• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

イイね!
2011年04月14日

カスタム化スパッタリングメッキとメッキホイール修正について

カスタム化スパッタリングメッキとメッキホイール修正について

スパッタリングメッキ加工とスパッタリングメッキ修理から再メッキ加工のご紹介です。


スパッタリングメッキは一般的に塗装メッキと呼ばれていますのでガン吹きでメッキするかの様に思われているようですが塗装でメッキ出来るモノでは無くパウダーコートやをベースとして化学反応のクローム気化蒸着式メッキです。


気化蒸着したメッキの上にコーティングの役目となるガン吹き液体溶剤クリアーコートで抑えますのでベースからトップコートが塗装のため塗装メッキと呼ばれています。


ベースがパウダーコートでもクローム蒸着から溶剤クリアーまで足付け無しの重ね塗りの為、密着性に難が有りお値段の割には耐久性が悪くクリアー塗装剥げを起こすなどリスクの高いメッキでも有りまた傷の大小にかかわらず剥離から始まりパウダーコートベースの塗り直し全面再メッキ外注工場依頼になるため納期と料金が掛かります。



その1・・19インチ鋳造ホイールからスパッタリングメッキ
alt 

山梨県のお客様・・最初はスーパーミラーポリッシュ仕上げの予定でしたが、アジヤ産の鋳造品のため素材が悪くて素地表現のミラーポリッシュへは適さないと判断しましてスパッタリングメッキへ変更となりました。



alt 
スーパーミラーポリッシュもスパッタリングメッキも共通して塗装剥離から始まります。
スパッタリングメッキやクロームメッキなど素材の悪い鋳造品へのメッキ加工はツル肌への肌合わせをにするために下処理が煩雑となるため素材の悪いモノは下処理代がやや可算されます。




alt
少々粗い素材のモノでも下処理さえしっかり出来ればツル肌の新品同様のスパッタリングメッキとなります。 下処理が命!



その2・・・18インチ鍛造ホイールへのスパッタリングメッキ
alt 

愛知県のお客様・・鍛造ホイールプロドライブです。




alt 
国産鍛造ホイールは塗装剥離したら、肌の質の違いが良く判ります。
鍛造品は磨いて良し、塗装して良し、スパッタして良しです。 さらに鍛造は軽いため取り扱いが楽で腰痛になりません。
※鍛造品へのクロームは素材を痛め強度低下になりますのであまりお勧めいたしません。



alt
国産鍛造ホイールは密度が高く、高品質のため鋳造ホイールと違い下処理が簡素化され鋳造ホイールよりさらに高品質に仕上がります。 
※注)スパッタリングメッキ4輪のホイール専用のため2輪ホイールやキャップなどパーツへのメッキが出来ません。 二輪ホイールやパーツへの蒸着式メッキは真空蒸着メッキとなります。 

 


その3・・真空蒸着メッキからスパッタリングメッキ
alt 
奈良県のお客様・・ヨコハマのコニサーは本来スパッタリングメッキですが一遍、蒸着メッキしたらしく当然他の3本と色ずれを起こし、また数ヶ月で蒸着メッキの退色、剥がれが起きてきました。


alt 
ガリ傷修正からメッキ剥離
真空蒸着メッキもスパッタリングメッキも当社で全て塗装剥離しますのでお安く提供しています。
蒸着メッキ剥離代1本/4.000円~ (構造・サイズによります。)



alt 
黒光したこの色合い質感が本来のヨコハマ、コニサーとなります。
他3本とドンピシャリ合ってきます。
修理前の真空蒸着メッキとスパッタリングメッキの違いがお解りでしょうか?


真空蒸着メッキとスパッタリングメッキの違いは
アルミ
を飛ばしてくっ付ける真空蒸着メッキとクロームを飛ばしてくっ付けるスパッタリングメッキとなりクオリティー、耐久性、質感、料金が大きく違ってきます。
※古いホイールやアジヤ産の廉価商品の蒸着式メッキは真空蒸着メッキが多く有ります。


真空蒸着メッキとスパッタリングメッキが共通する事は
ベースとなる塗装の上に金属を蒸着させてそれを抑えるためにクリアー塗装して有るため塗装メッキと呼ばれて慰安す。


塗装スプレーでメッキするかのように勘違いされている方が多いようですが、スプレーでメッキなど出来ません。


金属層のクロームと違い、飛び石によるメッキ剥げを起こしやすい難点があります。



修理から剥離までは全て当店で行い、最終メッキ処理はスパッタリングメーカー工場へ外注依頼になります。



スパッタリングメッキも基本土台なる曲りガリ傷修理出来てからの話しです。※悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。

スパッタリングメッキ修正の詳細はこちら


(有)オートサービス西

ブログ一覧 | スパッタリングメッキ修理再メッキ | イベント・キャンペーン
Posted at 2011/04/14 19:53:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年4月15日 8:20
とにかく下地命ですね!!^^
コメントへの返答
2011年4月15日 17:08
下地と言っても、塗装用の下処理も当然ありますが、さらにその前の工程、肝心要の確実な修理こそが一番の下処理です。

いつも言いますが「削ってパテ埋めて」は素人さんでも出来る事です。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation