• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

2017GW 1日目にして散財

GWが始まりましたね。うちはカレンダー通りの休みですが。

今日は高校時代の親友が入院してるとのことで、お見舞いに名古屋まで行ってきました。
その往路で肝を冷やす事態に・・・。

快調に名古屋高速を走っている最中、大きなコーナー出口の立ち上がりでアクセルを
踏んで加速しようとしてるのに、全然フケなくなり大慌て。
フケは回復したけどなんかアクセル開度一定でも息つく感じで明らかにおかしい。
ドキドキしながらインター下りて、なんとか病院の駐車場に入れたところでエンスト。
すぐにエンジンかけるとかかるんですが、またエンスト。
やばいと思いつつも友人が出迎えに出てくれたのでそのままにして友人に会ってきました。
あまりにもクルマから出てこないし、出たと思ったらボンネット開けてるしで何事かと思ったそうで。
友人は幸い術後の回復も順調で、バカ話に花が咲きそれはそれで良かったです。

もしかしたらバッテリーかもね、なんて話しをして別れそのまま近くのSABへ。
バッテリーテスターかけてもらったら状態は良いけど60%くらいしか充電されてないとか。
前回の交換から6年半近く経過でそろそろかなとは思っていましたが、あらまぁな感じで。
ナビ更新してからはここのところ毎日乗ってるし、たまには補充電していたんでもう少し良いかな
と思ってたんですが、診断してみたら結構悪くなってるみたいでした。

不調の原因が電力不足だったとして、その原因がバッテリーかオルタかはたまた制御か、
それとも別原因かと断定できていない状態でバッテリー交換するのも引っかかるところはありましたが、
帰りのこともありまずは疑わしいバッテリー起因の線を潰すことにしました。

ある程度予想はしてましたが購入したバッテリーが100D23Lサイズだと店頭で約3諭吉。
本物CAOSだとさらに5漱石プラスで痺れる出費です。
ちょっと遠いところから来てるんですよねぇ的な感じで聞いてみたら、同情していただけたのか
値引きしてくれたので購入です。
取替えは無料だけど2時間半待ちとかいう話しだったので、工具貸してもらって自分で交換。

さすがに予想外のトラブル&出費だったので凹んで直帰しましたが、復路は幸いにも症状は出ず。
これが原因であれば良いんですが・・・ちょっとねぇ腑に落ちない。
クルマ屋に寄ったらGW休みで開いておらず、オルタの健全性とかは未だわかりません。

さぁ、どうなりますかね?
Posted at 2017/04/29 16:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ナビ(オーディオ)更新

ご無沙汰しております。久々にオーディオネタでも。

今までセパレート形のナビ&1DINカーオーディオの構成こだわり続けてきたのですが、
14年もの長い間連れ添ったナビが故障したのを機に、KENWOOD製の2DINオーディオナビに更新しました。

KENWOOD MDV-Z904
Z904Wのほうがスマホっぽいけど、DOPのオーディオパネルに換えなきゃ付かないし、
これまた地味に高いので普通のに。

価格帯の割にはオーディオ関係の調整機能が相当充実しているのが購入の決め手でした。
あとはZ9シリーズのみ再生画面にVUメーター風の表示が選択できるw
スピーカーは今までのカロ製を流用してフロント2Wayの配線としていますが、
これも更新しようか思案中です。

聞くジャンル・ソースによってはおっ良いなぁ♪と思うときも有れば、なんじゃこりゃ!な時も有って、
今まで使ってきたアルパインの1DINオーディオ&DSPの時のセッティングをベースにしてみても
癖が違うのかなぁ、まだまだ気持ち悪いときのほうが多いです。
リー・リトナーとかラリー・カールトンは聞くこと(良い音でとは言いません)はできても、
BABYMETALは聞くに耐えられません。音数が多いのは苦手なの?
オールジャンルいけるようにしたいんですけどね。

と、久々にオーディオものに軽く手を出してみたら、早速痛いことになりましたとさ。

ルート検索は鬼のように速いけど、なかなかアバンギャルドなルートを提案してくれるのが・・・。
これの購入前に嫁スペイドのZ701Wで紀伊半島一周したときは気にならなかったんだけど、
こちらの田舎道だと何だと?!そこを通らせるか!?といった感じで愛嬌たっぷりです。

これは、しばらく遊べるでしょう。
ではまた。
Posted at 2017/04/16 17:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation