• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

やっちまいました。・・・からの経過2

アキレス腱断裂から接合手術後、11日経過したところで抜糸&膝下ギプスへの換装をしてもらいました。

換装前は太もも上までガッチガチに固定されていたため、膝も曲げられず不便極まりない状態でした。
膝を曲げる=接合したアキレス腱を引っ張る、なので仕方ありません。
足も下ろしていると血が下がってうっ血するので、立っているとき以外は常に足を高く上げているのですが、
体が固い自分にはその体勢も苦痛でした(汗


換装後は膝下までのギプスとなったため膝が曲げられるようになり、自由度は断然高くなります。
しかし、たった10日間あまり動かさなかっただけでも膝の動きは固くなってしまってましたね。
ギプス換装当日は常にふくらはぎが攣ったような状態になるのと、膝が自由に動くようになって足の向きも変わるため、かえって痛くて眠れませんでした。それも数日経つと慣れるのか、現在は随分と楽になりました。
抜糸も完了したため通院は週1回になり、ギプス固定を外すまでこのままです。

今後26日頃にギプスは外して装具になりますが、右足へ体重をかけられるようになるのは年明け。
それまでは松葉杖状態です。その後徐々に体重をかけられるようにして3か月後には歩けるようになるでしょう。
この間リハビリをするのですが、その最中にずっと負荷を担ってきた反対側の足のアキレス腱を断裂することもままあるそうなので、気を付けないといけないそうです。

で、みんカラ的な動向も先行きが見えてきたので。
嫁さんのスペイドのナビは、予定通りケンウッドのMDV-Z701Wを購入しました。
スマホライクな操作感と軽快な動作に夫婦揃って気に入ったのが選定理由。
出来ればインプレッサもこれにしたいくらいですが、まだHD9000も地図が古いだけで現役。
使い込んで気に入ったらこのワイドモデルじゃないほうを次期候補にしようかと思います。

購入についてはネット通販で価格動向を追っかけて最安を目指してましたが、キリが無いため見切りをつけました。モデル末期なこともあって、定価より5諭吉ほどお安く入手できたのでまぁいいかな。
取付キットもAmazonにて入手済み、準備万端?です。

で、肝心のクルマの納期ですが、来週末となりました。
年末と聞いていましたが意外と早くなり、一安心。
この時期に2度も積雪が有って冷や冷やしていたので、有り難いです。
というかこの時期に冷気しか出てこないクルマに乗るのは我慢の限界でw
ギプスも小さくなってクルマに乗り込めるようになったので、ナビもなんとか取り付けできそう。

自分のインプレッサはもう、週イチでバッテリーあがらないようにエンジンかけるくらいしかできませんが、
それも自分で出来るようになったのは進歩です。

少しずつでも回復に向かっているので、今後も養生しつつ過ごします。
Posted at 2014/12/13 14:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アキレス腱断裂 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
789101112 13
141516 17181920
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation