• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

イイね!
2014年02月03日

アルマイト修理から再アルマイト加工

アルマイト修理から再アルマイト加工 アルマイトリム修理はどこもバフ磨きフィニッシュが一般的な修理対応です。

バフ磨きと光輝アルマイトはパット見は似た感じでも良く見れば別表現です。バフ磨きはアルマイトの前下処理であってそれからさらにアルマイト加工でよりオリジナルに沿った修理再生が出来ます。当店では条件を満たしたホイールに限り全て再アルマイト加工までしています。



今回紹介する単品修理依頼4件は「リム単体に出来る事」「大きなガリ傷がな無い」など再アルマイトの条件を満たしていますので光輝再アルマイトが可能になります。




アルマイトリム修理からの光輝再アルマイト
※分解可能でリム単体になる事が再アルマイトの必須条件です。

その1・・3Ps19インチ/ファブレス


静岡県のお客様・・・リム端のエグレが深いため削って良し、ではまずいですのでこれは肉盛りを要す傷です。






アルマイトを前提としてなるべく狭範囲で肉盛溶接をします。







リム研磨機で研磨して次はディスクを外してトレース研磨機でバフ仕上げします。







アウトリムの傷修理からバフ研磨の完成!
どこもアルマイト修理はバフ研磨で終了!となりますが、インとアウトを分解してここからさらにアウトリムのみアルマイト加工に出します。






アウトリムへの光輝アルマイトの完成






アルマイトは溶接修理した箇所の溶接痕が薄っすらと見えて来ます。修理痕は出てもアルマイトのために削り込んでリムが薄くなるよりこっちの方がまだましです。





その2・・3Ps17インチ/ワークVS

熊本県のお客様・・・やや腐食が進行したリムのため一部残る可能性が有るアルマイトリムです。






デザイン天面磨き直しからアウトリムのみ全体を磨きます。







アルマイト加工完成!







一部虫食い、腐食は残ってしまいます。
虫食い箇所をほじくってしまえば穴が開きますし溶接補修も出来ません。







アルマイトアウトリム合体完成!





その3・・3Ps19インチ/ロデオドライブダンテ

埼玉県のお客様・・・再アルマイトには支障のない程度のガリ傷!この程度なら研磨して治る浅い傷です。






アウトリムのみ磨いてアルマイトをします。







アウトリム光輝アルマイト完成






3Ps合体完成!





その4・・2Ps19インチ/モデル名不明

埼玉県のお客様・・・市販のアルミクリーナーで洗浄したらしく化学反応を起こして白シミが入っています。







金属被膜のクロームやカラー塗装膜では有りませんので酸化被膜のアルマイトへ洗浄クリーナー使えばこんな感じになります。こうなれば再アルマイトしか方は有りません。






本来3Psですがインとアウトを溶接結合して有りますので実質2Psになるため2Ps本体丸ごとのアルマイト加工となるためインリムの研磨も伴います。







アウトリムは光輝アルマイトになりインリムは特別バフ研磨しませんので白アルマイトになります。
※下処理のバフで磨き込めば「光輝アルマイト」になり研磨のみは「白アルマイト」になる訳です。







元肌の光輝アルマイトになりました。





光輝アルマイトとBBFバフとの違い
      ↓


「左・光輝アルマイト」・「右・BBFバフポリッシュ(オンクリアー)」両者光沢感は似ていますが肌質は別表現です。
※コストの高いアルマイト加工代を当店ではお安く提供していますので違う表現のバフ仕上げよりオリジナルに沿った元アルマイト加工の方がいいに決まってます。


今回紹介しました4件ともディスクがクロームメッキのためリムもクロームメッキと思っているユーザーが多い様ですがリムはメッキでは有りません。

2・3Ps合わせホイールの合金プレス板モノリムは柔らかく収縮性があるためメッキすればぼろぼろ剥げ落ちてしまいますので収縮に影響しないメッキのような光沢になり腐食しにくいのが光輝アルマイトリムです。
欠点として酸化被膜のため肌が弱く傷付き易いですのでデリケートなメンテが必要です。




・・・アルマイト加工の条件と不可なモノ、留意点について・・・

1・・2/3Psの分解可能なリム単体になる事が最必須条件です。

2・・2Psハメ殺しのアウトリムのほとんどはアルマイトですが溶接結合でリム単体に出来ないためアルマイト加工は全て不可です。

3・・溶接を伴う修理のモノは不可では有りませんが溶接痕が現れます。

4・・鋳造リムは白濁しますのでアルマイトは不可

5・・鍛造リムは鋳造リムほど白濁しませんが合金プレスリムより白濁りが出ます。

6・・腐食の有るモノはアルマイトしても腐食痕は残った状態で現れます。



重要アルマイト加工前の前処理となるBBFバフポリッシュの時点では肉盛り痕はなじんで消えてしまいますがアルマイトの化学反応で溶接痕がうっすらと現れて来ます。
肉盛研磨形成を要す修理で溶接痕を気にされない方はアルマイトもお受けしますが、溶接痕が気になる方はBBFバフポリッシュ仕上げになります。





単品修理は片道当社負担となり4本リフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!


お問い合わせやお見積もりなど「みんカラ」メッセージではお客様管理が煩雑なため会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。


お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら 
ブログ一覧 | アルマイトリムの修理から再アルマイト | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/02/03 11:28:35

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation