• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

イイね!
2012年11月23日

OZペガソ17インチのリフレッシュ/パウダーコートの不具合について

OZペガソ17インチのリフレッシュ/パウダーコートの不具合について 腐食の酷いOZペガソ17インチのリフレッシュ・リメークです。

ペガソは今回イン、アウト、ディスク3パーツみな粉体塗装(パウダーコート)フィニッシュ仕上げの予定でしたが、アウトリムの腐食虫食いが酷かったためにパウダークリアーでは不具合が出てしまい急遽、溶剤硬質ウレタンクリアーへ変更となりました。

粉体塗装(パウダーコート)は素材の程度により「可・不可」が決まりますので、パウダーコートの不具合などについて詳しくご案内します。




OZペガソ17インチ粉体塗装(パウダーコート)によるリフレッシュ・リメーク
 
東京都のお客様・・曲りやガリ傷などは全く問題有りませんが、アウトリムのポリッシュの虫くい腐食が酷いためポリッシュの仕上りが心配なOZペガソです。





 
インナーリムの塗装を剥いだら腐食カビだらけ! 
 




 
パウダーコートの前処理でインナーを 丸ごと研磨します。





 
パウダーグロスブラック噴射!





 
センターディスクは腐食が少ないためパウダーコートは旨く行きます。   
 



 
パウダーグロスブラック噴射!





       ■・・・今回のテーマ・・・■
腐食の激しいアウトリムへパウダークリアーコートは旨くできるのか?
 
手付かずの自然な曲りですのでこの程度の曲り修理は全く問題ないですが、ポリッシュ腐食が酷いためパウダーコートに対応できるかが不安です。






深いエグレは研磨しても取れません。エグレやガリ傷を肉盛りぜず傷が消えるまでひたすら削り落としするのを削り込み研磨修理といいます。そうすればリムの形が変わり肉厚が薄くなりますよね・・・・




 
曲り、エグレ修理からBBFバフポリッシュ仕上げの完成!(ノークリアー状態)
BBFバフポリッシュの時点では巣穴はさほど目立ちませんのでバレル研磨を掛けて検証します。






 
他のディスクを仮付けしてバレル研磨機にセッティングしてバレル仕上げ研磨!






 
バレル研磨すれば虫食い、腐食の痕跡がはっきりと見えて来ます。
素材自体が侵されていますのでいくら磨いても虫食い、腐食は完全には削除はできません。




 
気泡が出ないのを祈りつつだめ元でパウダークリアーを噴射! これも経験です。

 




 
パウダーコートは200℃の高温焼付けため予想通り虫くい、腐食跡から異物、沸きの気泡が出て来ました。 またクリアーを剥いで研磨からやり直しです。




 
もう一度バレル研磨して溶剤硬質クリアーで塗り直しです。
溶剤クリアーは60℃の低温焼付けため気泡はほとんど発生しません。
クリアーは透明ですので虫くい腐食痕は透けて見えます。




 
個別の各パーツ完成後にピアスボルトは研磨してから装着合体完成!ロゴシールも当店で複製製作しました。





 
インナーリムも虫くい腐食が酷かったため多少の異物、気泡は出ていますがインナー裏側ですのでアウトリムのように塗り直しは今回無しです。





 
虫くい腐食の酷いモノでも溶剤クリアーなら発砲現象はほとんど出ません。




パウダーコート発砲現象について
    ↓

リム一部に腐食が有りますが、その周辺はブツ発砲が確実に出ます。
ブツを研磨して溶剤カラーで手直しです。



インリムの腐食痕からのブツ発砲現象
※インリムですので多少のブツ発砲は手直し無しになりますが、これは酷すぎますので剥離して溶剤ブラックに塗り替えです。



アウトリムポリッシュの腐食痕からのパウダークリアーによるブツ発砲現象!
※クリアーを剥離して磨き直しからの溶剤クリアーの一からやり直しです。



 
こちらは腐食より巣穴ピンホール現象です。中国産ホイールで素材が悪く元々巣穴だらけの鋳造ホイールのためパウダーコートすれば巣穴から空気、気泡が全体的に多く出てきますのでこれもパウダークリアーは不可です。



静電式(固体)「パウダーコートクリアー」はポリッシュへのオンクリアーとして現時点では最強のクリアーですがパウダークリアーにも一長一短が有ります。

■パウダークリアーの長所■
1・地金素地への密着性が高い

2・退色性、耐光性が有り色褪せしにくい

3・頑丈な樹脂膜で塗装肌が固く干渉傷や飛び石に強い

パウダーコート肌実証動画 https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU

■パウダークリアーの短所■
1・素材を選ぶ(一部海外製など質の悪い鋳造ホイールは不純物が多いためブツなど発砲を起こします。)

2・腐食の有るモノも腐食痕周辺からブツなど発砲を起こします。

3・ポリッシュ光沢がやや引きます。

4・1Psなどディスクや窓部など溶剤カラーを塗って有るモノは温度差の関係上パウダークリアーと混合が出来ない

5・2Psハメ殺しはリムとディスクの僅かな隙間から異物や気泡が出ます。




お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。






(有)オートサービス西 HPはこちら
ブログ一覧 | パウダーコートの不適正な素材について | イベント・キャンペーン
Posted at 2012/11/23 13:41:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation