2010年09月10日
相変わらず手離れの悪い工事の後始末と親父さまの入院で、いまいちパッとしない毎日を過ごしております。
幸い親父さまの普通の肺炎については抗生剤が効いたので、峠は越えました。
間質性肺炎についてはまだまだですので、最低でも今後1ヶ月は入院してることになりますが。
それでも病院に担ぎ込まれたときよりは全然元気になってまして、病院食について文句言ったりできるようになったのは息子としては素直に嬉しいですね。
基本わがまま+気ままな人なので、これから大変でしょうな。
フロントSPを交換してから約1週間、感想でも。
まだエージング中かと思いますので、初期報告といったところ・・・かな?
TWから中域も再生する、というコンセプトに惹かれて 浮気 購入に至ったわけですが、
確かにTWからボーカルが飛び出してくるので定位は上がったと思います。
んが、圧倒的に奥行き感は少ないです。なんだか不自然w
でもってドアに取り付けたミッド?ウーファーがこれまた中域が全っ然元気ないなぁ・・・。
というのが取り付けた当初の感想です。
毎日の通勤の際にプロセッサでのクロスオーバー調整はちょこちょこと進めてますが、クロスポイントとスロープの調整がまだ中途半端。といってもエージングが進んでウーファーが仕事するようになってくるとまた感じは変わるんでしょうね。
実際昨日辺りからはやたらと低音が出るようになってきて、ややブーミーな感じがしてます。
なおかつ全体の音量が上がってきた感じです。
TWは中・高域が出張ってきたのと、クロスポイントを低めにしてるせいか、ボーカルのサ行やシンバルが耳につく感じがします・・・高域の質はアルパインのほうが良かったような。
現状では、前のアルパインの10年もの>>新カロッツェリアSPな感じはまだ拭えません。
どうせならSP線も引替えて中低音すっきり君も復活させてから、さてどうなんだと書くべきかも知れませんが(汗
あ、設置スペースの関係もあって当分は内蔵アンプで頑張るつもりです。
えーっと、酔っ払ってきて何が書きたかったか忘れてしまいました(爆
オーディオの達人な方々からすればなんだコイツ、な感想ですみません。
要は・・・・ もうちょっと頑張れ!カロッツェリア!
こんなもんじゃねーだろ?w です。
じゃないと、5回もセルフカットで散髪代を浮かせて、みんなに笑われた苦労が報われないじゃないか・・。
さて、明日は嫁さんの実家へ稲刈りの手伝いに行くので今日はこの辺で。
1年分のおコメを分けてもらうからには、頑張らないとね。
Posted at 2010/09/10 22:38:27 | |
トラックバック(0) |
オーディオネタ | 日記
2010年09月04日
散髪代をケチってセルフカットで浮かせたお金で、とうとう新フロントスピーカーをポチッとしました。
今まではアルパインが好きでずっとアルパインのセパレートを使ってましたが、換えたい病がw
とはいっても高級なのは現システムには不釣合いですので、国産の中くらいなヤツで。
購入したのはカロッツェリアのTS-C1710A 17cmセパレートです。
ね、一般的なヤツでしょ?w というか前からこれにすると書いてましたね(汗
ツィーターで中域もカバーするというコンセプトに惹かれたのと、量販店のデモボードで試聴してみたときに、アルパインより印象が良く感じられたのが理由です。
量販店だと約3諭吉。
とてもその値段では購入する気にはならなかったんで、ネット通販で購入しました。
今日の午前中に届いてたんですが取り付けられたのは夕方遅く。ですので現状は入替えただけです。クロスオーバーの設定とかTCRの追い込みなんて、とてもとても。
とりあえず音が出るだけで聞いてみましたが、ちょっと違和感を感じましたw
ダッシュ上から中域が飛び出てくる感が慣れませんね~。
SP線は純正のままですし、例の中低音すっきり君も移植してない状態なんですが、なかなか元気にウーファーは鳴ってますね。今後が楽しみです。
さて、実は先週から私の父親が肺炎で入院してたのですが、病状が思わしくなくて付き添いが必要となってまして・・・。間質性肺炎と通常の肺炎を併発して片肺運転状態で、しかもなかなか抗生剤が効かないという。以前、心筋梗塞でバイパス手術をしているので普通の身体ではないですし・・・。
金曜日も主治医から呼び出されて、病院に駆けつけるという状態でして・・・・。
ですので嫁さんとウチの母親と交替で行っているので、その間は仕事を休んで諒太と留守番。
それでも嫁さんは本職なので心強いというか、勤務先の病棟に父親は入院しているので何かと助かります。私は何も出来ないので息子の面倒をみるくらいしか・・・。
今日は諒太の誕生日ですがこんな状況なのと、嫁さんの祖父も入院してますので両家族揃っての
誕生祝いは延期になりました。
ささやかながら親子3人でお祝いして終了ですが、みんな元気になったら大々的に祝ってあげる
ことにします。
体の疲れはだいぶ取れましたが、精神的疲労は蓄積するばかりですな。
Posted at 2010/09/04 23:01:59 | |
トラックバック(0) |
オーディオネタ | 日記
2010年09月01日
盆明けからの夏の大工事がようやく終了しました。
その間は当然ですが、土日も朝晩も関係なしです。
去年も長かった~と思いましたが、今年は延べ14日間とさらに長かったです。
1年のうちにこの期間だけ長期に工場を停止するので大型投資工事は全て集中しますが、
余裕の有る工程なぞ許されるはずが無いので・・・毎日工程について機械担当と小競り合いw
それでもなんとか無事故で完了することが出来ました。
昨日は生産開始後の確認をして、午後からは休みに。
今日は何も無ければ休みです。
というか、もう休ませてもらわないと身も心ももちませんです。
あ、今日から9月なんですね~
諒太の誕生日まであと3日。1年かぁ・・・あっと言う間でした。
4輪駆動から後輪駆動に切り替わりつつありますが、航続距離が伸びてあちこちで悪さするために、
家中がホント酷い散らかりようで。
でも、あの笑顔には癒されます(親バカ)w
Posted at 2010/09/01 09:09:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記