• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

新年ご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

昨年は自分にとっては激動の1年となりました。
3.11の大震災はもちろん、嫁さんの職場復帰に伴う諒太の保育園デビューや
10月からの異動による業務内容の変更など、色々と自分自身も悩むことの多い年となってしまいました。
今年は良い年となるよう、自分自身も努力していきたいものです。

さて、みんカラ的な今年の抱負というかイジリ目標ですが。

1.運転席シートの交換
  以前譲ってもらえる話が出てまして、それ以降何も進めていないので。

2.外付けアンプの導入
  これも塩漬け案件ですね。
  これと付随してというか、HUの更新(106Ji→117Ji)も目論んでおります。

3.吸気系効率アップ
  むき出しはちょっとハードル高いんで、レゾネ関係と吸気経路の高効率化が出来れば。
  壊さないことが大前提です。

個人的な目標は?
1.趣味の再開
  1)エレキギターをかき鳴らしたい・・・。
  2)バイクでの林道ツーリングに行きたい。
  3)釣りの再開(琵琶湖通い)
  
2.資格取得
  エエ歳になってきましたが、今の職場に見切りをつけるための準備ということで。
  仕事内容は好きですが、それ以外で我慢の限界が近づいてます・・・。
  
3.旅行へ行きたい
  諒太が3歳になる前に、もういちど沖縄へ。(沖縄は嫁さんの希望ですが)
  昨年は1度も行けていませんでした。(思いつきドライブでの体力切れ現地泊以外)

あらま、何だか長くなってしまいましたね。
年末に引いた酷い風邪もなんとか良化しました。
これから自分の実家→嫁さんの実家と、肝臓を痛めつけにいってきます。
Posted at 2012/01/01 08:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月24日 イイね!

年末行事

なんだか知らんですが、とにかくクソ忙しいです(涙
自分の受持ち現場はすでに年末停止となり、毎日メンテ作業に追われ・・・。
ま、今までと全く違う業務なのはさておき、それなりにこなしております。
いちばん違和感を感じてるのが、自分の下に3年目の若者がついたことw
見た目は今どきなチャラい奴なので組むことが決まったときには・・・コイツ大丈夫かと。
しかしこの2ヶ月間、毎日一緒にやってみましたが意外に頑張ってます。
上手く育てると化けそうな気もしますんで、自分も手は抜けないですね。
なーんて偉そうに言ってみたりして。それでも一人前になれば自分が楽になりますからね。

この3連休は休みとしましたが、まるっと大掃除です。
嫁さんも自分も仕事に追われる身、自宅はかなりのやりがいがある状態になっていまして。
昨日は寒風吹きすさぶ中、窓ふき&資源ごみ分別・・と外作業。
今日は寒風吹きすさぶ中、住宅周りの溝掃除&油まみれの換気扇掃除。とにかく寒かった!
んでもって嫁さんは夜勤なので夕方からは諒大と2人で留守番です。
最近は怪獣と化してますので、大変です(汗

さて、明日は室内作業としてもらえそうですが、年賀状も作らなきゃ。
ホントはクルマも洗いたいですが、目下降雪中で明朝には雪景色だろうなぁ・・・。

あ、心配だったリアバンパーの修理代は意外とお安くしてもらえました。
ほんのカロの4chデジタルアンプ代くらいです・・・Orz
Posted at 2011/12/24 23:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月13日 イイね!

週報

先週の週報、さぼってました(汗

日曜日は従兄弟の結婚式だったのですが、前日に礼服を出したところなんとなんと!
衣装棚の突っ張り棒が外れて落下し、クリーニング済みのスーツが全てしわくちゃ。
クリーニング店でも翌日に間に合わせるのは無理と言われ、仕方なく新調しました。
ご祝儀以外に想定外の出費となり、デジイチ用f1.4の単焦点レンズのためにヘソクリしていた資金がこれでゼロです。ヤケクソで披露宴・後祝い共に飲みまくって3日酔いになり、さらに自己嫌悪w 
何事もほどほどにですねぇ。
ま、これで結婚しそうな従兄弟はいなくなりましたw

で今週の週報。

最近、洗車傷と諒太のイタズラ傷が酷くなってきたのが気になって仕方ありませんでした。
何か良い傷消しが無いか検索してみたところ、「オートグリム スーパーレジンポリッシュ」がパーツレビューで評価が良さげだったので、今回初めて使ってみました。
まんまコンパウンドを使うよりもダメージは少なそうなのと、1回の施工で研磨&コーティングが完了するなんていう手軽さから選んでみましたが、目に見える洗車傷は消えて光沢もかなり満足。
でも2600円はやっぱり高価ぇよ・・・(汗
ホントはトラップ粘土で鉄粉やピッチ・タールも処理してやれば良かったですが、ノーコンパウンドなシュアラスターの粘土も1000円近くするので勿体無くてw また今度導入してみます。
下地処理無しにしても仕上がりは結構いい感じですね。 飛び石の傷はどうにもならんですが。
濃色車用に「ウルトラディープシャイン」なるものも有るようですが、さすがに4000円は無理です。
ウチは仕上げにパーマラックスでギラギラ度を追加して今週の磨きは完了としました。

あと、カーメイトのフラットワイパーのふき取りにムラが目立ってきたためゴム交換。
8ヶ月で寿命でしたが、以前のトーナメント式と比べても劣化は遅そうです。
願わくば撥水処理済みのガラス対応として欲しいところですが、冬も問題なかったですし高速走行での拭き取りも浮き上がらず、満足度は高いです。
今後も継続して使っていきたいと思います。

来週は土日とも出勤となるので平日に振休取って、また磨きですね。
Posted at 2011/11/13 20:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月29日 イイね!

週報

今週末は絶賛子守り中です。
先週思いっきり遊ばせて貰ったので、ありがたく子守り役に徹することにします。

朝イチにバックランプ内への水溜りが再発していた部分に対策してみました。
バックランプユニットを外すとランプの上部に熱対策として、そこだけ金属板がはめ込まれてますが、
その遮熱板とランプユニットの隙間(シールはされていない)から雨水が入ってる気がしてならなかったので、上から耐熱アルミテープで目張りをしてみました。
作業自体大したことではないのですが、リアドア内部の袋状になっているところにナットを落としこんでしまい、取り出すのに非常に苦労しました(汗 マグネットキャッチ準備しとかなきゃ・・・。
前回発症時にメーカーとクルマ屋で色々と対策してくれて以来しばらくは問題なかったのですが、
先日のオフ前洗車で再発していることに気付きまして・・・見つけたときは結構凹みました。
オフでご一緒したまっつんさんのGH8Aでは全く発症しておらず、個体差なんでしょうかねぇ・・・。
ま、これで様子をみてみます。

続いて週末恒例の洗車へ。
子連れの際は200円のセルフ洗車ですませることにしてたので、いつものようにスタンドへいってみると、何の理由か判りませんが洗車プリカしか使えず貨幣の挿入口には全て目張りしてありまして。
その旨の案内が何も無いので普通に並んでて、自分の番になってプリカが要ることに気付く。
プリカは結構離れたスタンド事務所まで買いに行くしかないので、後ろのクルマの列にお願いして下がってもらい列を脱することにしましたが、結構並んでるのでそこでは洗車するのを止めました。
いつもは別のシェルでガソリンは入れているので、そこで洗車料金をきくと500円とのことだったのでお願いしました。ノンブラシ機で拭き上げまでしてくれたから妥当かな。
先週のパーマラックス生塗りの効果でテカテカしてます。

その次はタイヤ屋さんへ。
ローテーション無料なので、先日酷使したフロントとリアを入替えしてもらいました。
社長の娘さん、店長共にピットイン・アウトの際にエンストしているのはやや微妙でしたが・・。
今どき外車かミニバンのAT車ばっかりなんだろうなぁ・・・と時代の流れを実感。
思惑通りにGHの極低速スカスカトルクの罠にまんまと嵌ってましたw

最後はクルマ屋へ。
これも先日気付いたのですが、左リアのブレーキディスクの真ん中にまるっと1周結構な傷が入っています。 恐らく小石を挟み込んだのが原因でしょうが、その後異音も出ていないので確認だけしてもらいに行ってきました。 
結果、小石は既に有りませんでしたのでブレーキパッドの面合わせだけしてもらい、ディスクについては自然磨耗するまでこのままです。 パッド残量は半分以上ありそうな感じ、まぁリアですから。
フロントは車検時に減ってれば言われるでしょう。 
次は社外かなと思ってエンドレスのSSMくらいで検討中ですが、初期制動であんまりカックンとならない・・・けど踏んだだけ純正より効いて欲しい、なんて都合の良いのが有るかどうかですね。

以上、全て諒太と連れ立ってのクルマ三昧でしたが、ぐずるどころかむしろご機嫌で有り難いです♪
明日もこんな調子であちこち連れまわって、夜勤明けの嫁さんに休んでもらわなきゃ。
Posted at 2011/10/29 16:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月15日 イイね!

放牧♪

今日は保育園の運動会の予定でしたが、こちらでは現在大雨・洪水注意報発令中。
当然ながら順延となりました。
嫁さんが順延となった場合は放牧に出してやると言うので、今日は晴れてフリーとなります♪

クイックシフトは昨日、仕事上がりに無理を言って付けてもらってきました。
コレ、ええわぁ~♪ てか、標準でこれぐらいで良いのでは?
今までよりシフトチェンジは確実に早くなります。2⇔3速が特に気持ちイイ♪
懸念していた入りの渋さは皆無、むしろ入りにくかった1速とRの入りが良くなったのは○。
もっと早くつけておけばなんて思いましたが、こうしてボチボチやってくほうが鈍い自分には
今までとの違いが確認できていいのかも知れませんね。
件の担当君、まだ辞めてはいませんでしたが取り付け作業をしてくれたのは社長とベテランメカさん。
取り付けはリフトでも上げてたので、やっぱり任せて正解だったようです。

担当君も何か言いたそうな感じでしたが、他の人もいたせいか核心には触れませんでした。
10月いっぱいなのかなぁ・・・。

さて、ご飯も食べたしどこへ行こうかな♪
気が向いたら連投しますw
Posted at 2011/10/15 07:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation