• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

マッドフラップ・・・もげて紛失。

今日は嫁さんが勤務先の健康診断で不在になるのと、諒太も耳鼻科の受診日だったこともあって、
年休取得しました。

で、嫁さんが健康診断から帰って時間も空いたのでインプで出かけたんですが、
100円ショップの駐車場でなんとなくインプを眺めてたら・・・・

「?・・・!!!!」

なんと、フロント左側のたまぴよ工房特製マッドフラップが無い!
キレイにネジだけ残して、本体はもげて紛失してしまいました・・・・(  TДT)。

直前にイエローハットに寄ってたので戻ってみましたが、無い。
探すにも1枚だけ無い状態もみっともない、と思ったので100円ショップでスパナを購入して、とりあえず残っているマッドフラップも外してから帰り道も来た道と同じルートを通って帰ってきたんですが、ついに見つかりませんでした。
いつ紛失してしまったのだろう・・・・。

もう、とにかくショックです・・・・。
泥除けの機能はもちろん、外装について一番のアピールポイントとして超お気に入りだったのに。
Posted at 2010/05/31 16:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年05月28日 イイね!

6ヶ月点検へ入庫

6ヶ月点検のために昨日からクルマ屋へ預け、今日仕上がりました。
特に何か特別に作業をしたということはなく、昨日しかクルマを持っていける日が無かっただけで・・・。
今回の代車は例のマーチではなく、ストーリアでした。残念っ!

点検の結果は特に問題なし。
で、すかさず悪巧みをば。
リアのバネレートをフロントより落とした仕様で車高調を組んだのですが、そのせいかコーナリング中にリアが捩れるというかロールが大きいような感覚を覚えます。 フロントについては不満はありませんが、リアについては結構気持ち悪いんですよね・・・。
それでも純正のときに比べれば大きく改善されてると思いますが、慣れって怖いです。

後席に乗る嫁・子供のことを少しだけ考えてバネレートを落としましたが、結局乗り心地が悪いといっていまや嫁さんは後席にはまず乗りません。遠出はインプですが、8・9割はマーチが先発ですから。
なのでここはもう割り切って、リアの補強をすることにします。
第一弾として、もはや定番のGRBスペCのリアスタビとショートパーツを手配しました。

これでまた、GH@岐阜な方々とお揃いとなります♪
さて、B型の純正リアスタビをどうするか。欲しい方・・・なんていないですよねw
Posted at 2010/05/28 22:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年04月27日 イイね!

フロントガラス交換完了

予定通りフロントガラスの交換が完了しました♪
また晴れた日にガラスのコーティング剤を塗りこまねば。今日は雨でしたがさすがに見づらかった(汗
私はレインX派ですが、ガラコに押されてこの辺のホムセンでは手に入りづらくなってきました。
でもワイパーブレードはガラコワイパーだったりしてw だって売ってないもん、レインXのワイパーゴム。

ガラスは新品になってスッキリです。しばらくは飛び石を喰らわないようにしたいですが、
どうせまーたやられるんだろうなぁ・・・。

代車のマーチは相当、面白かったです。
やっぱり走り好きなお客さんが下取りに出したそうで、足回りもTEINの車高調だったそうです。
乗換えで外されたそうですが・・・そりゃそうだ。
マーチの純正足回りであんなに元気良く走ったら、ガードレールとお友達ですよねw
タイヤも13インチで外径も小さくしてたから、結構落としてたのかな。
NAの小排気量なMT車がこんなに楽しかったんだ、と再確認。

GWは何しようかな、と思ってたら弟がエブリィバンを購入してて、オーディオの取り付け依頼が。
純正ラジオしか付いておらず、ドアにはSPケーブルすら通っていない。
これはやりがいが有りそうですww
HUは自分が以前まで付けていたアルパインの2DINを譲ることにしましたが、ちと惜しい気も(爆
SPはケンウッドのコアキシャルかなんかを適当に見繕うことに。
フロントのみの構成なので、セパレートにしてリアOUTをTWに割り当てるのも有りか・・・。
TCRは付いててもクロスオーバーは無いので、ネットワーク付きかコンデンサの付属のヤツにしないと。
コレを機に弟も泥沼に嵌める計画ですが、ハードルはインプより高そうで私が嵌ったりしてw
Posted at 2010/04/27 23:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年04月26日 イイね!

今回の代車はw

今回の代車はwフロントガラス修理のために入庫しました。

で、今回の代車は・・・マーチw
ちらっと嫁マーチが写ってますが、またマーチ好きな一家になりました♪

んが、このマーチなかなか凄いです。



マフラーはフジツボのテールピースが付いてて、なかなかの爆音です。
一応JASMA認定の書類が入ってましたが、この音量じゃあ(汗


しかも5MT!!
12SRかと期待したのですが、内装からしても単なる1200ccモデルっぽい。
すみません、あまりマーチには詳しくないもので(汗

出だしはもっさりですが、スピードが乗るとなかなか気持ちイイ♪
でも、足回りはノーマルなようで、コーナーは嫁マーチと同じでヤヴァイです。

エンジンルームを覗くとエンジンヘッドにニスモのステッカーが貼ってあったり、水温計のセンサーがそのまま残っていたり、バキューム計の三又ジョイントがそのままだったり。
走り系の弄りの痕跡があちこちに残ってます。 足回りも元々は弄ってあったかも。

クルマ屋の担当さんが職場まで持って来てくれましたが、「面白い下取り車が入ったからw 寿さん用の代車にしました♪」と。 やるな、オヌシw

ガラス交換なので明日までですが、いつものようにブルーな気分になりません♪

あ、プロセッサ取り付けました。
効果はばっちり。MXはイメージしてたよりドンシャリになりますが、TCRは効果てきめん♪
今はクロスオーバーをちょこちょこいじってる最中です。3way設定ではなく4SP+SWの構成で設定しましたが、フロントSPが2wayでTWにはネットワーク無しなのでかなりギラついてます。
3wayに設定してTW用のケーブルを単独で引けばTWの調整も可能となるので、そのうちやりますか。
Posted at 2010/04/26 20:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年04月21日 イイね!

狙撃されました・・・( TДT)

狙撃されました・・・(  TДT)最近調子に乗っていたかもしれません。
誰かの恨みを買ったのか・・・。
通勤時に狙撃されました(泣

いつもの通勤路で登坂車線に入り、さて加速させるかというときに、「ビシッ!!」
やられました。



走行車線も登坂車線も両方共にクルマはいましたが、おそらく前を走っていたガイアかなんか
から発射されたと思います。
証拠も取れないので、どうしようもないです。

会社の駐車場で確認するとご覧の通り、内側までヒビが入ってしまってますね。
保険屋とクルマ屋へ連絡し、午後から持ち込むことに。
ということでフレックスで退勤しました。

自分の入ってる自動車共済は飛び石でのガラス交換は等級据え置きとなりますので、
迷わず交換することにしました。免責0なのでとりあえず手出しはゼロです。
ホントは旭硝子のクールヴェールを入れたいところですが、フロントガラスが熱線入り仕様なので、
それが使えなくなるのは冬場に痛い。純正品と交換することにしました。

ガラスは手配して明日には入るのですが、Dラーが今日は休日のためモールやパツキンの手配が
出来ず、明日手配の早くても明後日入荷となりそう。週末には交換してもらうことになりそうですが。
それまでにヒビが拡がらないことを祈ります・・・・。
Posted at 2010/04/21 17:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation