• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

週報 ~散財に次ぐ散財(汗~

ようやく東海地方も梅雨明け・・と思ったら、うだるような暑さで一気に夏ですね。

今週はやたらとお金を使ってしまい・・・・もう財政難です。
まずは、前から欲しいなぁと思っていたデジイチを買ってしまいました。
先日の豪雨の時にインプの窓を開けっぱなしにしてしまい、デジカメも被水させて壊してしまったのがきっかけですが、コンパクトを買わずにデジイチに逝ってしまいました(爆
 

型落ちですが、ニコンのD5000ダブルレンズ(18-55mm/55-200mm)セットです。
某アウトレットモールのニコンのショップで半額ほどになっていたので、つい。
店員さんに初めてデジイチを買おうと思ってる旨を伝え、イジリながら色々と教えてもらってやってみると、今までのコンデジで設定やらなんやら変えても、いっこうに出来なかったことがあっさりと!
もうダメです、欲しい病が発動してしまいまして。
いったん店を出て、別のショップにいた嫁さんに頼み込んで購入許可をもらい、その足でキャッシュコーナーで現金を引き下ろして、とんぼ返りw
カメラ買ったらもう、他の店も廻らずに自宅へとんぼ返りしました。

で、自宅周りで試し撮りしてみました。
 
前のコンデジで背景をぼかす理屈とかは頭に有ったのですが、ショップで教えてもらった方法とデジイチの性能でいとも簡単に、「っぽい」写真が撮れるもんですね・・・・。驚きました。
子供だましかもしれませんが、初心者なのでこれでも嬉しいもんですね♪

と思っていたら、今度は携帯が故障・・・Orz。
ずっとAuの端末を使っているのですが、防水・耐衝撃機能が装備されているCASIOのG’z-oneシリーズを初代から愛用しています。CDMA機は実に7年近く使用して、WIN機に乗り換えて3年経ったんですが、金曜日の仕事中に突然操作を受付けなくなり、電池リセットを繰り返してなんとか復活・・・したと思ったら電源が落ちるわ、画面は消えるわ操作はできないわ、で。
Auショップに持ち込んで修理代金聞いたりしてたら、結局機種変更のほうがマシのような感じで・・・。結局、またG’z-oneのガラケーにしてしまいました。

スマホのG’z-oneも出ましたが、サイズがデカイのと自分の使い方からは電話の機能さえあれば良いので、高い使用料払ってまで流れに乗らなくても良いかなと。
って言っても、電話機代としては5諭吉くらい割賦で払うことになっちゃいますので散財です。

で、今日なんですが。
朝から天気は良いけどあまりにもムンムン蒸れ蒸れな暑さだったので、
涼を求めに赤沢美林に出かけてきました。
 
フォトギャラはこちら。特段良い写真なんて無いですが、良かったら見てください♪

下界とはやっぱり違いますね。水は冷たすぎてまともに入ってられないですが、諒太は関係無かったようで、全身で満喫してました(冷汗 ま、デジイチ使ってみたいと思ったのも有ったんですが、涼しくてよかったです。

私の性格上、好きなことは突き詰めたいっていうところがあるので、奥の深いカメラ道はあえて避けてきたのですが・・・はまっちゃいそうです。レンズ沼ってのもあるみたいですが・・・。
すでにカメラのキ○ムラあたりでD5000対応レンズのカタログ貰ってきてる時点で終わってますねw
レンズ1本で本体が何台買えるんだ、という世界。怖いですね~
Posted at 2011/07/10 21:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月04日 イイね!

週報

週報先月から嫁さんは職場復帰していましたが、6月からはいよいよ交替勤務に組み込まれることになりました。
ご存知かと思いますが、看護師の交替勤務はそれはそれはハードなものです。
私自身も3交替勤務を7年近くやったことはありますが、とても比べられません。
それに伴って、私の生活も一変しました。というか諒太が産まれる前に戻った+αですが。
この+αが結構大変ですね(汗

私も勤務は不規則なんで送り迎えは大変ですが、私の両親が夕方はお迎えに行ってくれてそのまま預かってくれてるのは、本当に助かります。
諒太も保育園に通いだしてから、凄く知恵がついてきたというか成長して・・。
色々と言葉を発しますし、こちらの言っていることもある程度は判っているみたいです。
自宅にいるのと違って、保育園の先生や同じひよこ組の子供たちからの刺激によるところが大きいのかな。

今日も嫁さんは仕事で不在だったので諒太と2人で過ごしてましたが、結構会話が成り立つのには驚きましたw まぁ1歳9ヶ月だから少しは成長しててくれないとね、とは思いますが嬉しいもんですね♪
土日も嫁さんが仕事なことが多いので、どこへ出かけるにも今後はとにかく諒太と一緒ということになりそうです。
Posted at 2011/06/04 23:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月22日 イイね!

5年ぶりに・・・琵琶湖釣行

5年ぶりに・・・琵琶湖釣行週報です。
実に5年ぶりにバス釣りをしに琵琶湖へ行ってきました。
私はバス駆除推進派でもバス釣り擁護派でも無いので、
その辺の議論はしませんので悪しからず。

以前は週末の度に友人2人と連れ立っては暑い日も寒い日も湖上に浮かんでいましたが、私は結婚を機に引退をして以来は一切の釣りをしていませんでした。当時バスボートを所有していた友人が先に結婚して引退、ボートも手放したので安く湖上へ出る手段が無くなったのと、
それまでに自分としても自己最大記録となる60cmオーバーを釣り上げて、やり切った感からモチベーションも下がったのが一番の理由です。
ただ残ったもう1人の友人はずっとテンションを保ち、独りでこれまでどおりずっと通い続けていて
釣行の結果や情報を教えてくれていました。
いったん辞めると腕も落ちてくるし、週末の遠征が億劫になってしまいます。
でもやっぱりどこかでは釣りに行きたいって未練はあって、道具は手放さずにいたんですよね。

その友人からのお誘いを毎回ずっと断り続けているのを嫁さんが見かねて、一言。
「行きたいんだったら、行けばいいじゃん。 ウダウダしてクルマ磨いてるよりマシだと思うよ」
と尻を叩かれw 5年ぶりに出かけてみることに。
行くと決めてからも実家に全て道具は置きっぱなしなもんですから、探し出してかき集めてメンテして・・・結構メンドクサイ。以前は当然のようにやっていたんですが・・・。
この時期に必要なタックルを厳選して・・・半日がかりで準備して翌日の出発に備えて早く寝たんですが、案の定興奮してしまいほとんど一睡もできず。
こりゃもう先に現地行って仮眠しよう!とかなり早い時間に移動して、集合場所で眠りにかかったんですが、30分くらい経ったところで聞き覚えのあるクルマのマフラー音が近づいてきます。
友人も久しぶりにガイドとして経験者との釣行でプレッシャーから寝られなかったそうで、考えることは同じだったのは笑えました。

レンタルボート屋でバスボートを借りて、いざ湖上へ。
実績のあった場所を友人と協議し、釣り開始です。

とりゃー!っと投げて。










喰えっ!!と念じながら誘い・・・。









 
喰わせてカケたらこっちのもん♪
久しぶりの引きを堪能します。
うぉぉ、引く引く~w







 まぁまぁなサイズが獲れました♪
ネットを積んでおらず、ハンドランディングするしか無いことに気付いて焦ったのは内緒ですw







こんな感じでポイントを移動しながら、44cmを1本(2回釣ったw)・45cmを1本釣ることができましたが、ゆうに50cmUPのバラシ(ライン切れ)を1本やらかしたのは痛恨の極みでした。でも5年ぶりだったのに釣り方が体に染み付いていたのは良かったです。
ガイド役の友人は50cmUPを2本、45cmを2本、40cmくらいを1本とさすが!継続は力なり、でしたね。
この日の天気は最高で風も穏やかだったので波も立たず、バスボートで湖上を疾走するのも爽快で♪
やっぱり速い乗り物はワクワクしますね。天気の悪い日の琵琶湖は最凶で、何度も死ぬかと思ったことがあるだけに、貴重な1日となりました。

夕方に上がり、友人と高速のSAで仮眠をとった後に流れ解散し、21時ころに帰宅。
前日の睡眠不足で撃沈しました。今日は日焼けで皮膚がとんでもないことにw
昨日とは打って変わって雨降りでしたが、住宅周辺の草刈を強行して終了です。

今回の釣行で気分的にすごく開放された気がします。
Posted at 2011/05/22 18:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月15日 イイね!

GW代休3日目・4日目

GW代休3日目・4日目通常の休日ですので別に代休では無いですが、流れ的には(汗








3日目
朝、嫁さんが天気がいいのでどこかへ出かけよう、との仰せでしたので白樺湖方面へでかけることにしました。
当初は高速で諏訪まで行くつもりでしたが、出かけてしばらくしたところでデジカメを忘れたために自宅へ戻ることに。 そこで気が変わってR19を使って下道で行くことにしました。
まずは塩尻まで出て、岡谷まで山越えをして茅野方面から白樺湖へ。
白樺湖で急遽、池の平ファミリーランドに寄ることになり15時頃まで過ごしました。
その後霧が峰方面へ走り、駐車場の写真を撮って帰るつもりでしたがまたも心変わり。
美ヶ原方面へ行って松本へ抜けることにしたのですが、これが大きな間違いにw

美ヶ原から浅間温泉へ抜けて松本経由で帰るつもりで走っていたのですが、地図を眺めてたら松本に下りるルートが二つあることに気づき、アザレアラインではなく旧道を選択してしまったのですが・・。
これがとにかく道がきつかったww
まぁ落差のあるタイトコーナーの連続で大変でした。
1日目のスーパー林道ほどの荒れはありませんでしたが、とにかくうねってる印象で。

そんな道をどうにか下り切ったなぁ、と思って案内板通りに浅間温泉方面を目指しますが、
またしてもひと山越えることに・・・。そんな武石峠の下りの最中ではついに嫁さんがクルマ酔いをしてしまう事態に陥ったためにさらにスローペースに。
女神湖に着くころには薄暗くなってしまいました(汗
そこからまたしばらく下って浅間温泉を通って松本からR19でまた塩尻方面を目指したのですが、
さすがに土曜日だけあって渋滞に嵌りまして・・・また夕食を摂ろうにもどこも激混みで、子供連れでも大丈夫そうな店には入れず、時間だけはどんどん過ぎて行くしヘロヘロになってしまいました。
諒太は霧が峰からずっと寝ていたので、グズることがなかったのは有難かったです。
結局、塩尻まで戻ってどうにか夕食にありついたんですが、情けないことにあと110キロくらいの距離を帰る元気が無く、嫁さんも無理してまで帰るのは危ないだろうと言ってくれたのでビジホに飛び込みで泊まることにしました。 風呂に入ってビール&ハイボール呑んだら、即撃沈です。

4日目
目覚めると、昨日の疲れもずいぶんと回復して元気に。
まぁ、今日は無理せずに夕方までにボチボチと帰ることにしますか。
ホテル近くにトイザラスが有ったのでそこに寄ったあとは、R19を南下して帰る・・・つもりがまたw
奈良井ダムから権兵衛トンネルを抜けて伊那谷へ抜けてR153と並走する広域農道で飯田まで行き、飯田からは高速を使って帰ってきました。
普通に塩尻からR19を使って1時間半、高速なら1時間のルートを4時間くらいかけて下道遠回りw

まぁとにかく今回も思ったのは、無計画な遠出はするもんじゃないなと。
明日は代休最終日ですが、もう無茶はしないようにしますw
Posted at 2011/05/15 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月13日 イイね!

GW代休 2日目

今日も嫁さんは仕事、諒太は保育園なので放牧です♪

自分は休みなのでゆっくりと寝ていたいところですが、そんなことできる筈もなく6時起床でした。
おまけに昨晩の夜中に夜勤者から設備トラブルの電話で起こされ、電話対応してたせいでやや寝不足(涙 デキる後輩が夜勤だったので電話での指示だけで復旧できて良かったですが・・・他の人間だったら呼び出し確定な事象でした。

嫁さんたちを送り出して、家事をひと通り片付けたら自由時間♪

まずは昨日の雨中温泉ツーリングでドロドロになったインプをフルコース洗車。
交換したばかりのフロントガラスは撥水コーティングもしていなかったので、ウロコ取り・油膜落とし後にレインXを施工。新品だったけど野ざらしの在庫品だからか、結構ウロコ模様が付いてました。
半日かけてピカピカに仕上げたんですが、黄砂が既に積もってOrzな気分です。

その後はバイクの軽自動車税を納付しに郵便局へ。
これは住んでる市に納める税金だけど、コンビニ支払い出来ないのは面倒臭いですね。
あとはクルマ屋へ支払いに。オイル交換自体は工賃無料ですがエレメント代の請求書がガラス交換で預けたあとに届いたので2度手間になってしまいました。

帰宅してクールベールのパーツレビュー書いたりしてたら、保育園のお迎えの時間です。
最近は諒太もちょっとずつ意思の疎通もできるようになり、子育ても楽しみながらやってます。
帰るときに渡される保育園からの連絡帳に「頑固な面もあり、嫌なことには猛然と抗議しますね(汗」なんて書いてあるのを読むと、今からアタマが痛いですが・・・w
まぁ真っ直ぐ人の道を外さないように育ってくれれば、あとは本人の努力次第で人生はなんとかなるでしょう。
Posted at 2011/05/13 16:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation