• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

またまたバイク維持り

またまたバイク維持り本日はお休み、特に用事もなく・・・ってことはバイク維持りを。
昨晩は遅くまで仕事で油圧系トラブルのドツボに嵌まり、電気屋のくせにがっつり機械仕事をしてきたというのに、まだ飽き足らずですw
以前に比べトラブル残業のダメージが抜けなくなってしまい・・・・・
加齢を感じますね。





先週はバッテリーを寿命交換して山中探索やツーリングも安心・満足×2になってたのに、
今度は始動性の悪さや乗り味の具合が気になりだしまして。

で、今回はプラグ交換しました。
ノーマルプラグからイリヂウムプラグへ。
ネットで買って自宅に届く~即交換でニンマリ、なはずがネタの神様降臨w
品番間違えたモノを買ってしまい、熱価やネジは合うんだけど・・・プラグソケットが合わない。

安くあげたつもりが高級プラグソケットを購入することになり、余計に高くつきましたとさ。

交換後はやっぱりイイですね♪ 新品だってのもあるけど効いてる感は有ります。
軽自動車税の払い込みにコンビニへ出かけるだけでも、「おっ♪」と思えました。
すぐ慣れるんでしょうがw

さて、次回予告。
タイトル写真からみて、エアクリーナー交換の巻(たぶん)

インプレッサはネタが無く(汗 つまらんバイクネタばかりですみません。
ブリスXが思いのほか効いてて、ひと雨降ると綺麗になるので洗車もしてないなぁ。
結構コスパは良さそうです。
Posted at 2014/05/17 14:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年05月01日 イイね!

久々のバイク弄り

GW真っ只中ですね。
カレンダー通りなんで、前半は出掛けることもなく。
今日はメーデーで休みなのですが、天気はイマイチだったのでバイクを維持ってました。
今までは青空整備で天気に左右されてたのが、今期からはカーポートの屋根下で思う存分♪

2年ほど前にレッドバロンへ整備に出して以来ツーリングに行くこともなく、せいぜいコンビニへタバコ買いに行くのと町内会の常会に乗っていくくらいにしか使ってなかったんですが・・・。

またガッツリ乗りたくなっちゃいました

色んな楽しいバイクは有りますが、私の所有してるYAMAHA Trickerはその中でもかなり面白いバイクだと思います。ちょっと中途半端なカテゴリですがw
ほんと売らなくて良かった・・・今はさすがに買い戻せないですから。

で、前の休日にオイル交換だけレッドバロンでやってもらい、今日は自分で出来ることを。

① 諒太を保育園に送る前にチェーン外して洗浄し、帰ってきて給脂。
② ドライブスプロケカバー内にこってりチェーンオイルと泥の混ざった塊が残ってたんで除去。
  ドリブン側のスプロケやリアホイールの内側もコテコテになっていたので掃除。
③ クラッチワイヤーにも油差して、と。
④ 前後ブレーキキャリパーのピストン掃除と揉み出し。
途中、雨降ってきたり日差しが強くなって暑かったりしましたが、屋根下っていいなぁ・・・。

みんカラ始める前にTrickerネタでブログやってたんですが、そっちに整備記録なんかをキッチリ残してたんです。ずっと放置状態だったんですが手順の確認のために見にいってみたら・・・。
早や削除されてましたw たぶん、プロバイダー乗り換えしたからですね。
結構マメに上げてたのに、勿体なかったです。
当時に色んなパーツで盆栽しまくったまま、もう9年何も変わってないという。
カスタム内容もほとんど忘れちゃったw 色々やったんだけどなぁ。
そんな頃に相互リンクしていただいてた方のブログとかも探して見にいってみたけど、どなたも結構放置状態でしたね。

それでも購入当時にサービスマニュアルも入手して保管してまして、それを見ながら・思い出しながらの作業だったので結構時間はかかっちゃったけど、油まみれで没頭して作業するのは楽しかったです。

GW後半は、ホイールベアリングあたりのメンテとメーター照明の修理。
ほんとはキャブのメインジェット交換もしたいけど、まずは部品手に入れなきゃ。
パイロットエアスクリューの調整もやっておこう。

目下、フルサイズ化&トラタイヤ化に興味深々です(爆
その筋の方々、足跡つけまくりでごめんなさい。

あ、GH8は新品タイヤで鉄片踏んでパンク・・・Orz
わずか1か月で無理できないタイヤになっちゃいました。
Posted at 2014/05/01 16:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月23日 イイね!

がっつり洗車とタイヤ購入

超ひさびさにクルマネタでも。

1.タイヤ購入しました。
 2セット目のパイロットスポーツ3です。

正直、次はアジアンか国産のECOタイヤで安めのを選ぶしかないかと諦めていたのですが、
積立保険が満期になってお小遣いが出来たので奮発です。
自分にとって何の不満も無いタイヤなので、またしてもですが・・。

2.がっつり洗車しました。
 ↓こんなものも使って、お疲れの肌荒れ状態から脱却したいと思いまして。

そもそも洗車キズが気になって仕方なくなり、磨いてやろうと思って道具を揃えたんですが・・・。
いざ施工の段階になってビビりまして・・・超極細目バフ&ハード2-Lでしか使えずw
水垢は綺麗に落ちたんですが、肝心の洗車キズは消えていません(汗

で、この状態で簡易コーティング。

今までスーパーワックスと謳い文句のパーマラックス信者でしたが、
ブリスXと浮気してみました。

まぁ、これでも十分ピカピカに見えますよ。今までも綺麗にしてたつもりが雲泥の差です。
でも、外での水遊び・粉遊びにはまだ寒すぎて。まだ体調万全とはいっていないのも。
G/Wあたりに洗車キズとはじっくり向かい合おうと思います。

ある程度綺麗になると、飛び石による塗装の欠けが目立って悩ましいですね。
これもある意味、「沼」のようですw
Posted at 2014/03/23 15:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月07日 イイね!

体調不良Orz

現在体調がすこぶる思わしくなく、というか危機的だったのが少し落ち着いたところですが。

病名は急性喉頭炎で、加療のため1週間の診断書を出してもらい、通院と自宅療養しています。

この時期はアレルギー性鼻炎から蓄膿症を発症し、喉に膿が落ちて炎症・発熱というお決まりの
パターンになることが多いのですが・・・今回は特に重症化してしまいました(汗

こうなるまでに度重なる要因は有ったわけで。
① 1月末に仕事で無理して酷い風邪を引いて4日間寝込む。
   そんなに休めないから、HP減のまま仕事に。

② 例の大雪の日にまさかのノロウイルスで一家全滅、しかも会社が雪害で操業停止。
   まったく力が入らない(入れられない)状態で、夜中の出動に備えて自宅周りの除雪。
   結局は動ける人間で復旧したので出動は無かったのですが、雪かきでガッツリHP減。

③ 大雪の翌週末もまた大雪。ここでも雪下ろし&雪かきでHP減。

④ 月度の設備停止作業&工事でさらにHP減。
  私と組んでいる若者が風邪を引く(私のダウン中に頑張ったせい)、で風邪をもらうw

①~④の各合い間にHP回復させることが出来ず、常時モンハンでいう火事場スキル発動状態でした。
 ガシガシ働かされてる間は火事場発動なんだけど、ふと気が抜けたらアウト~、です。

アレルギー性鼻炎だろうが風邪だろうがどっちにしろ鼻水ズルズルなので、
もれなく蓄膿症にクラスアップされてしまっていつものパターンへ突入。
とうとう先週末には40℃の高熱を出して再ダウンして救急外来で解熱薬入れてもらい、
土日と寝込んで月曜日に耳鼻科で見てもらった結果、この度の自宅軟禁となりました。

昨日まではとにかく喉が腫れて呼吸が厳しいのでステロイド剤点滴で対症療法し、
熱も下がったので現在は抗生剤で滅菌中です。
おかげで楽になったところですが、こうしてみんカラに日記書くくらいがまだ精一杯。

もう真剣に自分の身体のことを考えていかないと・・・加齢を痛感します。

おっともう明日は亡父の三回忌だ・・・早いもんです。

次回こそはクルマネタで。(ネタは結構溜まってきたんだけどw)
Posted at 2014/03/07 13:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月02日 イイね!

生存報告

生存報告遅ればせながらですが・・・今年も宜しくお願いします。

とりあえずインプレッサも家族も健在で、単純にネタと気力が無いということで。
ミッションオイルの漏れでカーポートの土間にオイル溜まりをこさえてた件は、車検時にオイルシール交換で完治しました。







で、本人はというと・・・目下、「四十肩」真っ只中で、すこぶる不調でございます。
11月くらいから左肩・首の痛みが出始め、整形外科にも通ったんですが湿布の処方のみ。
12月に入るともう、左手は水平まで上がらない状態にまで。
クルマ乗っててもシフトチェンジの度に激痛が走る有様。

これでは仕事にも差し障るため、伝手を頼って名古屋から不定期に地元へ来てくれる腕の良い整体の先生を紹介してもらい、リハビリを始めたところです。
初回はそりゃもう悶絶モノの痛さでしたが、終わってみたら可動域が広くなり痛みも軽くなりまして。
正月も痛いは痛いながら、なんとか飲んだくれることができました。

先日2回目が終わったところですが前回ほどのようなコトはなく、先生にも良くなってきてると言われ、
回復傾向にはあるところです。
こちらの整体の先生、私より一つ年上の方で、もの凄いクルマ好きな方でした。
治療の最中もクルマ談義で痛いのも忘れるくらい喋りっぱなしです。
年代ももろかぶりなので、失礼ながら親しみを覚えるというか・・・痛いはずの?整体が楽しいw
あんなにクルマ談義したのはいつぞやのプチオフ以来です。
しばらく通ってしっかり治して、来たるバス釣りシーズンに備えたいところです。

さて当地のこの冬は暖かく、全然雪も降りません。
おかげで寿命に近いスタッドレスでも全然問題なしなんですが、来季はいよいよ更新か。
それ前に夏タイヤがもうダメダメでして・・・・また散財です。
今まで拘ってミシュランできましたが、次期タイヤはそうもいかなさそうな。
住宅ローンは大きいです。


しかし、なんちゅう纏まらない生存報告だ(汗
ということで、また。
Posted at 2014/02/02 21:48:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation