• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

高原・新蕎麦・紅葉オフ

昨日のことになりますが、同じ県内のGH8乗りのまっつんさんと高原オフをしてきました。
行き先は私の行きつけともいえる開田高原。

天気予報を見る限り雨っ気はない感じだったので、朝からフルコース洗車でピッカピカにしたんですが、いざ集合すると土砂降りww 
せっかくいらしていただいたので開田までは行ってみようということで出発しましたが、
かなりの降りっぷりに内心焦ってました。

行きは中盤まで遅いクルマに引っ張られてペースも上がらず、ストレス溜まる走行でした。
途中で右岸道路へ分岐していいペースになったと思いきや、今度は観光バス登場w
三岳の道の駅までトロトロ走ってそこで休憩&ダベリング。

その後は昼食を取る予定の蕎麦屋までオリンポス経由で西野~九蔵峠~まつば(蕎麦屋)のルートを一気に走破します。(ホントは池の沢Pへの分岐を間違えて、九蔵峠経由にw)
っても私が先行なので、まっつんさんにとってはストレス溜まって仕方なかったかもですね(汗

九蔵峠で小休止♪
ピークではないものの、紅葉は良い感じです


御岳は雲の中でした


秋っぽくないかな


開田でいつも寄る蕎麦屋さん「まつば」で昼食をとることにして昼前に出発したのですが、
なんだかんだマッタリしてるうちに14時近くに蕎麦屋さんに到着でした。
ちょっと遅くなったので下手すると売り切れかと思いましたが、偶然にも午後からの営業だったので
待ちは無しで蕎麦も売り切れてもおらずラッキーでした。久しぶりにここの蕎麦を食べられて満足♪

昼食後は長峰峠を経由して久々野へ降りるルート。
まっつんさん先行でスタートでしたが、あっという間に見失いまして・・・。
日和田まで一度も姿を見なかったので、道を間違えて別ルートへ行ってしまったかと思うくらいw
途中で待っててもらいました。

そのまま高根ダム~道の駅朝日までまっつん号先行でしたが、とにかく速い速い!
いやー同じクルマとは思えませんでした。
そこから次の道の駅まではクルマを取り替えていきましたが、クルマが軽く感じるしRECAROのおかげで身体がぶれないし、ずいぶん自分のクルマとは違うなぁと驚きました。

その後は温泉オフをしようということで、R41から萩原へ。
しみずの湯なる温泉でドボンと浸かって良い気分♪ さぁ風呂上りのフルーツ牛乳のはず・・・
だったのですが風呂上りに脱衣所で携帯を見ると着信履歴。
ま・さ・かの会社からの呼び出しで一気にテンションダウンです。
まっつんさんともここでお別れして私は会社目掛けて一目散でした。
ま、既に交替勤務の後輩が仮対応をやっつけてくれてたので確認だけして放免でしたが。
それなら休みに電話すんなや、とも言いたいとこですがこればっかりはねぇ・・・お互い様だし。
オフを楽しんでいる最中の仕事の電話だけはホントにテンション下がりますな。

久しぶりのオフでしかも山岳路成分補充、紅葉に新蕎麦、更に温泉付という楽しい0.95日でした♪
残り0.05日は・・・ほんと勘弁してー!って感じですが(汗

まっつんさん、毎度ながら遠いところありがとうございました。
今度は雪上オフ2012ですかねw
またよろしくお願いします!
Posted at 2011/10/24 21:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月18日 イイね!

我が家オフ?

みん友さんの「おじさん5MTさん」が地元にあるスバリストの聖地、中津スバルへ点検のためにいらっしゃるということで、久々にお会いすることが出来ました。

とはいっても、今日は嫁さんが仕事なために諒太のお守りをしなくてはなりません。
午前中に一度、感謝ディ中の中津スバルに突撃したのですが、おじさん5MTさんは別の所用で出かけられているとのことで、お会いすることができませんでした。
その後に出先のおじさん5MTさんと連絡が取れたのですが、諒太が一緒だったので私たちは自宅に戻って、点検終了後に自宅へ寄っていただくことになりました。
おじさん5MTさんには以前、私と諒太にミニカーを戴いたのですがその時には私は不在で、それっきりお会いする機会もなくってお礼もできていなかったので、せめてものお礼にと地元のお土産をお渡ししたかったんです。

しかし、せっかく来ていただいたのに生憎の悪天候で近辺のお散歩コースへのご案内も出来ません。
おじさん5MTさんのインプレッサには特注のビルシュタインサスペンションが奢られているので、
ぜひ一度味あわせていただこうと思っていたのですが、今回はかないませんでした。
今日は自宅で軽くお茶をしながら(諒太に邪魔されながら)宅内オフ会をすることに。
この前のお礼を、なんて理由で寄っていただいたのに、またたくさんのお土産を戴いてしまい・・・。
貴重なエナペタルグッズまでいただいてしまい恐縮しきりです(汗
色々と話しをさせていただいてるうちにあっという間に時間は過ぎてしまうもので・・・。
ご自宅へ戻られるということで我が家オフ会はお開きとなりました。

おじさん5MTさん、今回もたくさんのお土産をいただき有難うございました。
また今度こちらにいらっしゃる機会がありましたら是非、B&Bの素晴らしさを体感させてください♪
今日は本当にありがとうございました♪
Posted at 2011/06/18 21:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年01月02日 イイね!

スキーオフ

あれ?今年の初ブログです、なにげにw
遅ればせながら、本年もお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

さて、昨日は同じ県内のみん友さん「まっつん@赤GH8さん」とスキーに行ってきました。
まっつんさんとは以前マフラー交換オフでお会いしたときに、スキーネタで大いに盛り上がりまして。
いつかご一緒しましょうねって話しになっていました。
昨年末にお誘いをいただきまして、嫁さんとの交渉やら何だかんだでお返事できたのは1週間前。
まっつんさん、返事が遅くなってすみませんでした(汗

実に3年ぶりのスキーです。
今回のスキーオフに際してスキーブーツを新調することにしたのですが、スキーを休止する理由となったのがこのブーツなんです。 
今までのブーツはモノとしてはそれはそれは素晴らしいモノだったのですが、これが私の足に合わず苦労してました。様々な整形・改造を施すも、結局痛いものは痛い。
1本滑るたびにリフトに乗る前にバックル全開放しても締まったままで、まさにSM状態w
結局これでは楽しくなくなってしまい、モチベーションががっつり下がって滑ることを辞めてしまいました。親指の爪も何回剥がしたことやら・・・。

最近は趣味であった釣りもスキーも全くやらなくなり、酒とゲームとクルマという何とも身体を使うことをしないことばかりやっている、と嫁さんも苦々しく思っていたそうで。
で、今回まっつんさんがお誘いくださったこともあって、ブーツを新調してのスキーオフと相成りました。

まっつんさんには遠い岐阜からはるばる来ていただいた上に、乗っけてってもらうという何とも申し訳ない贅沢なスキーオフです。 
待ち合わせは自宅近くのドライブインで、その後自宅に私のGHを置いてから出かけることに。

行き先は開田高原マイアスキー場。
ここは自分がバリバリにスキーをやっている時でも行ったことの無いスキー場です。
理由はコブが無い(はず)だから。←(このスキー場を選ぶときはそう思ってました) 
もともとコブ専のスキーヤーだったので、コブを見ると入らずには入られないという困った性癖を持っているのです。
「3年ぶり」&「新調ブーツ」&「シーズン初」という状態でコブ突入したら・・・。月曜日が大変(爆

まっつんさんの真っ赤なGH8に乗せていただいて、開田高原の圧雪路をスキー場へ向かったのですが、リアにシュアトラックLSDが組み込まれているので、メチャメチャ楽しい!!
コーナリング中にアクセルワークでクルマの向きが変わっていくのは羨ましいです!!
こんなところでしっかり毒を盛られw

スキー場について、いざ1本目。
ほんとに自分はまだ滑ることが出来るのか? 超不安です。
んが、意外と滑れてる(気がする)・・が、まだまだ後傾。
2本目・3本目と滑ると何だか甦ってきたぞ!! 楽しくなってきた~w
まっつんさんもパウダー&圧雪のゲレンデを楽しんでらっしゃいました。
4本目くらいに違うコースへ・・・・あら?! コブあるじゃん♪
ちょっと入ってみようかな~、くらいの気持ちがやっぱりだんだんと火が付いて、もういっちょう!
いやー、体が反応するというかコブのときだけは動きにキレが出てくる気がするw
まっつんさんも巻き込んでしばらくコブでスキーを思い出してました。

とにかくこの日は終日吹雪で、ゲレンデはずっとパウダー状態でした。
午後からの終盤は圧雪バーンにアイスバーンが出てきてたので、もっぱらコース脇の深雪パウダーをかっ喰らってましたが、最後の1本でトップを取られて大転倒&埋もれw
まっつんさんに心配を掛けてしまいました(汗  突然いなくなったらしいですw

とにかく楽しかったんですが、終始ゼィゼィと息を荒げてるのはイカンですね。
体力が無さ過ぎ、です。鍛えねば・・・・。

結局、体力切れ終了とさせてもらい、スキー場近場の温泉へ寄って今度は温泉オフ。
長湯&足ツボマッサージで身体をほぐしてリフレッシュ。
いざ帰ることにしたのですが・・・大雪です。
しかもR19を南下していくほどに雪の量が増えてくるという珍しい現象でした。
自宅までしっかり雪は有りましたねぇ。

まっつんさんには行きも帰りも運転していただいて申し訳なかったですが、その後も無事に岐阜まで帰られたとの連絡をいただいたので、一安心でした。 
自分はビール1本飲んだら、撃沈です。

自宅周辺の雪はお隣さんが雪かきしてくれていましたが、今朝起きるとまた積もってたんで起きぬけにまた雪かきをしてきたところです。
晴れてきたんでこのまま溶けていってくれると思いますが、新雪の下はスケートリンクみたいになっちゃってます。 坂で立ってるのも大変でした。

まっつんさん、今回はお誘いありがとうございました。
おかげさまで、順調にスキー復帰がしていけそうです。
また機会あわせて、スキーオフ開催しましょうね♪

明日は筋肉痛間違いなし! 今日は今のところ何てことないです。
1日置いて出るようになってしまいました・・・Orz
Posted at 2011/01/16 08:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年12月14日 イイね!

プチオフとノロウィルス

プチオフとノロウィルスえー、週報です。

土曜日は、みん友さんとプチオフをしてきました。
お互いらーめん好きということで、多治見にある「ぶっこめん」なる地元では有名店でらーめんオフが
メインです。 詳しくは、High-Styleさんのブログでw
つけ麺は喰わず嫌いというか正直初体験でしたが、さすが有名店?非常に美味しかったです。
またC型のGH8を乗らせていただきましたが、スタッドレスタイヤ装着状態でも足回りはずいぶんとしっかりしていました。硬さは有りませんが、B型までの腰砕け感を改善する方向の味付けで、揺り返しも小さくなっており年改で確実に進化しているな、と素人ながら感じました。

で、その日は朝からなんとなく体調がイマイチだなぁ、と思っていたんですが・・・・。
子供が金曜日あたりから元気は有るものの嘔吐と下痢で病院にかかっており、どうもそれに感染したっぽい。そう、流行りのノロウィルスに・・・・。
そこからは汚い話で恐縮ですが、自分も発熱・嘔吐・下痢の3重苦で、しかも日曜日は病院は休み。
しっかり苦しみました・・・・Orz
幸い、我が家の要なる嫁さんは軽症で助かりました
もちろん月曜日は起きることもままならず会社を休み、今日もダメで病院に行ってきました。
結果、点滴を3時間打ってもらい薬でなんとか・・・。
明日はさすがに仕事に行きますが、しばらく力仕事は禁物です(爆

ということで(何が?)、皆さんノロには気を付けましょうw
Posted at 2010/12/14 22:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年07月18日 イイね!

マッドフラップ補完オフ

東海地方も梅雨明け宣言が出た途端、暑いですね。
先日どこかで紛失したマッドフラップの再度作成をお友達の「たまぴよちゃん」にお願いしていたのですが、ようやく今日引き取りすることができました。
たまぴよちゃん、長いこと放置していてすみませんでした。


いつもの場所で集合して、まずはおしゃべりですがやはり話題は大雨被害について。
被害の大きかった地域に勤務されているたまぴよちゃんに状況を色々と伺ったのですが、本当に酷い状況だったようです。
幸いたまぴよ2号は災害前に離脱されていたので無事でしたが、TVで放映されていた場所はいつも停めている駐車場の反対側とのこと。 まさに危機一髪だったんですね・・・。

その後はサクサクッとマッドフラップを取り付けてから、GHで某会の会場候補をいくつかご案内することに。というか単に私が走り回りたかったってだけですw
まずは一番近くを見てからお昼ごはんを食べに近くのお店へ。
実は自分が行ってみたいお店だったのですが、一人で行くのは勇気が要るのと嫁さんを連れて行くとストップがかけられそうなメニューのお店だったので、ここぞとばかりにたまぴよちゃんを連行(爆
おかげで私は大満足でした。また行こうっとw

お昼からも次の候補をご案内。
自然が豊かなのだけが売り、な当地ですので必然的に山の中になります。
ピンときた場所はあったのか、やや不安ではありますが・・・(汗
あちこち連れ回してしまいましたね・・・すみません。

集合場所へ戻ってからは、GDBに乗せていただいて久々に爆音を堪能しました。
や、爆音だけでなくStiのパワーや加速感は言うまでも無く。 あれは麻薬ですねw
しかしこのGDBに後ろへつかれたら、怖いなぁ。
例の件で音量を気にされていたようですが・・・車検だと思って頑張って下さい♪(謎w

で、夕方に記念撮影してお別れしてきました。
とても暑い中、こちらまで出張っていただきありがとうございました。
また是非よろしくお願いしますね♪
Posted at 2010/07/18 18:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation