• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

感想「激変しすぎてついていけないw」

昨日のことですが、クスコの車高調「ZERO-2E」に交換しました。

車高は前:20mm・後:20mmの推奨車高に調整してもらいましたが、前はあと10mmくらいは落としても良かったかな。
バネレートは標準だと前後ともに8Kですが、子供を乗せることも考えて前:8K・後:7Kにしました。
や、真剣に考えてるならば交換していませんが(汗
ごめんよ、どうしてもお父さん我慢できなかったんだ・・・。

とりあえず、交換して感じたことは正直「乗り心地悪っ!!」でした(爆
まだ馴染んでないからでしょうか、とにかくポンポンとよく跳ねます。
これは車酔いの原因になりそうだ。
減衰は今のところは前:2・後:2にしていますが、前後1・1に落とすといつまでもポヨンポヨンしてる感じになったので、2・2に戻しました。

軽~く峠を走ってみたんですが、今までより安定感が5割増し以上になった感じです。
ロールは激減、ハンドル操作に対してリニアにクルマがついて来る感じで、グイグイ曲がります。
ちょっと頑張って走るようなシチュエーションだと、この硬さはすごく気持ちイイですね。
ギャップで跳ねると結構慌てますがw
足がガッチリした分、純正シートのホールドの悪さが気になり出して。
こうして泥沼にはまっていくんでしょうねw 

インプレらしいインプレも出来ないですが、とにかく激変です。
全然別のクルマになってしまったので、現在ついていけてない状態となっております。

車高を下げたことによって、たまぴよ工房特製のマッドフラップが接地してしまうことが判明。
常時ではないですが、油断すると後ろのほうで「ゴゴゴゴッ」と擦ってます。
これについては、下を切り縮めるか取り付け穴位置を開けなおすか悩み中。
このままだと、近いうちにきっとどこかで落としてきます。
せっかく作ってもらったものですし、超お気に入りなブツだけにそれは避けたい。

最大の難関が嫁検。
換装については承認済みですが、今の乗り心地だとクレーム必至かなぁ。
結構、鈍いヒトだと思ってますが、こと乗り心地についてはうるさかったし・・・。
純正の乗り心地を気に入ってただけに、非常に心配なところです。
早く馴染んで改善されることを願います。
Posted at 2009/09/18 22:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年09月16日 イイね!

画像とは関係ないですが、足回り交換しますw

画像とは関係ないですが、足回り交換しますw気が向いた時に嫁さんの実家へ泊まってくるのですが、息子の夜泣きで睡眠不足に陥ってますw
それでもやっぱり我が子は可愛いです♪
誰ですか、ガッツ石松なんて言ってるのは!?
確かにそう見えるんですよね・・・・。







さて、ようやく注文中の車高調が入荷しました。
明日の朝、職場の駐車場までショップの方が取りに来てくれて、夕方までに換装・アライメント調整してまた駐車場に返してくれるという・・・・なんて親切なんだ。

ということで、ノーマルの足回りとはこれでしばしお別れとなります。
さあ、どんな風に変わってくれるのか・・・楽しみでもあり不安でもあり。

今日はとりあえず、ノーマル状態で写真を撮っておきました。
後日、交換後と比較してうpしたいと思います。
推奨車高の前-20・後-20mmでお願いしてあるだけに、見た目はほとんど判らないかも。

シルバーウィークのご予定は?(誰も聞いちゃいないですが)

19・20日は嫁さんの実家で稲刈りの手伝い&夜はたぶん暴飲w

あとはカレンダー通り23日までは休みで、今のところは予定無しです。

お友達の皆さん、良かったら遊んでやってください(爆
Posted at 2009/09/16 18:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年09月03日 イイね!

妄想から現実へ?

今日は精神的に疲れ(ストレス)が溜まってたので、お昼からは休みにしちゃいました。
で、昼に上がって何してたかということですが。

足回り換装の相談にショップへ(爆

昨日のブログで妄想中なんて書いてましたが、いきなり本気モードです。

1軒目はまあ無難に有名なチェーン店へ。
イケメンなスタッフが相手してくれましたが、アライメント調整は別料金だそうで。
まぁ、どこをどうするかってので料金が変わってくるシステムなんで、
やってみないと判らないのが 別料金の理由。
あとはGHはやったことが無いし・・ってことで結構尻込みされてました。
ざっと見積りをもらって、退散。

2軒目は、自分としてはある意味本命、って感じの昔からあるタイヤ屋さん。
結構設備も整ってるし、経験もあるお店なんで安心かな。
色々と車高調の話しをしてる中でビルシュタインの話しになった際にお店から
阿部商会へ問い合わせをしてもらったのですが、
回答は「GH8用としては純正形状も車高調も出す予定は今後も無いだろう」でした・・・・Orz

店長「じゃ、エナペタルでどうでしょう?」
寿 「それはヤメテ・・・買えないw」

で、別のメーカーで探すことに・・・・。
自分の手が出せるモノなんて種類も知れてますから、サクサクっと見積りを。

クスコ Sports ZERO-2E 標準アッパーマウント仕様 e-CON無し
SUSのケーシングなんで、冬の融雪剤攻撃にもやや安心w
工賃・アライメント込みで予算額内に収まりますね。
心配なのはバネレートがF/R共:8Kってことなんですが、これって固過ぎますかね?
6Kのバネ仕様に出来そうなんですが、どうしようか迷います。
ちなみにHKSのはF:7K/R:6Kだったかと。

お値段はクスコよりHKSのほうが若干高いです。

お店的にはもう、アフターサービスの面からも本命のほうで決定かな。
あとは・・・・思い切りと嫁検クリアのみ。
今日のところは「また近々来ます♪・・・マジで」ってことで帰ってきました。
Posted at 2009/09/03 20:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年09月02日 イイね!

たまには妄想でも膨らまして

出産準備で嫁さんは実家に帰っているので、現在は独身生活を満喫してます。

で、やることといえば・・・・・・妄想(爆

目下のネタは、ずばり足回りの換装。

というのも、先日A型のBPレガシィに乗る友人が遊びにきたんです。
その友人は買い換えるつもりで新型のレガが出るのを待ってたらしいんですが、
実物を見て購入は断念。
新型を買うつもりで貯めた資金をもとに一気にやっちゃったんです。
・アクセスポート
・プロドライブGC-010E・・・18インチ化
・ビルシュタイン車高調 キタ━━━━(≧∀≦)ノ━━━━ !!!!!
もともとA型発売と同時に購入して以来、コツコツとイジッてきてたんですが更に。

で、せっかくだから試乗させてもらったんですが、あれで完全にヤラレちゃいました。

車高調に替える前は純正ビルシュタイン+中古ダウンサスで、僕のような素人でもお世辞にもイイなとは言えない乗り心地だったのが、 めちゃめちゃ楽しいクルマになっちゃってました。
18インチ化の恩恵もあると思いますが、ビルシュタインらしく乗り心地良くてコーナリングは気持ちイイ。 いつもの峠道でも自分のGHではヤベッ!という速度で突っ込んでもクイッと曲がってしまう。
嫌なガチガチ感は皆無で普段乗りにもちょうど良いというか、僕が好きな感じに。

足回り替えたい病、再発です。

ってもビル足って阿部商会からはGH用は純正形状すら出てませんよね。
エナペタルでオーダー、なんてむちゃ高いし・・・・。
ビルシュタインは憧れますが、現状手に入るもので考えてます。

純正形状+ダウンサスなら、プローバかな。ただ、ダンパーが未発売。
車高調だと・・・普通に買えて評判も悪く無さそな、HKSのHYPER MAXⅢってとこでしょうか。
あまり車高が落ちることは避けたいのが本音です。
幸い?選択肢が少ないんで、選ぶのには困らないw

と、夜な夜な妄想は膨らみます♪

換装資金についてはコツコツ貯めて目途がついたんで、あとは思い切りか・・・。
とはいえ・・・・今、足換えたら何言われるかがイチバンの心配の種w
Posted at 2009/09/02 21:46:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年08月10日 イイね!

再入院w

コーティングのやり直しから帰ってきてわずか1日半、また入院です。

理由は、左フェンダー上部に目立つムラを見つけてしまいまして、その部分をやり直しです。

いや、決して「どうなっとんじゃゴルァ!!」したわけではなく、ムラが有るけどほっといても消える?と問い合わせた結果、完全硬化の前にやり直したほうがいいとのクルマ屋の判断で入院となりました。
 お昼にクルマ屋さんが取りに来て夕方にはトップコートまで完了していますが、
定着時間の確保と仕上げ処理のためお泊り、となりました。

今回の代車はマーチw 
これで我が家には同じ形・色をしたマーチが2台。まるでマーチ好きな一家みたいです。
ただ違うのは代車は1100ccでAT、嫁のは1500ccでCVT。
普段乗りなれてる嫁マーチと比べると、グレードの差を感じますね♪

また明日の夕方にGHを取りに行かなきゃ・・・・。
Posted at 2009/08/10 18:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation