• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

ついにi-podへ手を出してしまいました

今まではSONY好きでアンチi-pod派だったのですが、
とうとう本日購入してしまいましたよ。

i-pod nano 16GB




8GBと16GB・黒か青で迷った末、16GBの青にしました。
本体保護にシリコンジャケットも併せて購入しときました。
あ、右は今までメインだったSONYのA-828です。

センターデッキを入替えた際にA-828をすでにAUX入力として接続しているし、USBメモリに保存した曲も再生出来るってことで、あえてi-podは購入しなくてもいいや、と思っていました。
しかしA-828とUSBメモリに同じ曲を入れて聞き比べてみたところ、同じファイルでも全然音質が違う(USBのファイルを直接再生してるほうが良い)というのが素人の自分にも判りました。
ただUSBメモリでファイルを再生していると、読み込みの際にどうしてもギャップが生じてしまうため、ノンストップ系なんかは違和感が出てしまうんですよね・・。

そんなことから、アルパインのHUから操作できて、クロスフェード再生も出来るし今のHUで操作できる世代のヤツじゃないと先々繋がらなくなっちゃうと困るし・・・とだんだんi-podが欲しくなってきて・・我慢の限界がw
色々とネットで見たりしたけど近所の量販店なんかと金額は変わらないし、どうせ修理はアップルへ直接依頼しなきゃいけないのは一緒、ってことでポイントが結構溜まっているエイデンで購入しちゃいました。

さっそく家へ帰ってi-tunesをDLして、今までエンコして貯めてた曲をライブラリに読み込んで同期を取ってみました。今までのWMAファイルが再生出来ないのでAACかMP3に再度エンコされてしまうせいか、音質がイマイチになってしまうのは残念でしたが、クルマのHUで全部操作出来るのは快適ですね。

あとは自分好みのファイル形式とビットレートを見つけられるか・・です。
ロスレスだとさすがに16GBの容量じゃ辛いかな。
i-tunesの使い方もまだ理解していないので、勉強ですね。
Posted at 2009/04/11 19:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
121314151617 18
192021222324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation