分がやっちゃったため棚上げしている案件です。
SR6・7どちらでいくかはまだ決めてませんが、これは必ずやります。
家内稟議については承認が下りていますので、そこは安心しているところです。

3.兼業主夫への復帰
嫁さんが4月から職場復帰することになりました。
正職での復帰となるため本来は夜勤が付いて回ることになるはずですが、今は3年間の夜勤免除があるそうです。慢性的に人手不足で残ってる方たちに負荷がかかり、離職する人が多くて悪循環・・・。
田舎の総合病院としては大問題なこともあり、今年の嫁さん宛の年賀状にも復職へのラブコール
メッセージが(汗 踏ん張っている方々の期待は相当なものですね。
うちとしても1馬力となった昨年の収支はかなりきつかったのもありますし、働いてもらうしか・・・。
嫁さんは幸いにも復帰への意欲は有りますので、こちらとしては最大限協力する所存。
これでまた兼業主夫に戻ることになりますので、鈍った家事スキルを取り戻さなければ。

ということで、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2015/01/04 14:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25 262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation