• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ナビモニター脱落対策

ナビモニター脱落対策車内の熱と取り付け方による偏加重によって毎日脱落してしまうナビモニターの脱落対策をしてみました。

毎度のコトながら、いきなり完成です。
1DINの小物入れ部に今までダッシュボード上に貼り付けていたモニタースタンドを移設しました。モニターの取り付け部分については通常ならばアーム部から下へ垂れるように取り付けられていますが、この取付けレイアウトだとモニターが低くなり過ぎるので、取付部の部品を上下反転させるように細工してあります。
製品に付属していた両面テープは超強力両面テープに張替えて小物入れ底面の助手席側へいっぱいに寄せた場所へ貼り付けました。

小物入れ底面はダッシュボードと違ってツルツルなので、両面テープの密着状態は良好だと思いますが、ベース部への加重は今までと同じように前面・下方に加わっているのは変わりありません。で、ベース後方から剥がれてこないように支えるコトに。

ホームセンターで、M8×30mmのボルトと、平板にM8ナットを溶接したアジャストベースを購入。ボルト頭が小物入れ天井に食い込んでしまわないように、パイプ用のゴム足も準備しました。
モニタースタンドのベース後部に組み付けた部品を差し込んで、ボルトを緩めて突っ張らせる方法でやってみます。しかし、食い込み防止のゴム足を被せたことにより小物入れ寸法にピッタリになってしまい、結果的に調整ボルトをほとんど緩めること無くガッチリ突っ張りましたw

走ってみると結構モニターが揺れますね。とは言っても、フラットな道なら全然大丈夫。あとは微振動による金属疲労でベース部分が折れなければOKなんですが・・・。
モニターの角度調整可能とするために、少し前にモニターが出ていますが仕方ないです。
ともあれダッシュボード上がすっきり片付いたので、大満足です。
材料費は300円くらいでした。M8ボルト寸法を間違えて買いなおしたのが無ければ、200円だったのにw
Posted at 2009/05/30 22:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 456 7 8 9
101112131415 16
1718 19 20212223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation