• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

プチ工作

今日は嫁さんは仕事。
一緒に起きて嫁さんを送り出し、主夫として洗濯・洗いものをしたあとは、天気もいいので洗車して午前中は終了。
午後からはヒマだったのでホムセンへ出かけて買い物、その後はプチ工作してました。

フロントコンソールの物置きをi-pod+変換ユニットとUSBケーブルが占領しているため、ほとんど物が置けない&置いても取り出しづらいです。



んでもってここのドリンクホルダー、レガシィ・GRBにはフタが標準装備なのに、
GHには有りませんね。OPでリッドが用意されてますが、7000円近くの価値があるとは思えないし、GH用のだとフタとしてしか機能しない感じ。
ここを物置きとして使用できるよう、工作します。



完成w


基材にはアクリサンデーのフォーレックスという発泡シートの3mm厚のものを使用。
このシートはカッターで簡単に切れるし加工が楽で、厚みもあることからリモコンやサングラス程度の重みには耐えられそうなので今回採用してみました。
寸法はW93×H200mmで切り出して、後ろの丸みはR=46.5mmとしてサークルカッターで加工しました。
そのままだとぴったり入ってしまうため取り出しづらかったんで、適当に指穴を切り欠いておきます。自分の精度が悪くてちょこちょこ修正しましたが、フォーレックスのおかげでカッターとヤスリですぐに修正できました。
あとは手持ちのスポンジシートを同寸法で切り出して、表面にボンドで接着。
裏側には隙間テープで滑り止めとカタカタ音防止策を施工。
材料費は1500円ほど(フォーレックスシート・セメダインX・隙間テープ)で済みました。

仕上りは微妙ですが、必要十分でしょう! 普段はフタをしてすっきりした景観に。
OPみたいに折りたためないので、ドリンクホルダーを使用するときは外してグローブボックスに放り込んでおけばいいかな。あまり車内では飲食しないので、それほど困ることは無いでしょう。財布や携帯のブルートゥースイヤホンの置き場に困ってましたが、いちいち探さなくても良くなることのほうが重要です。

いやー楽しかった、とw
Posted at 2009/04/29 18:22:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年04月27日 イイね!

今日はイオンモール木曽川へ

本日は会社をサボりましたw もちろん有給休暇ですが。

嫁さんも休みだったので、GW前に行きたいところがあるか聞いたところ、掲題の場所へ行きたいと。や、正直気が乗らないというか・・遠いんですよねぇ。
カラフルタウンやイオンモール各務原はどうか、と妥協案を提示するもNO!
仕方ないので行ってきましたよ。
土岐までは下道で、土岐からは東海環状~東海北陸道で一宮市木曽川町へ。
ところが一宮木曽川ICで降りたのはいいんですが、ナビがどうしても名神に乗せたがる。目的地が間違ってるか確認したんですがそうでもない。仕方なくナビ通りに走るとどんどん名神小牧ICへ向かってるし・・・。目的地からは離れる一方です。
「こりゃいかん!」と途中で止まって確認すると、土岐に中継地を設定してました。
しかも、そこを通らずに高速へ乗ったもんだから・・・。
そりゃ戻れ戻れというはずですね。こんだけで30分以上ロスしましたww

イオンモールで買い物をしていると携帯に自分の住んでいる市の防災メールが。
「4月24~25日にかけて、市内で12件の車上荒らしが発生しました。 注意してください。」との内容でした。
先々週には隣の隣の町で17件もの被害があったばかりです。
この地方のTVニュースでも結構大きく取り上げられてたので、ヤバイねと話していたんですよね・・・。とうとう我が田舎町にも来ましたか。
道沿いで青空駐車なウチの環境では、どうぞやっちゃってという感じですよね。

もともとイオンモールからの帰りにSAB岐阜へ寄って、色々とGW中のネタを物色することにはしていたんですが、このメールを見てイオンモールでは自分の買い物は一切せず、急遽セキュリティにお金を回すことにしました。とは言っても高級セキュリティをインストールするほどの資金も時間も無かったので、SABの店員と相談して予算額内で収まるものでまあまあ人気のものを購入してきました。気休めかもしれませんが少しでも窃盗犯のヤル気を削げれば・・・。これでイジる資金は無くなっちゃいましたね。

ま、ウチのデカイ嫁さんに合うマタニティ服が購入できたのは幸いでした。
じゃないと今度はどこへ連れて行けと言われるかw
Posted at 2009/04/27 22:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月25日 イイね!

帯祝い

9月に子供が生まれる予定なんですが、5ヶ月を過ぎた戌の日に腹帯を巻いて「寿」の文字を書いてもらってお祝いするっていう行事をやるので実家に行ってきました。
 実家に行ってきました~なんて書くと遠くにあるみたいですが、1Kmも離れてないんですけどねw 普段あんまり行かないもんで・・・。
嫁さんの両親にも来てもらって、家族だけでこじんまりと。
自分の父親は飲めないので、義父とサシで真昼間から呑んできました。
今はちょうど山菜の旬な時期なんで、山の幸を肴にしこたま酔っ払って終了。

あ、子供の性別が判りました。男の子だそうです。
男女どっちでも普通に母子共に元気に産まれてくれれば、それだけで。

で、実家で一眠りしたあと嫁さんと出かけて、DVDをレンタルしてきました。
遅ればせながら「デトロイト・メタル・シティ」。
もともとメタル好きな自分としては結構ツボ的な部分もあって、まぁまぁ面白かったです。ジーン・シモンズやマーティ・フリードマンが出てるのには驚きましたがw

明日は哀川翔の「SS]を見て過ごそうと思います。
Posted at 2009/04/25 22:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月18日 イイね!

オイル交換

走行距離がもうすぐ6000Kmとなるため、2回目のオイル交換をしました。
行きつけの整備工場で20ℓキープしてるんで、そこへ持ち込みです。
来週は予定があって交換しに行けないのでサイクルとしては早めですが。


画像はすみません、メーカーHPよりお借りしました。
というか15年以上ここのオイルを使ってますが、ペール缶がこんなデザインだと初めて知りましたw
使用しているオイルは「ザーレン」というメーカーの「MAX540」というグレードのもので、部分合成のSL/CFクラス・5w-40といった一般的なモノですね。
量り売りを買うと結構高いらしいですが、整備工場で20ℓ分のチケットで一括購入してるのでℓ単価は大体1500円くらいだと思います。
売りは「距離を走っても粘度が落ちづらい」「シリンダー内の油膜切れによる焼きつきが生じ難い」ってとこらしいです。
オイル交換後は、出だしが「おっ」と思うほど軽くなった気がします。
ずっとこの感覚ならいいのに・・・すぐ慣れちゃいますな。
家に帰るまでに平均燃費指示が10.9→11.8になったというのはやっぱり抵抗が減ってるからでしょうか。

で、ついでにWAKO’sのバリアスコートを購入しました。
なかなか近所に売ってるトコが無いなと思ってたら、意外と身近にありましたね。
クルマ自体はガラスコーティング済みなんで、ホイールやバイクに使う予定です。
バイク用ヘルメットのシールドの撥水にも使えるみたいですが、これってGHのヘッドランプのレンズにも使えるんだろうか?
パーツレビューで調べてみようっと!
Posted at 2009/04/18 19:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年04月11日 イイね!

ついにi-podへ手を出してしまいました

今まではSONY好きでアンチi-pod派だったのですが、
とうとう本日購入してしまいましたよ。

i-pod nano 16GB




8GBと16GB・黒か青で迷った末、16GBの青にしました。
本体保護にシリコンジャケットも併せて購入しときました。
あ、右は今までメインだったSONYのA-828です。

センターデッキを入替えた際にA-828をすでにAUX入力として接続しているし、USBメモリに保存した曲も再生出来るってことで、あえてi-podは購入しなくてもいいや、と思っていました。
しかしA-828とUSBメモリに同じ曲を入れて聞き比べてみたところ、同じファイルでも全然音質が違う(USBのファイルを直接再生してるほうが良い)というのが素人の自分にも判りました。
ただUSBメモリでファイルを再生していると、読み込みの際にどうしてもギャップが生じてしまうため、ノンストップ系なんかは違和感が出てしまうんですよね・・。

そんなことから、アルパインのHUから操作できて、クロスフェード再生も出来るし今のHUで操作できる世代のヤツじゃないと先々繋がらなくなっちゃうと困るし・・・とだんだんi-podが欲しくなってきて・・我慢の限界がw
色々とネットで見たりしたけど近所の量販店なんかと金額は変わらないし、どうせ修理はアップルへ直接依頼しなきゃいけないのは一緒、ってことでポイントが結構溜まっているエイデンで購入しちゃいました。

さっそく家へ帰ってi-tunesをDLして、今までエンコして貯めてた曲をライブラリに読み込んで同期を取ってみました。今までのWMAファイルが再生出来ないのでAACかMP3に再度エンコされてしまうせいか、音質がイマイチになってしまうのは残念でしたが、クルマのHUで全部操作出来るのは快適ですね。

あとは自分好みのファイル形式とビットレートを見つけられるか・・です。
ロスレスだとさすがに16GBの容量じゃ辛いかな。
i-tunesの使い方もまだ理解していないので、勉強ですね。
Posted at 2009/04/11 19:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
121314151617 18
192021222324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation