• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

久々にクルマ弄り♪

今日は嫁さんが珍しく休みで諒太と出かけたので、久々にフリーな日曜日です。
しかし、生憎の雨模様で遠くへ出かけるまでの気分にはなりません。
なら久々にD.I.Y.でもやりますかってことで朝からホームセンターへ材料を仕入れに。

今回作ったのは、バス釣りのロッド&リールを車載するためのロッドホルダー。
SG5フォレスターではカーメイトの10本積み既製品を装着していましたが、ルーフがラウンド&スラントしたリアガラスの3rdインプレッサでは使えません。
そのうちGH用としても何か良い物が出るかと期待していましたがそんなはずもなく、まんま型落ちw
年に1・2回しか釣りに行かなくなった理由の一つにGHに乗り換えて「道具が簡単に載せられない」というのも有りました。6.6ftクラスのロッドを積むのに難儀しますし、積むことは出来るけど簡単には出せません。移動だけならまだしも野池のラン&ガンはやる気も失せてました。
行かないうちは別に無くても良かったものの、順調にバサーとして復帰しつつある現状からみると自分には今後、絶対必要なモノになりますからね。
で、市販で無いならワンオフで作ってしまえ、ということでいきなりVer1.0の完成です。


リアシートの真ん中用ヘッドレストに挟みこんで、トノカバーのテンションで支えるシンプルな構造。
各シーズンの琵琶湖釣行に必要な厳選5セットがリグった状態でギリギリ積めるくらいです。
移動だけならロッドベルトでまとめるのでもっと積めるのでしょうが、いつも5本くらいなのでOK。
野池のラン&ガンをこの構成でやるのはちょっとキツイと思います。
琵琶湖用のタックルはまぁ、それぞれの仕掛けでの専用タックルに近いものなのでどうしても本数増えますが、野池くらいだとバーサタイルなタックルでもイケるのでもっと減らせるし。

しかしマッドフラップといい、ロッドホルダーといい、非金属なものばっかり作ってますねw
今日は「作ってみた」というところまでなので次回琵琶湖釣行でのテストまでには、ちょこちょこ色塗ったり質感UPでVer.1.1にしようと思います。

で、もひとつ。
ポチったものが届きました。
結局コレが無難かなぁ、と思いまして。

来月の12ヶ月点検時にローター研磨をすることにしているので、その時に取替えます。
Posted at 2012/10/28 17:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月22日 イイね!

着手承諾と着手金払い込み

絶賛中耳炎継続中です。
痛みは収まりましたが、左耳の聞こえの悪さは回復せず。
今日は聴力検査が有り、場合によっては難聴の治療もするとのことで有給取って病院へ。
結果は聴力ガタ落ちです。診察で「内耳の滲出液が止まる前に鼓膜が塞がったかも」と軽く言われ、
また鼓膜切開で振り出しに戻る、です。しっかし検査だの鼓膜切開だので医療費が大変なことに。
ここんとこ5千円/回ペースですっかり通院ビンボーになってしまって・・・。
前置きはここまで・・・・・

約半年ものあいだ毎週のようにマイホーム建設の打合せを続けていましたが、とうとう最終的な仕様も決定したので、これで決定ですよ~今後の変更にはお金が都度発生しますよ~いいですね?の確認となる着手承諾の書類の取り交わしをしました。 
ここまででも結構大変でしたので、まずは一息といったところです。

で、今日は鼓膜切開だけで時間が空いたこともあったので、着手金の振り込みに。
両親が必死になって貯めてくれてたおかげで自己資金は豊富なほうですが、所詮は両親名義のお金。
それをありがたく使わせてもらうにも、当然ながら税金がかけられます。
単純な贈与だと途方もなく高額な課税をされますが、住宅購入にかかる使途である場合は減免措置が色々と有りますので、可能な限り節税したいと思いますよね。
自分なりに色々調べたりしましたが不安だったので、まずは思い切って税務署へ相談して減免措置にかかる裏付けをとってからいざ振り込みに。
総額の1/3、仕事では平気で扱う額面であったとしてもこういう時は緊張しました。
本当に両親には改めて感謝です。この資金が無かったら絶対あのメーカーでは建てられなかったんで。

銀行から帰宅したら、早速ハウスメーカー本社の経理部から電話。
振り込み御礼の電話でしたが、毎度ながら恐ろしくチェックが早いですw
電信扱いながら多額のお金を動かしたので、なんだか疲れました。

さぁ、あとはローン審査の手続きもしなきゃ。
年末までに地鎮祭、正月明けたら地盤改良が始まります。
Posted at 2012/10/22 19:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム計画 | 日記
2012年10月15日 イイね!

週報 ~寝込んでました~

サブタイトル通りです。
金曜日の仕事中に、突然左耳が詰まったように聞こえなくなりまして。
全く聞こえないではなく、何か音はしているのはわかるけど何なのか判別不能。
耳掃除してみても良化せず仕事にも差し障るので、そのまま耳鼻科に行ってみたところ・・・。
「突発性難聴」の疑いとの見たて。原因は?の問いに「ストレスからが多い」あぁ、なるほどw
実際、聴力検査を受けると右耳に比べて聞こえていないのが如実に。
その日は眼圧や脳圧を下げる点滴を打って帰宅しましたが、夜中になって酷い痛みに苛まれて眠れず。

翌土曜日:
もともとステロイド剤の点滴予定で診察する事になってましたが、それ前にひどい痛みの件で診てもらったところ、鼓膜の中側が膿でパンパンに・・汚い話しですみません(汗
そこからは更に痛いこと・・・。鼓膜切開は麻酔かけてからだったんですが、診察は麻酔無しなので器具をグリグリゴリゴリと・・・叫びそうなくらい痛かったですが、40目前のオッサンですので耐えに耐えました。 どうも中耳炎と内耳炎の併発っぽいようです。
3~4日経てば切開した鼓膜も塞がるらしいですが、現在はまだモノラル放送中な感じです。
ステロイド剤の点滴は中止となり、抗生剤もらって帰りましたが案の定39度近くの発熱。
嫁さんは深夜勤だったので諒太を連れて私の実家へ帰り不在、私だけ自宅でヒィヒィ言ってました。

日曜日:
熱は下がりましたが、耳からの滲出液はでっぱなし。
片耳聞こえないので何もせず、引きこもり。天気は良いのに・・・。
寝っぱなしだったせいで腰も痛くなってしまいました。

で、月曜日。
朝からブログ上げてます。
診察があるのと突発性難聴の疑いは消えてはおらず、ステロイド剤点滴や聴力検査で時間がかかるので、
年休取得としました。
さて、、結果としてどうなんでしょう。難聴だとオーディオももう楽しめないのかな。

クルマネタじゃなくてすみません。
Posted at 2012/10/15 07:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月08日 イイね!

週報 3連休ですが・・

金曜日:
担当現場のメンテ日で、午前様寸前まで仕事。
このとき腰をやっつけてしまい、情けない姿勢でしか歩けない状態になってます。

土曜日:
諒太が通う保育園の運動会。
腰痛は良化せず、メンテの疲れも出て身体が言うこと聞きません。
壊れたロボットのような動作を見て、見知らぬおじいさんが椅子を貸してくださる始末w
それでも写真係として100枚ほど撮影。
甥っ子たちの写真もついでに撮ってたのですが、ふと弟のシマを見るとデジイチ構えてます。
いつの間にかお買い上げしてたみたい・・・ふっ、ようやく毒が効いたかw
SONYのα65の18-55&55-200mmWズームセットでした。ちょっと触らせて~
ファインダーが電子式なので違和感有りますが、とにかく明るい!
ファインダー内に水準器が表示されてたり、新しいのは凄いです。
手に入れたばかりでオートでしか撮っていないそうですが、指南してあげるほどのテクも知識も無いので
「頑張れw」と応援だけしておきました。
さて、主役の諒太は初めは昨年よりはしっかりしたかとも思いましたが、
まだまだ多動児っぷりを見せつけられて、萎えますね。来年はちゃんとやれよな・・・。

日曜日:
嫁さんは準夜勤、子守です。
釣り仲間たちが地元のダムに釣りにきてるので、諒太と見学に。
腰がダメなのと子連れじゃ釣りにならんので、潔くタックルは置いて行きました。
急に寒くなったりしてるので厳しいようで、見学中はノーバイト。
帰って無料放送中の釣りビジョン見ながら寝落ち・・。

月曜日:
嫁さん達が実家に行くそうで、フリーな予感♪
さて、なにしようかな。
Posted at 2012/10/08 09:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation