• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

着手承諾と着手金払い込み

絶賛中耳炎継続中です。
痛みは収まりましたが、左耳の聞こえの悪さは回復せず。
今日は聴力検査が有り、場合によっては難聴の治療もするとのことで有給取って病院へ。
結果は聴力ガタ落ちです。診察で「内耳の滲出液が止まる前に鼓膜が塞がったかも」と軽く言われ、
また鼓膜切開で振り出しに戻る、です。しっかし検査だの鼓膜切開だので医療費が大変なことに。
ここんとこ5千円/回ペースですっかり通院ビンボーになってしまって・・・。
前置きはここまで・・・・・

約半年ものあいだ毎週のようにマイホーム建設の打合せを続けていましたが、とうとう最終的な仕様も決定したので、これで決定ですよ~今後の変更にはお金が都度発生しますよ~いいですね?の確認となる着手承諾の書類の取り交わしをしました。 
ここまででも結構大変でしたので、まずは一息といったところです。

で、今日は鼓膜切開だけで時間が空いたこともあったので、着手金の振り込みに。
両親が必死になって貯めてくれてたおかげで自己資金は豊富なほうですが、所詮は両親名義のお金。
それをありがたく使わせてもらうにも、当然ながら税金がかけられます。
単純な贈与だと途方もなく高額な課税をされますが、住宅購入にかかる使途である場合は減免措置が色々と有りますので、可能な限り節税したいと思いますよね。
自分なりに色々調べたりしましたが不安だったので、まずは思い切って税務署へ相談して減免措置にかかる裏付けをとってからいざ振り込みに。
総額の1/3、仕事では平気で扱う額面であったとしてもこういう時は緊張しました。
本当に両親には改めて感謝です。この資金が無かったら絶対あのメーカーでは建てられなかったんで。

銀行から帰宅したら、早速ハウスメーカー本社の経理部から電話。
振り込み御礼の電話でしたが、毎度ながら恐ろしくチェックが早いですw
電信扱いながら多額のお金を動かしたので、なんだか疲れました。

さぁ、あとはローン審査の手続きもしなきゃ。
年末までに地鎮祭、正月明けたら地盤改良が始まります。
Posted at 2012/10/22 19:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム計画 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation