• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

デッドニング手直し①

朝イチから全塞ぎデッドニングに手直しをすることにしました。
手直し①としてるのは、今後もちょこちょこ何かしらやるでしょうから(汗

とはいっても全塞ぎしたインナーパネルの制震材を1箇所剥がして、音の抜け道を作るだけです。
メタリコさんの真似をして、ドアノブ下のインナーパネルのサービスホール部を抜け道としました。
同じ車種・型式なので、モデルケースとして非常に参考になります。
メタリコ先生、いつも有難うございます♪

結果は・・・・・・OKでしょう。

手直し前は音量を上げてやればそれなりに、音場も上がってきて聴けるのですが、
運転に支障無いくらいのレベルではデッドニング前よりも全体の音量が小さく感じるのと、
タイトになり過ぎてリバーヴ感が無くなって、面白くない音質でした。
好きなギターインストものをかけても、泣きのフレーズなんかで抑揚感が感じられない(泣

手直し後は上記の自分ではネガだと思ってる部分が綺麗に改善されました♪
音に厚みが増したというか、表情がついた感じに。
デッドニング前に運転モードで聴いていたボリュームレベルにしても、今までより気持ちよく聴けます。
ただ音数は増えたのですが、高音が耳障りになったのは変わらないので、HUの補正で修正。

何事もやり過ぎってのは駄目ですねw

さて、今日は(も?)嫁さんは出掛けてていないんで、気持ちよく音楽も聴けるようになったことだし、
ドライブがてら発売になったインプレッサマガジンでも買いに行ってきますか!
Posted at 2010/02/27 11:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 23242526 27
28      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation