• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

県立多治見病院へ

今日は嫁さんを連れて県立多治見病院へ行ってきました。
もともと地元の産婦人科で出産予定で診察してもらっていたのですが、先日の定期健診で前置胎盤の疑いが強いということが判り、紹介状を書いてもらったので付添いです。

診てもらった結果はそれほど深刻な状況では無いとのことで一安心でしたが、お腹にいる子供が平均より結構大きいらしく、自然分娩でしか対応できない地元の産婦人科では前置胎盤気味の状態ではリスクが高いだろうとのことで、この県病院で出産することになりました。
ということで、色々と手続きや検査で昼過ぎまで病院で過ごしました。
でも今回初めてお腹の子供のエコー画像や4D画像を見ることが出来て、なんだか感動しましたねぇ・・。子供はすんごい元気に動き回っていたので、先生が説明してくれるために各部位を捕捉するのに苦労してたのは笑えました。
ちょっと順調過ぎて育ちすぎ?w

問題は自宅から60キロほど離れてること。
何か有ったらそこまで行かなきゃいけませんし、産気づくまでは基本的に自宅待機なので、臨月に入ったら嫁さんは実家のある恵那市に里帰りすることにしました。
高速使っても30分は掛かるのでちょっと心配です。
自宅からだとさらに20分はかかるので、少しでも近いところにいてもらうことにしました。

ということで、8月からおよそ2ヶ月間は独身生活となります♪
8月・9月は超繁忙期なので、殆ど身動きとれませんけどね~w
Posted at 2009/06/30 22:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月27日 イイね!

ヘッドライトのくすみ除去&コーティング

ヘッドライトのH.I.D.バーナーを入替えてから、レンズ表面に曇りというかくすみが有ることを発見してしまい、特に雨降りのときなどは光がムラになっているため、非常に気になってました。
ボディコーティングのメンテ液で車体全体を洗うときに、ヘッドランプとかにも付着するのが原因だと思われます。その割りにコーティング自体の持ちはイマイチなんだけどなぁ・・。

んで、目立たないところを濡れた布でこすってみるとくすみが取れてきたので、こりゃ少し手をかけてあげれば綺麗になりそうだと判断。物置を家捜ししてだいぶ昔に購入してあった専用ケミカルで磨いたところ、スッキリ綺麗になりました♪
 ←使ったのはコレ
リンレイのヘッドライト磨きコンパウンド

焼き付きとかでは無いので、ごく少量のコンパウンドを付属のネル布につけて磨いたんですが、想像していたよりも透明感が戻ってきたので大満足です。
前のフォレスターのライト磨きをしたときは、片側だけで30分くらいやってもイマイチだったので1回でお蔵入りしていたものが活躍しましたw
仕上げに最近お気に入りのWAKO’Sのバリアスコートでコーティングして終了。

しかし今日は蒸し暑い! 少し動くだけで汗ダクです。

Posted at 2009/06/27 12:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月21日 イイね!

H.I.D.バーナー交換

ちょっとご無沙汰してました。
7年間一緒に仕事をしていた上司が突然転勤することになり、引継ぎで繁忙なのは当然ですが、まぁ精神的ショックのほうが大きくて何もする気にならず・・でした。
今の業務についてマンツーマンでイチから鍛え上げてもらった恩師ですからねぇ・・・。

んで、金曜日の送別会で一区切りついたので気持ちを切り替えて、ストレスは物欲で発散しました(少しだけw)。純正H.I.D.の黄色っぽいのはそれはそれで見やすかったですが、どうも白くないとツマランというか・・・いつか交換してやろうと。

で、勢いに任せて交換したのはコレ↓
PIAA 純正交換H.I.D.バーナー SQUARE 6300
PIAAのHPにはラインナップにすら上がって無いのは何故???
Yオクで無名品なども色々物色してましたが、種類・数が多すぎて訳分からんくなって止めてました。第1回目は無難なところで。

自分の住んでいるところにあるABでも一番低価格(メーカー不明除く)だったのですが、それでもそれなりにイイ値段してたので、候補にすら入れて無かったです。
ところが昨日、嫁さんと隣町へ父の日のプレゼントを買いに行ったついでにそこの町にあるABを覗いたところ、同じものが5000円ほど安く売ってたので購入しました。

交換自体は入替えるだけなんですが、車両側コネクターのアース線がバーナー固定クリップと共締めなので、あの狭いスペースでアースの着脱の際にビスを落としてしまわないかヒヤヒヤしました。それでも20分も有れば完了です。
H.I.D.車のバーナー交換はスバル販売店で・・・と取説には謳ってありますので、まあ自己責任ですが。

純正に比べて白くはなってます。これ以上白さ・青さを求めていくと雨の日に見づらくなってしまうので、まずはこれでいいでしょう。
外した純正バーナーはフィリップス製でした。本命はフィリップスのアルティノンだったのですが、ちょっと高過ぎて手が出ませんでしたね。
Posted at 2009/06/21 08:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年06月06日 イイね!

PAC-R投入

これから梅雨~本格的な夏になるので、エアコン使用時のパワーロスを少しでも減らそうと思い、エアコン添加剤を入れてみました(入れてもらいました)。

みんカラのパーツレビューでも評判の良さそうなWAKO’S PAC-Rを入れたかったんですが、今まで行きつけのお店には前モデルのPACしか置いてなかったんです。
どうせなら改良されたの付いたほうを入れたかったんで・・・ってことで、今までは見送ってきました。

で、先日のミッション・デフオイル交換してもらった代金を支払いに本日お店に寄ったところ、
「PAC-R有りマス」みたいなポスターが目の前に貼ってあったので、すぐさま社長に
「いくら?」
「PACと一緒、工賃いらんよ」・・・・
「お願いしま~す!」(*´∇`*)
ってことで入れてもらいました。金額は3700円をちょっと切るくらいでした。

本来はこんなこたぁ、パーツレビューにでも書けばいいんでしょうけどねw
効果の程は・・・コレ、体感できました。
入れる前に比べて明らかにエアコン使用中でもパワーダウンしてる感が減ってます。
こんなに変わるんだったら、先日の伊勢旅行前に入れておきたかったです。
あとはこのまま効果が持続してくれれば、結構イインジャナイ??

普段の一人乗りではほとんどエアコンは使いませんが、雨降りの時や嫁さんを乗せることになるとそうもいきません。そんな時に「あ~燃費がぁ・・・パワーがぁ・・・」と鬱々としてるよりは、気持ちよく走れるほうが良いですもんね♪

あとは~バッテリーの容量UP(55D→80D)させたいなぁ。
Posted at 2009/06/06 18:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 30    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation