• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

天気が悪いときは屋根下整備♪

天気が悪いときは屋根下整備♪すんません、またトリッカー弄りネタです(汗
弄る、というより劣化してきたものを機能的に回復させるといった、
修繕ネタメインですが・・。










最近、コーナリングがちと気持ち悪い&ダートで滑るなぁと思ってたら。

前後ともにスリップサインまであとわずか・・・。タイヤも前回はいつ交換したっきりだっけ???
ON/OFF(OFFは役不足だけど)両用でってことだと次も純正かな。
IRCのKLX125用?、GP21/22を履かせたトリッカーをレッドバロンで見たことありますが、
結構コンパウンドが柔らかく、自分のように通勤に使うとなるとちょっと勿体ない気がしました。
純正タイヤ、生産サイクルによっては中々手に入らないことがありますので、
これはボチボチ手配をしておかないと。


次はハンドルグリップ。
PROGRIPの#768という銘柄がお気に入りで、ずっと使ってます。
柔らかいゲル部分が振動を吸収してくれるとの謳い文句ですが、何よりムニュムニュ感がw
寿命が短い(と個人的には思う)のがネックかな。

これもゲル部分の摩耗が進んだのと、溶けてネチャネチャするので交換しました。
うちのは何度も何度も交換してるので、スッポン!と交換できますw


で、スロットルワイヤー遊び調整用のナットに被せてあるゴムブーツ。
見事に劣化してはじけてます。

このゴムブーツだけでは純正部品が出ません。
スロットルワイヤーAss'y、クラッチワイヤーAss'y単位でしか入手できないとのことだったので、
とりあえず雨水が浸みてかないようにとビニテでラッピング。
後日、自己融着テープに巻替えをします、たぶん。


あとは、スマホのナビ化計画第1弾。ホルダー装着の巻

MINOURA iH500-STD
ハンドルブレースに装着しましたが本来はφ22.2mm以上のバーにクランプさせるため、
うちのハンドルブレースだと細くてユルユル(汗  ゴムシートを噛ませて固定しました。
もともと四角いスマホ(i-phoneとか)を装着するような造りなんで、私のCAL21(G'zOne-TypeL)だと上下のずれ止めは効きませんが、サイドのホールドがなかなか強力でずれることはありません。(今のところ)
第2弾としての予定はUSB電源設置。
スマホナビにすると電池の消耗が激しいですよね。良いのが無いか探してます。



とまぁ、パーツレビューや整備手帳のネタをブログに上げちゃったと。

次の修繕必要なところはどこだ?って感じで、なかなかネタに困らないです(爆

Posted at 2014/06/22 19:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation