• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

STW装着 他

昨日は、某楽天でポチッたスーパーツィーターを取り付けてました。

取り付けは至極簡単。TWのSP線に並列接続するだけです。
形状は小さいのですがむき出しなので、見た目は悪くなってしまいますが・・・(汗
私は市販のL型金物にSTWを貼り付けて、ダッシュ上に両面テープで固定。
高音域は指向性が強い・・と、どこかで見たような気がするのでTWと同じように自分へ向けてセット。

TWとMIDのSP線を抜いてSTWだけで音だしをしてみましたが、可聴域を超えてるので全く聞こえません。
極性が有ってるのかどうかも怪しかったんですぐに差替えられるようにしておいた端子を差替えてみたけど、私にはまったく違いが・・・・。
仕事上、機械がグヮングヮンと動いている騒音職場でも仕事してるから、やや難聴気味なのか?
シーとかシャーとかサーでも分かればまだ、やった甲斐もあろうものを・・・Orz

それでもTWとMIDを元に戻して聴いてみると、全然違います!!
高音のふん詰まり間が抜けて、打撃系の音にアタック感が出てきたような。
ハーモニクスのタッチもポーンがコーンにw 意味分からん擬音ですね(汗
ギターインストものでスローな泣き系のをボリューム上げて聴いてみると、随分表現が豊かに聞こえます。音量をかなり上げても耳が詰まる感覚が消えているので、聴きづらくなくなってますね。
聴き込めるので、半音上げのチョーキングでミスってるのが初めて分かったりするのは驚きました。
15年以上何回となく聴いてる曲の途中で、「あれぇ?」って感じでかなり笑えました。
反面、常時シンバルがシャンシャンやってるようなのだと煌びやかになり過ぎて、ちょっと五月蝿い。
へぇ~、凄いな。ちょっと感動しました。単体では鳴ってるかどうかも分からないのにね。
気付くと3時間くらいクルマの中で聴いてました♪ 独りカーヲデオフです。

あとはTWの固定台座をフォーレックスボードで作って見栄えの改善。
今まで本体をそのまま両面テープでダッシュにペタンと貼り付けてただけだったので、剥がれてみっともなく、ホントにオーディオ好きなの?的な雰囲気を醸してたのでw 音質的には変わりませんが。
サブウーファーも調子が悪かったので分解してみたけど、コンデンサがふくらんだり基板上で焼けてるところも見当たらず不明。 せいぜいウーファーSPの固定ネジが全部緩んでたので締めなおしたくらいです。 それでも組みなおしてみると復活しました♪ 単に各所コネクタの接触が悪かったのか・・・。
しばらくまた使えるといいんですが・・・外部アンプ化への道のりは険しそうですので。

なるべくお金はかけず、気に入った音が出せるようにしていきたいです。
Posted at 2011/02/27 12:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 24 2526
2728     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation