• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

サブウーファー、とうとう死亡?

前車SG5から引き継いで愛用してきたサブウーファー、カロッツェリアのTS-WX22Aがとうとう言うことを聞かなくなってしまいました。 ここ最近調子が悪くなったり良くなったりを繰り返していましたが、いよいよリモコンでのゲインもFREQの調整も利かなくなり、今日は電源リセットしても駄目(涙
まったく鳴ってないわけではなく、遠いところでなんとなーくモゴモゴ言ってる感じに。
HUでのSWレベルを上げてみると多少変化するので、そっちは問題無いかと思われます。
おかげで薄っぺらい感じになってしまいましたが、このままリプレイスもなぁ・・・。
いっそ外部アンプ化してウーファーレスでどこまでいけるかってのも辛楽しそうだ。
ってことで実家の物置に眠らせていたSONYの古~い50W×4chアンプを引っ張り出して見ましたが、保存状態が悪かったのでたぶん駄目でしょうね。電気関係の仕事だけど、これは直せないや。
実際、基盤がボロボロで、通電=発煙・焼損必至な感じでした。

サブウーファーは駄目ついでに1回ばらしてみるとして、それとは別に外部アンプ化を次の弄り目標とするにあたり、どんなのがあるのか今日は某みんカラと某楽天をずっと徘徊してました。
とはいえ高級アンプには手が出ませんので、一般的に手に入りそうなもので考えています。
でもって助手席のシート下に納まるサイズでRCA入力で。
CPからみると、カロのD6400くらいかな~。ってかそれくらいしか予算に納まらないw
春には夏タイヤも更新しなければいけませんし、子供も保育園に行き始めるし、きっと小遣いは減らされるし。これは毎月セルフカットするのと、タバコも辞めなきゃいかんかなと思ってます。

あと気になってるのがスーパーツィーター。
人間の可聴域の上限側は20KHzだと言われてますが、それ以上の150KHz付近まで再生ができる
スーパーなツィーターです。色々書くとボロが出そうなので原理とかはアレですが、結構雰囲気が変わりそうです。市販のクルマ用として出てるのはべらぼうに高価なので、TAKET(テイクティ)のBATPUREなるものを付けてみようかと。今のカロのC1710Aのツィーター線にパラで接続するだけですし、なんせ価格が安くて小さいのが嫁に叱られずに済みそうですしw こっちはすぐに実行するつもりです。
Posted at 2011/02/13 23:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2011年02月12日 イイね!

温泉ドライブ

週報です。 
3連休は休めることになったので、昨日は近場の温泉へ行ってきました。
嫁さん・諒太・僕に今回は嫁さんの妹を乗っけての雪道走行でした。

温泉は普段から良く行くところで、泉質がヌルッとしてるのと総ヒノキの湯船がお気に入りなとこ。
製材所が経営してるのですが、建物なんかも手造り感があっていい感じです。
嫁さんたちが諒太を連れてってくれたんで、僕は男湯に一人でのんびり漬かってきました。
ここんところの仕事の疲れからか肩が凝って仕方なかったんですが、ずいぶんほぐれましたね。

ふと妻籠から馬篭へと抜ける峠道を通りたくなって、帰りは遠回りして帰ることに。
このページヘッダーとプロフィール画像のロケーションもまさにその峠道なんですが、
今回はまったく除雪はされてませんでした。 おかげでラッセル車状態になってしまいましたね。
前回の大雪と異なり今回の雪はかなりの湿雪で、気温も高めなのでシャーベット気味な路面状態。
ミシュランのスタッドレスだと超不得意な感じですねw 案の定、面白いように滑ります。
同乗者がいるのでもちろん無理はしてません♪ 超低速でも十分楽しいし。
ただ、やっぱりリアにLSDが欲しいです(爆
このとき先行車にスキー帰りと思われる、四国ナンバーのステップワゴンがチェーン巻いて上っていたんですが、途中のタイトコーナーであわやスピンしそうになってました。
割と元気よく走っていってたので慣れてるのかな、と思ってたけどそうでは無かったみたいです。
パスさせてくれたので、抜いてきましたが大丈夫だったかな。下りはさらに酷かったし・・・。

ということで、せっかく温泉で肩こりをほぐしたのに、峠道でまた緊張するという無駄なことをしてきたという週報でした(汗 締まらないなぁ・・・。
Posted at 2011/02/12 09:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月05日 イイね!

久しぶりの飲み会

いよいよ期末のねじ込み工事の季節となってまいりました。
おまけに昨年末から機械系のウチのブ長が何故か電気計装の巣窟である我が課に引越してきて。
おかげで私は連日、あーだこーだと責められ続けております。
基本的に私は機械設計が立案した案件に対する電気計装関係の担当なので、全体の流れや納期は機械設計の担当に聞けよ・・・って感じなんですが(汗 
知らねーよと言いたくもなりますが、仕方なくまた調べて報告して文句を言われの繰り返し。
かなり精神的にヤラレております。
ブ長が引越してくるときに「何だ寿、俺が来るのがそんなに嫌か?!」と聞かれたので、その時に「ええ、もちろんです!」って言ってしまっておけば・・・・・・。
今頃は大阪あたりに飛ばされて元上司と気楽に過ごせてたかも、とかなり後悔w
ブ長にそう聞かせるくらい嫌そうな顔しといたんで、よーく気持ちは伝わったんでしょうがww

そんな僕を見かねたのか、同期が飲みに誘ってくれたので昨晩は痛飲してきました。
職場としての飲み会は日ごろの不満が爆発して殺伐とする(と思ってる)ので、普段は全く出席して
いません。金払ってまで喧嘩しに行くのは勿体無いと思ってしまうのが悲しいっすけど。
そんな感じなので、外に飲みに行くなんてのは実に数ヶ月ぶりでした。
っても聞くとメンバーは上司も含め同期・後輩・職人さんという、プチ課内の飲み会(汗
こりゃーまた炎上か、と思い行く前はプチ鬱でしたが実際にはそんなこともなくw
名目は課内の釣り部の新年会らしかったんで、仕事の話しは抜きだったのが幸いしたんでしょう。
酒が入ると豹変する後輩が、しこたま飲んでるのにヒートアップしなかったことには正直びっくりしましたね。歳をとって抑えが利くようになったのか・・・?

誘ってくれた同期を中心にシモな話しで大いに盛り上がり、日付が変わる前には解散しましたが、
久々にビール・紹興酒・ハイボール・酎ハイとMIXしたせいで今日は2日酔いです。

今日は嫁さん・子供はママさんの集まりで、朝からイチゴ狩りに出かけていきました。
丸一日放牧状態、ですが今日は寝て曜日になりますかね。

んー、最近クルマネタは無いな(汗
Posted at 2011/02/05 11:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

週報・・・にはなってませんね(汗

週報くらいは書けよ、と自分でも思います。
いやー、期末進行でやたら忙しく・・・と言い訳したりして(汗

先週末は、小型船舶操縦士の免許の更新に愛知県の武豊町まで行ってきました。
東海環状~伊勢湾岸の土日1000円コースで約130キロ。そんなに遠くないですね。

僕が船舶免許を取得したころは海技免状で終身有効な資格だったんですが、あるときを境に操縦免許になってしまったので、いまは5年ごとにクルマの免許と同じく更新が必要となっています。
更新講習自体はもっと近い会場でも受けられるんですが、かつての釣り仲間2人がそっち方面在住で。
僕ともう1人は結婚を機にバス釣り自体も休止して以来、出会う機会も無くなっていたので久々に同窓会?も含めて僕が出張ることにしました。
更新自体は1時間ほどの講習で¥9,000ですが、一人の友人は失効してしまっていたので罰ゲームで講習は1時間追加・費用も1.5倍ほどと。だから切らすと痛いことに。
しかし、クルマの免許と比べると高いですね・・・。
無事更新も終わり手元には新免許証が届いていますが、古いのと見比べると歳くったなぁw
釣り仲間と定期的に合う機会、と思って頑張って今後も維持しましょうかね。

昨日は嫁さんの希望で飯高観音へお参りに。初詣です。
その後は嫁さんの友人が出産したのでお見舞いに病院へ送り届けて、その後は嫁実家へお米をもらいがてら夕食をご馳走になって終了でした。
昨日の収穫は・・・シェルの安いセルフGSを見つけたこと。地元と比べて5円ほど安く、さらにカードでの利用値引きで計8円もの差額。スタープライズ値引きは8円/Lなので16円引き?
セルフ洗車機も300円だし、良いとこを見つけました。
地元だとインプサイズでも1050円とバカ高く、しかもこの時期は凍結して使えないのでインプは酷くドロドロになっていましたが、とりあえず地色が見えるようにはなったので満足です。
手洗いはもう、寒すぎて無理ですw

で今日は・・・雪ですね~。
朝起きてみても雪かきするほどは積もってなかったんですが、現在は結構なぼたん雪。
明日の朝までにどれだけ積もってるか心配です。
ここのところ朝は-7・8℃と冷え込んでいるので、あっという間に積もりますし。
と、ウダウダしてても仕方ないし、母親の誕生日が近いのでプレゼントでも買いに出かけてきます。
ま、これも嫁さんの希望ですが。うちの親も大事にしてくれるのはありがたいもんです
Posted at 2011/01/30 10:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

スキーオフ

あれ?今年の初ブログです、なにげにw
遅ればせながら、本年もお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

さて、昨日は同じ県内のみん友さん「まっつん@赤GH8さん」とスキーに行ってきました。
まっつんさんとは以前マフラー交換オフでお会いしたときに、スキーネタで大いに盛り上がりまして。
いつかご一緒しましょうねって話しになっていました。
昨年末にお誘いをいただきまして、嫁さんとの交渉やら何だかんだでお返事できたのは1週間前。
まっつんさん、返事が遅くなってすみませんでした(汗

実に3年ぶりのスキーです。
今回のスキーオフに際してスキーブーツを新調することにしたのですが、スキーを休止する理由となったのがこのブーツなんです。 
今までのブーツはモノとしてはそれはそれは素晴らしいモノだったのですが、これが私の足に合わず苦労してました。様々な整形・改造を施すも、結局痛いものは痛い。
1本滑るたびにリフトに乗る前にバックル全開放しても締まったままで、まさにSM状態w
結局これでは楽しくなくなってしまい、モチベーションががっつり下がって滑ることを辞めてしまいました。親指の爪も何回剥がしたことやら・・・。

最近は趣味であった釣りもスキーも全くやらなくなり、酒とゲームとクルマという何とも身体を使うことをしないことばかりやっている、と嫁さんも苦々しく思っていたそうで。
で、今回まっつんさんがお誘いくださったこともあって、ブーツを新調してのスキーオフと相成りました。

まっつんさんには遠い岐阜からはるばる来ていただいた上に、乗っけてってもらうという何とも申し訳ない贅沢なスキーオフです。 
待ち合わせは自宅近くのドライブインで、その後自宅に私のGHを置いてから出かけることに。

行き先は開田高原マイアスキー場。
ここは自分がバリバリにスキーをやっている時でも行ったことの無いスキー場です。
理由はコブが無い(はず)だから。←(このスキー場を選ぶときはそう思ってました) 
もともとコブ専のスキーヤーだったので、コブを見ると入らずには入られないという困った性癖を持っているのです。
「3年ぶり」&「新調ブーツ」&「シーズン初」という状態でコブ突入したら・・・。月曜日が大変(爆

まっつんさんの真っ赤なGH8に乗せていただいて、開田高原の圧雪路をスキー場へ向かったのですが、リアにシュアトラックLSDが組み込まれているので、メチャメチャ楽しい!!
コーナリング中にアクセルワークでクルマの向きが変わっていくのは羨ましいです!!
こんなところでしっかり毒を盛られw

スキー場について、いざ1本目。
ほんとに自分はまだ滑ることが出来るのか? 超不安です。
んが、意外と滑れてる(気がする)・・が、まだまだ後傾。
2本目・3本目と滑ると何だか甦ってきたぞ!! 楽しくなってきた~w
まっつんさんもパウダー&圧雪のゲレンデを楽しんでらっしゃいました。
4本目くらいに違うコースへ・・・・あら?! コブあるじゃん♪
ちょっと入ってみようかな~、くらいの気持ちがやっぱりだんだんと火が付いて、もういっちょう!
いやー、体が反応するというかコブのときだけは動きにキレが出てくる気がするw
まっつんさんも巻き込んでしばらくコブでスキーを思い出してました。

とにかくこの日は終日吹雪で、ゲレンデはずっとパウダー状態でした。
午後からの終盤は圧雪バーンにアイスバーンが出てきてたので、もっぱらコース脇の深雪パウダーをかっ喰らってましたが、最後の1本でトップを取られて大転倒&埋もれw
まっつんさんに心配を掛けてしまいました(汗  突然いなくなったらしいですw

とにかく楽しかったんですが、終始ゼィゼィと息を荒げてるのはイカンですね。
体力が無さ過ぎ、です。鍛えねば・・・・。

結局、体力切れ終了とさせてもらい、スキー場近場の温泉へ寄って今度は温泉オフ。
長湯&足ツボマッサージで身体をほぐしてリフレッシュ。
いざ帰ることにしたのですが・・・大雪です。
しかもR19を南下していくほどに雪の量が増えてくるという珍しい現象でした。
自宅までしっかり雪は有りましたねぇ。

まっつんさんには行きも帰りも運転していただいて申し訳なかったですが、その後も無事に岐阜まで帰られたとの連絡をいただいたので、一安心でした。 
自分はビール1本飲んだら、撃沈です。

自宅周辺の雪はお隣さんが雪かきしてくれていましたが、今朝起きるとまた積もってたんで起きぬけにまた雪かきをしてきたところです。
晴れてきたんでこのまま溶けていってくれると思いますが、新雪の下はスケートリンクみたいになっちゃってます。 坂で立ってるのも大変でした。

まっつんさん、今回はお誘いありがとうございました。
おかげさまで、順調にスキー復帰がしていけそうです。
また機会あわせて、スキーオフ開催しましょうね♪

明日は筋肉痛間違いなし! 今日は今のところ何てことないです。
1日置いて出るようになってしまいました・・・Orz
Posted at 2011/01/16 08:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation