• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

急に(嫁が)思い立ったので走ってきました。

今日は月1回の耳鼻科検診のために有給休暇でした。
診察自体はそれほど待たされることも無く、あっさりと終了。

で、自宅へ戻って嫁さん・子供を連れてホムセンへ行き、諒太用のプールを購入。
その後どうするかを一応嫁さんに伺ったところ、
「自宅の人工的な涼しさじゃなくて、天然の涼しさを味わいたい!」との仰せ。
「え~っ、俺は先週末に開田へ行ったから・・・別にいいよ」
「それは自分が勝手に行っただけでしょ、○×△□※&$!」と諦める気配ナッシング。
仕方ない、どこかへ連れて行かないと納まりそうにもないので行きますか・・・。

で、向かった先は「赤沢美林公園」。
駐車場代がかかります。インプで600円でした。
ここはウチから1時間かかりません。田舎って良いですね♪
1
観光用の森林鉄道にも乗りましたw
往復800円/大人1人です。2黒部のトロッコ電車と比べると、快適です♪
距離は2.5Km程度ですかね。

ここは開田高原へのアクセス途中の木曽町上松にあります。
結構な山奥ですが案内看板はちゃんと出てますので、迷うことも無いでしょう。
アクセスはお世辞にも良いとはいえませんが・・・(汗
気温は街中で36℃でしたがここは26℃くらいで、諒太をバギーに乗せて散策してても、汗はかきませんでした♪ 清流と木立でマイナスイオンたっぷり。
お薦めスポットです。

16時くらいまで遊んでましたが、いい加減寒くなってきたので退散してきました。
でも、自宅に着いたらあまりの暑さにウンザリですw
あ~、また明日はクソ暑い会社に行かないといけないのも・・・これまたウンザリですねwww
Posted at 2010/07/27 22:25:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月24日 イイね!

急に思い立ったので走ってきました。

今日も暑いです、と書くのも嫌になるくらいですね。
昼間はエアコンの効いた部屋でネット徘徊→昼寝で終わってしまい、起きたら16時過ぎ!
これはいかんと思い、急遽ドライブへ出かけることに。
あ、妻子は実家の祖母の入っている老人ホームの夏祭りへ出かけて不在ですのでw

行き先は涼しいところ。天然の涼しさ限定となると思いつくのは、「開田高原」です。
行きはR19北上→倉本から右岸道路で三岳へ向かいました。
クルマの温度計は出発時36℃だったのが、上松あたりで31℃。
三岳あたりから27℃台になり、エアコンをOFFにしても大丈夫になりました。
下界よりは断然涼しいです。クルマの調子も良い感じで楽しいです。
先日の大雨で県道の状態が心配でしたが、通行に支障はありませんでしたよ♪
夕方なので交通量も少なく、いいペースで走れました。

R361に合流して夕暮れの御嶽山をバックに撮影を、と目論んだのですが、雲が・・・・。
1

左のほうを見ると、こんなに晴れてるのにね・・・。


さて、晴れるのと夕暮れまで待つかなと思った矢先、「ゴロゴロゴロ・・」夕立です(泣
めちゃめちゃ近くでいきなり落ちるし・・・。退散することに。
この時点で18時前、ストレートに帰るには走り足らないなぁ・・ってことでR19まで下りてさらに北上。またR361に分岐して権兵衛トンネルを抜けて伊那へ。広域農道で松川まで南下してからR153で飯田市内へ。 ラーメン食べてから清内路を抜けて帰ってきました。
清内路を夜に走るのは久しぶりでしたが、怖いですw 
ただでさえ夜なんて交通量が少ないところを走ってるのは自分のインプだけ、しかも僕一人。
片側交互通行の信号で止められると周りがめちゃめちゃ気になります。 
こういうときはオーディオのボリュームも上げて激しい曲をかけて、とw
かかったのがメタリカのトリビュートアルバムで、のっけからデス声だったのは想定外でしたね。
見てはいけないものが見えそうで、当社比120%くらいの勢いでかっ飛んで帰ってきました。
さらに遅い時間になると走り屋が出てきますし、ね。

スペCのスタビ装着以来初めての開田行でしたが、非常に良い感じです。
路面のウネリには振られますが、嫌なヨレもなくお尻がクッとついてきてくれます。
あとはもっとアタマがクイッと入ってくれれば。
Posted at 2010/07/24 23:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月18日 イイね!

マッドフラップ補完オフ

東海地方も梅雨明け宣言が出た途端、暑いですね。
先日どこかで紛失したマッドフラップの再度作成をお友達の「たまぴよちゃん」にお願いしていたのですが、ようやく今日引き取りすることができました。
たまぴよちゃん、長いこと放置していてすみませんでした。


いつもの場所で集合して、まずはおしゃべりですがやはり話題は大雨被害について。
被害の大きかった地域に勤務されているたまぴよちゃんに状況を色々と伺ったのですが、本当に酷い状況だったようです。
幸いたまぴよ2号は災害前に離脱されていたので無事でしたが、TVで放映されていた場所はいつも停めている駐車場の反対側とのこと。 まさに危機一髪だったんですね・・・。

その後はサクサクッとマッドフラップを取り付けてから、GHで某会の会場候補をいくつかご案内することに。というか単に私が走り回りたかったってだけですw
まずは一番近くを見てからお昼ごはんを食べに近くのお店へ。
実は自分が行ってみたいお店だったのですが、一人で行くのは勇気が要るのと嫁さんを連れて行くとストップがかけられそうなメニューのお店だったので、ここぞとばかりにたまぴよちゃんを連行(爆
おかげで私は大満足でした。また行こうっとw

お昼からも次の候補をご案内。
自然が豊かなのだけが売り、な当地ですので必然的に山の中になります。
ピンときた場所はあったのか、やや不安ではありますが・・・(汗
あちこち連れ回してしまいましたね・・・すみません。

集合場所へ戻ってからは、GDBに乗せていただいて久々に爆音を堪能しました。
や、爆音だけでなくStiのパワーや加速感は言うまでも無く。 あれは麻薬ですねw
しかしこのGDBに後ろへつかれたら、怖いなぁ。
例の件で音量を気にされていたようですが・・・車検だと思って頑張って下さい♪(謎w

で、夕方に記念撮影してお別れしてきました。
とても暑い中、こちらまで出張っていただきありがとうございました。
また是非よろしくお願いしますね♪
Posted at 2010/07/18 18:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年07月17日 イイね!

豪雨被害の復旧疲れにやられてます

ここのところ私の住んでる地域はほぼ毎日「大雨洪水警報」が出っ放しでした。
それでも大きな被害もなく、このまま3連休を迎えられるかなぁ・・なんて思っていたら大間違いw

一昨日の深夜、勤務先の排水路の法面が崩落して排水路をせき止めてしまったために、
行き場の無くなった工場排水があふれ出て防液堤いっぱいに溜まって設備が水没してしまいました。浸水した電気設備はまず8割がた絶縁不良と漏電で逝っちゃいますので、連絡を受けたときにはもう目の前は真っ暗。被害のあったエリアは自分のメンテ担当職場ですからなおさら(涙

それでも夜勤者が一時対応として、あの豪雨の中で崩土を一部取り除いてそれ以上被害が広がらないようにしてくれていたのと、水没した電気機器類のチェックをして良否を切り分けておいてくれていたので、随分と作業は軽減されましたが昨日は朝から晩まで復旧作業をしてました。
池になってしまったところは水抜きをして入っていきますが、工場排水なだけにドロドロのグチャグチャで酷い作業環境です。臭いしww

土建業者による仮復旧作業のために仮設電源を設置したり、水没した設備の代替機を倉庫から搬出して機械屋に据付手配をかけたりしつつ、普段は監督業な自分も兵隊となって配線工事。
曇ってたのですが野天での作業だったので、日焼けと暑さにやられて今日はグッタリです。

おかげで洗車する元気も出ませんが、家でゴロゴロしてるのも勿体無いですね。
どこかへドライブにでも行ってきますか。
Posted at 2010/07/17 10:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月11日 イイね!

やはりマーチは街乗り車だ・・・。

日記というより週報になってますね(汗

昨日は天気が良かったので、趣味の洗車をみっちりと。
嫁さんは美容院に行ったので、その間は諒太は自分の実家へ預けてフルコース洗車をしました。
しみ取りメンテキット施工中にスポンジがボディに焼きつくトラブルで焦りましたが、どうにかクリア。
とにかくこのSGコート、色々と面倒臭いです。再施工から1年経過しメーカー保証も切れたので、クルマ屋からも「もうWAXとかも研磨剤が入ってなきゃやっちゃっていいよ」とお墨付き?が出たので、
今後は磨きについては好きなようにやらせてもらおうと思いますw

その後は、嫁の運転でマーチで買い物へ。
高速使って行きましたが、1500ccとはいえ大人2人プラス幼児&ベビーカー、正直辛いです。
燃費もよわ㌔巡航でも悪化の一途(汗
インプではなくマーチでの出動となったのは、嫁さん曰く「インプで出かけると乗り心地悪いし、他車への文句が多くてストレスが溜まるから」との理由でして。 
ま、言い訳はしませんがGH8とはいえそれなりに走るクルマなだけに、先行車が遅かったりするとかえってギクシャクするし、そこそこのスピードで走ってるときに割り込まれたりすると中々イラッとしちゃうのは否めないんですよね・・・ゴニョゴニョ。
他車への文句が多い・・については結構当たってるだけに反省せねば(滝汗

で、今日は投票に行った後にまたもやマーチ&嫁運転でひと山越えて隣町へ。
清内路経由で飯田市へ買い物に行ってきました。しかし、どノーマルなマーチで峠は辛いです。
特急しなのに乗ってるような感覚・・は言い過ぎかなw 要は振り子のように車体のロールが激しく、
助手席の自分は冷や汗もの&クルマ酔いでダウン。
どんなに荒れた琵琶湖での操船や魚探を注視しながらのバス釣りしてても船にすら酔ったことはなかったのに、今回はもうダメでした。
途中から意識が無くなってて、嫁に起こされるまで完全に荷物と化してましたね。
目的地のイオンに着いてふと鏡を見てビックリ。顔色は悪いし目は真っ赤だし・・・・もろ具合悪そうな。

この2日間マーチの助手席に乗って思ったことは、とにかくノーマルのマーチは街乗り専用だ。
小回りは効くし出だしだけは元気良いし、チョコ乗りには十分だけど遠出&峠は荷が重いでしょ。
これは私ごときの極めて狭い視野での意見ですが(爆
と、ここでようやく無理やりタイトルに内容をこじつけてみたりしてww
あとはオーディオ、楽ナビ+純正2SPだけど酷いなやっぱり。というか聞こえません。

と2日間インプは不動車だったので、明日の出勤が待ち遠しいというありえない状況に陥ってますw
Posted at 2010/07/11 22:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 2728293031

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation