• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

イイね!
2011年10月22日

Lorinser? バレル研磨不可のためハイパー塗装&バフポリッシュ仕上げ

Lorinser? バレル研磨不可のためハイパー塗装&バフポリッシュ仕上げ Lorinser?  ダミーボルト付きで3Ps風なデザインの1Psの「ロリンザーのモドキ」です。

スパッタリングメッキではまたメッキ剥げが起きるとの事で「スーパーミラーバレル研磨(3次元)」のご依頼で入庫しました。

オーナー様には失礼ですが、「アジヤ産のモドキ鋳造品」は素材の質が悪く磨き込みには適さないホイールのため作業内容を急遽変更です。


ミラーバレル研磨不可のためハイパー塗装&BBFバフ研磨
alt
スパッタリングメッキ特有の剥げ劣化と溶接研磨されたリム手直しからバレル研磨研磨の予定でしたが素材不良のためハイパー塗装&BBFバフ鏡面研磨にての作業変更です。


alt 
剥離からブラスト研磨! 普通に1Psホイールです。


alt 
メッキホイールへ一部ポリッシュした修復暦の有るリムです。前回の修理で大きなピンホール(巣穴)が多く出ています。この現象は素材が悪いのも一つの理由ですが、一番の理由は溶接時の電流、電圧調整や溶接棒が適切でないため余計に沸きが出やすくなり 大きな巣穴が出現します。


alt 
ピンホールの手直しは潔く大きく削り落とします。


alt 
素材自体がスカスカ状態の鋳造品のため溶接時に異物、空気が沸いてきます。私がやっても無欠とは言えませんが針で刺した程度の穴位までには抑えています。


alt 
巣穴削除してからリム再研磨します。
リム部はポリッシュ素地表現のため巣穴を目立たないように仕上げる事が一番のポイントです。カラー塗装ならパテ埋めしてカラーで隠せますが・・・


alt 
剥離から荒研磨までは「スーパーミラーバレル研磨もハイパー塗装」も同じ共通した下作業ですので、ここからは磨き込むか塗装するかの違いで、作業内容変更によりハイパー塗装用のベースとなるパウダーコートをいたします。


alt 
ベースのパウダーコートの上面へアンダーコートしてハイパー塗装をします。
リム部は削いで磨きますので塗装肌はついでに被った程度です。


alt 
ハイパー塗装はクリアーまで完成させた後、リム部のリム研磨に入ります。


alt 
リム部はBBFバフ鏡面研磨の完成です。このあとクリアーコートします。


alt 
痛んだダミーボルトは再利用できませんんので、同品の新品を準備します。
ゴールドが希望ですがダミーボルトのゴールドは売ってませんので当方でゴールドにしました。 ちなみにエアーバルブもゴールドで同作業します。


alt 
ゴールドのダミーボルトとゴールドのエアーバルブを装着して全て無事終了です。

★スーパーミラーバレル研磨不可な素材について★
今回の「ロリンザーモドキへ」のバレル研磨が出来なかった理由は塗装剥離したあと、荒研磨かけた時点でホイール全体に巣穴が多く出始めこれをいくら磨いても巣穴陥没は消えませんのでバレル研磨には不向きの素材と判断しました。
 

鋳造CAST(鋳物式)は熱したアルミ合金を溶かして鋳型に流し入れた後に冷却して形成していく製法のため、金属組織が粗く方向性のない状態となるため空気孔(ピンホール・巣穴)が多く発生します。
近年のCAST鋳造(国産の純正や国産社外ホイールなど)は機会式のためバレル研磨でもほぼ問題ありませんが、古いCAST鋳造(10~20年以上前のもの)は旧式の砂型式があります。また「MADE INアジヤ産」のCAST鋳造品はアルミ合金の不純物が多く、素材自体の空気孔(ピンホール・巣穴)がさらに荒く金属組織がスカスカ状態のため「旧式の砂型鋳造」と「MADE INアジヤ産」のCAST鋳造品は表面上へ空気孔が表面上に現れるためバレル研磨には不向きな素材となります。


   スカスカ鋳造ホイールはこんなになってしまいます。
            
砂型鋳造やアジヤ産鋳造ホイール
alt
バレル研磨はセラミックの押し込み摩擦で表面に光沢が出てきます。その押し込み摩擦により素材の悪いモノは正直に巣穴、荒が現われてきます。 
※リム部はBBFバフ研磨(コンパウンド磨き)のため巣穴は目立ちません。
 

高品質な国産純正のCAST鋳造ホイール
alt 
マークX純正の鋳造ホイール
同じCAST鋳造品でも国産純正ホイールなどはバレル研磨しても問題なく仕上がりますが鍛造品より光沢感はやや落ちます。


圧縮された密度の濃い高品質なFORGED鍛造ホール
alt
alt
高品質な鍛造ホイールがバレル研磨に一番相性の良い素材です。


溶剤ウレタンカラー塗装やパウダーコートはカラーで被せますので素材の悪いモノではどうにか対応できますが、ポリッシュの「BBFバフ鏡面研磨・スーパーミラーバレル研磨・ダイヤモンドカット」は素地表現のため素材の良し悪しで仕上がりに影響します。

4本セットリフレッシュ・リメークはご要望にお答えして「みんカラ」会員様は送料往復無料キャンペーンを復活しましたのでこの機会に是非ご相談ください。


(有)オートサービス西HPはこちら
ブログ一覧 | 1Psパウダーカラー&リムポリッシュ | イベント・キャンペーン
Posted at 2011/10/22 15:13:08

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation