• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

週報

週報先週の3連休は地域のイベント(中の人)や嫁車の契約でトヨタに軟禁で、あっというまに終わってしまったのですが、今週はまぁまぁのんびりできたという日記でも。







土曜日。
午前中は諒太の保育園行事に嫁さんが行くということで、優佑のお守り。
1歳2か月ですが長男坊主と比べると「我」が強く、気に入らないともう・・・(汗

で、午後は愛知から幼馴染一家が遊びに来てくれました。
遊びはついでで、↑写真のGRBのトミカ(24時間レース仕様らしい)の配達です。
以前にイオンで見つけて連絡くれた際に、お願いして購入してもらっていたものです。

そこから一緒にグラウンドで子供たちと本気で走り回ったせいで、今日は筋肉痛が酷いです。
ここ1年ほどメタボ予防として昼休みに2キロ歩いて1キロ走る&筋トレを続けているのですが、
普段鍛えてる筋肉と違うところを苛めたせいで思わぬ部位が痛いです(泣
というかもう、衰え過ぎちゃっててダメですねw

で、日曜日。
ちょっとだけみんカラ的な動きでも。
嫁さんのクルマを替えるにあたり、ナビは社外品にすることにしてます。
選定はこちらにお任せということで目星をつけてはいたのですが一応嫁さんに実物を触ってもらってから、
ということで量販店まで行ってみました。
販売中のメモリーナビの中ではケンウッドのMDV-Z701Wが一番良いなと。
ちょっと操作にクセが有るけどスマホ的な操作が出来て動きが早いし、音もメリハリがあると思う。
特にマップの拡大・縮小が直観的にリニアにできるのは良いです。
純正のステアリングリモコンも使えるのは羨ましい。逆チルトが可能なのも。
道案内はそれなりみたいですが、昔ほど遠出もできませんので目をつぶるとして。
地図更新の金額が高いのと実費なのはマイナスだけど、今だってねぇw

でも今使ってるのはカロの楽ナビなので、別メーカーで嫁さんがどういうか・・・ということで。

結果、これで進めてヨシの許可が出ましたので機種確定です。
必要なハーネス類も調べてたのですぐにでも買えますが、納車は年末なのでもうちょっと。
冬ナス商戦での値引きも見据えてます。
って年明け早々に後継機種も出そうなんですけどねw
Posted at 2014/11/09 19:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月03日 イイね!

続・次期 嫁車選び

続・次期 嫁車選び前回のブログで、嫁車更新にあたりスペイドで商談中ということで上げました。

で、本日契約してきました(爆
・トヨタ スペイド F JACK 4WD 白パール 
・ナビ無し・カメラ有
・オートエアコン
・スーパーUVカットガラス
・寒冷地仕様                     

のんびり商談を進めるつもりが担当営業の猛プッシュと縁故射撃による大幅値引き提示で、
あれよあれよという感じで契約することに。
もともと縁故は全然使わないつもりでしたがここで買ってる弟が知らぬ間に撃ってくれたらしく、
それが直接店長へ着弾してのビックリ価格でしたw 
私らは全くの一見さんなので担当営業を押してもそんなに響かないわなぁと思ってただけに、
まさかここまでとも。 これは弟夫婦に感謝です。

一番の決め手は納期が年内ギリギリというのがありまして。
ポルテ/スペイドはシートと内装色の組み合わせを選べるのもあって、もともと在庫車は無いと
言われてましたが4WDともなるとさらに・・・ですので。
(現マーチの冬タイヤは完全に終了しており、年越しは無理っぽい)

購入する嫁さんがこれで良いというのが一番ではあるんですが・・・。
なーんかあっちに押し切られた感は拭えませんw

また資金のこともあって、大したオプションも付けられませんでした(汗
私のインプレッサ購入の際には嫁さんが冬タイヤ買ってくれたのもあったんで、
いっちょここはモデリスタのエアロくらい付けてあげたかったけど、高いわぁ。
自分の冬タイヤも買わなきゃいけないのでねぇ。 すまぬ・・・。

純正ナビは高いけど別にマルチでも無いし、純正ならではの操作縛りも有って魅力を感じなかったので、
バックカメラとステアリングリモコンのセットだけは付けておきます。
社外ナビの選定・取り付けのお役目は仰せつかったので、好みで選ばせてもらいます。
今のところはケンウッドの彩速Z701Wかなぁ、スマホライクな操作も楽しいし、速い。
面倒だから地デジアンテナは貼りませんがw あとはスピーカーくらい替えてあげようかと。

オートエアコンはどうでも良かった。
パネルがピアノブラックになるくらいしか興味もなく。
ナノイーとか効果って???   これに6諭吉ですか。

スーパーUVカットガラス・・・まぁ今が何もそういうのが無いからw
日焼けしますね、無いと。
フロントはどう見てもAGCのクールヴェールっぽい。上部に青いグラデーション付ですし。

寒冷地仕様
サイドミラーとフロントウインドウ下部にヒーターが付きます。
これはスバルでいうクリアビューパッケージ?に有る機能と一緒で、恩恵は十分有る!
冬場は-10℃下回ることも有って、朝は霜で真っ白になりますから。
サイドミラーのヒーターは雨の日の水滴消しにも有効、と思います。
今まで自分のクルマに全部付いていて、マーチに無かったために不満で。
ということでこれは勝手に盛り込ませてもらいました(お金は出しませんがw)
昔ってバッテリーやオルタが大きくなったような記憶があるけど、今は無いのね。

嫁車ですしその後はあんまり弄りませんが、久しぶりにクルマ弄るネタは出来たと。
人のクルマですが納車は楽しみです♪
Posted at 2014/11/03 22:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嫁マーチ | 日記
2014年10月26日 イイね!

次期 嫁車選び

次期 嫁車選び気が付けばまた1か月放置です(汗

嫁マーチ、もうすぐ10万キロに到達するところで故障が出始めまして。
夏のクソ暑い時期にエアコンが効かない(正確には風向きが変えられず、温度設定も利かない)ため点検してもらったところ、ユニット1式交換が必要で修理におよそ9諭吉もの出費になるとのこと。
夏はまぁなんとか乗り切ったけど、これから冬場に暖房入らない・デフロスター側にならないので、距離もいってるし乗り換えをすることになりました。

で、嫁さんの次車に対する条件としては、

① 4WDであること
住んでいる地域は雪が降るときは結構な量が降るのと長~い坂道があり難所です。
看護師という職業上、夜勤・準夜勤といった深夜帯に通勤時間帯が被るので除雪されてない。
なおかつ雪だからといって休むなんてこと人手不足な昨今できるはずもなく、ですよね。
実際これまでも現FFマーチで坂道が登れず、深夜にクルマ置き去りで徒歩で帰還したことが何度も。翌朝は私が回収に向かう役目で、早朝に数キロ雪中行軍するハメに。

4WDが万能なんては思ってもいませんが、天候や路面状況に左右されにくい利点は嫁さんも
フォレスターやインプで実感してることから、嫁さん的に次車必須装備だそうです。

② 5~6人は乗れること、でもミニバンは嫌
家を建てて私の母親と同居を始めて以来、家族全員が1台のクルマで出かけられないってのが嫁さん的に気になってるそうです。
今はまだ諒太もジュニアシートが必要ですし優佑はベビーシートなので後席スペースの大部分を占有されてしまいます。その状態では母親を乗せての旅行なんてもちろん、外食や買い物もままならないため、ある程度広いスペースを有するモデルにしたい。
しかしながら、いわゆるミニバンたちは大きすぎるのと私がミニバン嫌いなことへの配慮もあってか
〇アやセ〇ナ・アル〇ァード/ベルファ〇ア、エ〇グランド類は嫌だそうです。
普通ならインプレッサを売り払ってミニバンにしろ、と言われるのでしょうが・・・有り難いというか申し訳ないというか、複雑な心境でもあります。

ってことで、嫁さんの意向に沿うクルマ選びを始めたんですが・・・未知のジャンルで(汗

初めはホンダ フリードを狙ったんですが妹夫婦が最近購入したのでとりあえず除外。
なかなか質感も良くて良いかなと思ってますが、被るのも嫌みたいw

次はトヨタ シェンタにと思って試乗してみましたが、ちょっと古いかな。
4WDはATになっちゃうのとカタログ燃費がイマイチ。乗り味も好みでは無いそうです。

日産は、ノート4WDはスーチャ無しの1200ccじゃ全然走りません。
あれじゃ嫌だとおっしゃいますし、自分もそう思います。
ほんと、とってつけたようなグレードで、肝心のe-4WDも・・・。
キューブも古いし現マーチとそう変わらないのは、ということでナシ。
なんか昔と思うと元気なく感じちゃうのだけど・・・気のせいでしょうか?

エクシーガでも良いんじゃ?と聞いたら、却下されました。
スバル好きな家庭とは思われたくないそうですw

で、シェンタ試乗ついでに5人乗りだけどスペイド見たら、いいじゃん♪
ミニバンじゃなくてプチバンらしいしw
助手席のスライド幅は驚異的ですし、まだ設計が新しいのでCVTだし燃費も4WDではまぁまぁ。
ってことで試乗した感じも含めて、嫁さんは気に入ったようです。
試乗時は後席に乗ってみましたが、広くて楽ちんですねぇ。
旅行まではキツイけどうちの家族全員で出かけられる感じで。
ま、これも4WDだと制約は色々有って、室内フロアがフラットじゃなくなったりリアシートのチルトアップが出来ないとか、ラゲッジのアンダーボックスが浅くなったりネガな部分は出ちゃいます。
せっかくのポルテ/スペイドの売りな部分が使えないのもねぇ・・と思っちゃうんですよね。
VSC&TRCでなんとかなるなら2WDでも良いけど、それの確証が得られないし、
嫁さん以外誰も2WDを所有したことが無いので正直怖いとこでもあります。

それでも嫁さん的には見た目も走りも気に入ったようで、目下「F JACK」なる特別仕様車を
買うべく交渉に入ったところです。
スタッドレスやナビをどうするといったところも有って、あんまし時間もかけられないけど。
今ならマーチの下取りもかろうじて0円ではありませんしw
所有者となる嫁さんもかなり乗り気なので、たぶんこのままそうなる感じもします。

まずは、まだインプレッサは手元に残して良いと言ってくれたことに感謝♪
私も出来るだけの交渉で恩返しじゃないけど報いる所存でございますw
Posted at 2014/10/26 22:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嫁マーチ | 日記
2014年09月24日 イイね!

ハイドラ不能・・。

昨日、所用で一人高速ドライブに出かけました。
ハイドラを久々に起動してみたら、車種選択からのドライブ開始までは問題なく進行するんだけど、
その後何度もスタート状態を繰り返してしまう状態に。
まぁ、スマホの調子かもと思いそのままアプリ終了&無しでドライブも終了。

今日になってスマホの再起動、キャッシュ&データ削除、再インストールとやってみましたがNGです。
再インストールしたのに走行中のままなのもなんだかおかしいですねぇ。
一旦はアンインストールしたのに走行中って?
ちなみに使用中のG'z-One type-LのAndroidのバージョンは4.0.4なので、一応動作範囲内です。

Ver.1.9.4になってから初めて起動したのですが、うーん。
何回同じコトやってみてもダメなので、仕方なくアンインストールしました。
電池は食うものの、なかなか楽しいアプリだったんですが残念。

幽霊部員ですが、同好会にも入れてもらってたのになぁ。

と、愚痴をこぼしてみるの巻でした。
Posted at 2014/09/24 19:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月20日 イイね!

ミラーウインカー 交換

ミラーウインカー 交換先日譲ってもらったユニカー工業製 ミラーウインカーLEDユニットを取り付けました。

交換自体はミラーカバーを外して、露出したウインカーユニットを入れ替えるだけ。
ですがやっぱり粗相をしてしまうのが私のクオリティ・・・Orz
カバーの下内側のツメを無理して折ってしまうというお約束付きでした。
カバーの樹脂も硬化してたかも知れませんが、力技過ぎたかもです。

装着写真、レビューは←コチラ

このクリア部分の点滅が全面だろうが端部だろうが、
おそらくGHインプレッサに乗ってる(た)オーナーぐらいしか気づかないでしょうw

譲ってくれた先輩はヒカリモノ好きみたいで、色々とまだ隠し持ってるようです。
光るエンブレムとかラゲッジランプLEDとか・・・
私自身は外向きに光らせるのはあまり好きではないので要・不要はありますが、
折りを見て今後も良さげなブツは略奪させていただくことにしましょう♪






明日は自宅前の道路(工事中)が近々全線開通するということで、地域全体で沿線の草刈り。
我が家の刈払機が最近キャブやらプラグやら手入れしてもパワーダウンありありで、
明日の過酷な仕事に耐えられなさそうなのでこれから新調しに行ってきます。
いつもほぼ全開で使ってるからヘタってるし、燃料も喰いまくりですし。
ここらで20cc→26ccへのグレードUPを目論んできますw
Posted at 2014/09/20 10:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation