2010年06月13日
昨日は自宅周辺の草刈り&買い物へのお付き合いで、終日囚われの身でした。
今日は市内一斉清掃日ということで、午前中は刈払い機で市道沿いの伸びきった雑草と格闘。
午後からの天気予報は雨でしたが、降る気配は無さそう&嫁さん・子供は実家へ遊びに。
やるなら今日しかない!!
そう、今やラゲッジルームの肥やしと化している、GRBスペックC用のリアスタビへの交換作業です。
手順等はみんカラのGHユーザーさんの整備手帳を何度も覗いて暗記させていただきました。
こういうときに先人の方々の情報がありがたいなと思うのですが、毒に侵される危険もありますねw
交換自体は大したスキルは不要なのですが、とにかく外すまでに難儀しました。
なんせ車高がリアについては下がり過ぎているので、リア下での作業スペースが狭くて。
スロープ無しでも無理やりいけそうだったので用意しませんでしたが、やってみて後悔しましたww
おまけにスタビリンクの上側ボルトが錆びてて、緩んだと思ってもスタビリンク側がボールジョイントになってて共回りしてしまうため、ボルトセンターに回り止めの六角レンチを突っ込んで押さえつつスパナで地道に緩めて行くという・・・。取り付けたあとの締め付けも力が入りづらい体勢での作業です。
アスファルトは焼けてて暑いし全身汗だくになって交換しました。
交換後はグダグダに疲れてしまいましたが、近くの峠道へテストに。
一つ目の大きなRのコーナーに進入しただけでも変化が感じられました。
コレ、いいかも♪
リアはフロントよりバネレート下げて車高調をオーダーしたのと、リアが下がりすぎててアームが万歳気味になってることが原因と思われる、コーナリング中の「グニャッ」とリアが捩れる感じが消えました。
あとは今まで「いか~ん!」と思うくらいの感覚でコーナーへの進入をしてしまっても、ベタッと回ります。
径としては3mmくらいしか変わってないのに、ずいぶんと変わるもんです。
久々の機能パーツ装着でしたが、満足度は高いです♪
あとはリアの車高をもうちっと上げて、ロワアーム?の角度が戻り気味になったときにどうなるか。
現状ノーマルのスタビリンクなのでスタビ自体かなり上向きになってるんだけど、これって効きに影響してそうな気もしますが・・・。
Posted at 2010/06/13 15:55:10 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2010年06月10日
今週末まで華の独身生活~、と気楽に生活していたんですが、
今日の嫁さんからのメールで一気に現実に引き戻されました。
「友達の子供が熱を出してしまったから、今日帰るね♪ お迎えヨロシク」
ガーン!!!なんてこったぁ・・・。
週末に迎えに行くルートを練って、楽しみにしてたのに・・・Orz
ホントなら飛騨高山~安房トンネル~松本のルートで迎えに行く予定でした。
なかなか通る機会のないルートだったので、朝イチから出発して~なんて妄想してたのになぁ。
帰ってくる電車の時間が私の定時とはまた中途半端な。
家はやはり散らかし放題で、片付ける時間的余裕は無い!
でもインプにはチャイルドシートは積んでないので、マーチに乗り換えるために帰宅はしなきゃならない。なんとも無駄な往復をすることに。はぁ・・・。
で、迎えに行った帰りに外食で夕食を済まし、先ほど帰宅しました。
マーチだったので嫁さんに運転を任せることにして、しっかり飲ませてはもらったんで結果OKですがw
いちばんショックだったのは、諒太に忘れられていたことでしたね。
駅まで行って、抱っこしたら完全に営業スマイルw
しばらくしたらまあ戻りましたが、これには参りました。
ってことで、あっけなく独身生活は終了してしまいました。
また明日から規則正しい生活に戻りますww
Posted at 2010/06/10 22:16:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日
昨日に引き続きですが体調がいまいちなので、イジリは無しで。
朝イチにおつかいがてらホムセンに寄ったので、リジッドラック(ウマ)を買おうと思ったんですが、
現状、リアスタビ取り付け以外に使用する予定も無いなと思い直し、購入はヤメ。
端材コーナーに2×4材の切れ端が大量に売っていたのを確認したので、また気力のあるときに
スロープでも作ろうかと思います。1枚200円でしたので、4枚もあれば十分かな。
で、ホムセンで600円のmicroSDカードとシリコングリスを買って帰宅。
あとは自宅でモゾモゾしてました。
まずは、レーダー探知機のデータ更新。
セルスターのAR-620MTというミラー型のものを使っています。
ふとセルスターのHPを覗いたら、データ更新料がダウンロードなら無料となっていたのを見つけたので、更新することに。
一応2010年度4月版でしたが、更新自体30秒もかかってないのは微妙ですw
通勤路にあるはずのないNシステムの位置報知が出てたのが改善されてるか、で判るかな??
次ぎは先日マッドフラップをどこかで紛失した件について。
製作してくれたお友達が補修用に再度作ってくださる、ということなので残っている右フロントから
寸法を測ってCADデータ化。PDF化して、お友達に先ほど送付させていただきました。
たまぴよちゃん、よろしくお願いします♪
あ、夕方に嫁さん・子供を駅まで送っていき、その後無事に居候させてもらう友人宅に着いたことを確認。これで晴れて独身にw
現在、焼酎片手にみんカラ徘徊中です。
体調悪いとかいってるくせに、飲むのは止められない・・・・(汗
明日起きられるかなww
Posted at 2010/06/06 22:19:38 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年06月05日
昨日は現場での工事&昔メンテで担当してた機械の定修の応援で、帰宅したのは日付が変わってからでした。 しかも別のトラブルでそのまま生産に入れない状況となっていたので、生産開始の立会いまではしてこなかったので、今日は何か有ったときのために自主的に自宅軟禁でした。
結局、スクランブル発進は無かったので良かったです。
寝たのは遅かったんですが、諒太に朝5時に起こされ・・・・風邪まで引いて。
天気は良いけど何もする気が起きない・・・Orz
いつもは洗車魔ですが、今日はそんな気にもならず。ほんっとにウダウダしてました。
嫁さん・子供は私の実家へ散歩に行くと出かけたっきり帰ってこなかったんで、自分で昼ごはん作ったり久々にゴロゴロして終了でした。
注文していたGRB スペC用のリアスタビも手元に有るのですが、目下放置中。
取寄せしてもらったクルマ屋に取り付けを頼んでみたら、「それくらい崖に尻出して自分でやりなさいw」
と軽く拒否られたんで、崖を探してる最中で。
というか、まずはリアの車高を適正なあたりに戻すのが先な気がしてます。
めちゃくちゃ乗り心地が悪くなってますw マジで時間のある今のうちにやらないと・・・。
さて、明日から嫁さん・子供は松本の友人宅へ1週間も居候しに行くので、久々に独身生活で♪
往路は、特急しなので行くのですが帰路は荷物のこともあって迎えに行ってきます。
つーことで、独身中は何をしようかな♪
Posted at 2010/06/05 22:57:13 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年05月31日
今日は嫁さんが勤務先の健康診断で不在になるのと、諒太も耳鼻科の受診日だったこともあって、
年休取得しました。
で、嫁さんが健康診断から帰って時間も空いたのでインプで出かけたんですが、
100円ショップの駐車場でなんとなくインプを眺めてたら・・・・
「?・・・!!!!」
なんと、フロント左側のたまぴよ工房特製マッドフラップが無い!
キレイにネジだけ残して、本体はもげて紛失してしまいました・・・・( TДT)。
直前にイエローハットに寄ってたので戻ってみましたが、無い。
探すにも1枚だけ無い状態もみっともない、と思ったので100円ショップでスパナを購入して、とりあえず残っているマッドフラップも外してから帰り道も来た道と同じルートを通って帰ってきたんですが、ついに見つかりませんでした。
いつ紛失してしまったのだろう・・・・。
もう、とにかくショックです・・・・。
泥除けの機能はもちろん、外装について一番のアピールポイントとして超お気に入りだったのに。
Posted at 2010/05/31 16:27:34 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記