• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

㈲オートサービス西のブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

BBS-RG13インチ/パウダーコートによるDBK-P風

BBS-RG13インチ/パウダーコートによるDBK-P風1977年式40年前の1Ps鋳造BBS13インチのパウダー3コートによるDBK-Pです。

溶剤のハイパー塗装は黒ベースから銀膜添付、トップコートまで4層の重ね塗りして表現する高級塗装ですが、中間層はサイディング出来ない重ね塗りのため肌が脆く剥げ易いのが溶剤ハイパー塗装の難点欠点です。
溶剤ハイパー塗装に近い表現で頑丈肌、耐久性を重視した「メタルコート&スモーククリアー&スーパークリアー」のパウダーコートによるDBK&DSK風の塗装も可能です。


BBS-RG13インチ/パウダーコートDBK-P風

徳島県のお客様・・・1977年昭和52年式40年前の1Ps鋳造BBS13インチです。




先ずは曲りチェックです。
40年前のホイールですので曲りが無い訳が有りません。




40年前の鋳造(CAST)ホイールですのでパウダーコートが可能か塗装を剥いで地金肌チャックします。
素材自体はパウダーコート可能ですが過去他所での修理痕有りが気がかりです。





溶接修理による巣穴が4本多く出て来ました。
巣穴の有るリムフランジはポリッシュになりますので手直し溶接で埋める必要が有ります。




リムフランジがカラー塗装ならパテ埋めでも対処出来ますがここはポリッシュになりますのでリムフランジ巣穴の溶接埋め修理をします。!




巣穴以外のガリ傷肉盛り修理





巣穴、ガリ傷のリムフランジ研磨形成





パウダーコートのためのインナーリムから側面リムまで本体研磨




目の細かなメッシュ部はハンド研磨からバレル荒研磨





1コート目パウダークロームの静電噴射!




メッキの様な光沢になるパウダーメタルコート





2コート目パウダーメタルコートを透かしたパウダースモー静電噴射!





溶剤のDBKは黒を透かした銀膜に対してパウダーコートのDBK風は銀に黒を透かす真逆の方法ですので同じ色合いにはなりませんが近い感じです。




アウトリムのBBFバフポリッシュ





3コート目パウダークリアーの静電噴射!





パウダー3コートによるハイパー塗装DBK-P風!





フルパウダーコートフィニッシュですので少々の衝撃干渉には耐えうる肌となり塗膜がポロポロ剥げる心配は有りません。
※注意):腐食が酷い場合は腐食周辺箇所はパウダーコートとはいえ密着性が劣りますので剥げる原因にもなります。





インナーリムから側面リムまでパウダー3コートでがっちりガードしていますので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などこれ以上ないより効果的な塗装ですのでガラスコーティングなど一切不要です。





溶剤のハイパーブラック(DBK)近い似た感じでの耐久性重視が今回の目的です。





1977年40年前のBBS13インチが、当時無かった現代の塗装方パウダー3コートこれからも末永く愛用されます。


パウダーコートDBKはやや色誤差が出ますが、パウダーコートDSKは溶剤のDSKとほぼ近い色合いになります。


パウダーコート(DBK&DSK)は200℃高温焼き付けの樹脂膜のため「密着性、耐光性、耐色性、耐熱性、頑丈肌」など溶剤ハイパー塗装とは比べモノにならないレベルですが、完全無欠な塗装などは有りませんので弱点欠点も有ります。


・・パウダーコート(DBK&DSK)の弱点欠点・・
1・パウダーコートは粉(個体)の静電気蒸着方のためプラ樹脂製は通電せず高温焼き付けに耐えきれませんので金属製以外のモノは施工が出来ません。
2・液体ガン吹き溶剤塗装の様に臨機応変に部分塗装修理が出来ません。
3・200℃高温焼き付けのため「虫食い、腐食、巣穴」の酷いモノは空気発泡現象が起きます。
4・パウダーコート(DSK)は溶剤DSKとほぼ同じ色調色合いになりますが、パウダーコート(DBK)はやや青赤みが有り溶剤DBKとは若干の色ずれが有ります。


 【溶剤ハイパー塗装とパウダーコート塗装肌の強度比べ】 実験YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU

■溶剤ハイパー塗装の特性のおさらい■
ハイパー塗装は一般的な調色した溶剤2コートカラー塗装と違い4~5層の塗装を重ねたレイヤー式のメタル調表現のため密着性を犠牲にして成しえる高級感あるハイパー塗装になります。
 
ハイパー塗装はベースカラーの上へ銀膜から最終のトップコートまでの中間塗装はサイディングや密着剤添付が出来ません。つまりベース上の中間から上の層まではバームクーヘンのように挟んで重ねてあるだけのため密着が悪くなり飛び石に弱く、また取り付け時の工具干渉やタイヤ組み付け傷など付きやすく塗装肌が軟弱な事が最大の弱点ですのでタイヤ組み付けや装着作業また普段のメンテなど極デリケートに扱いう必要が有ります。

それら密着性を犠牲にして特殊なカラー表現ですので高級特殊塗装と言われる(ハイパーやスパッタリングメッキ)は重ね塗り手法のためカスタム塗りも社外量産新品や純正ホイールなどハイパー塗装は全て高圧洗浄機や洗車機は絶対厳禁です。




RGの他にBBS軍団6台完成!左から(RN20・LM-R18・RS15・RS16・RS16・RS16)


再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!


お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 

日曜祝祭日はお休み。

電話番号 0995-65-7225


 (有)オートサービス西
Posted at 2017/01/25 09:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2016年02月11日 イイね!

BBS-RGパウダーコートベースの溶剤ハイパー塗装DBK-Pとパウダーコートによるフルパウダーコート「SP」

BBS-RGパウダーコートベースの溶剤ハイパー塗装DBK-Pとパウダーコートによるフルパウダーコート「SP」25年以上前の初期型RG16インチのパウダーコートベースのDBK-P(ダイヤモンドブラッククリアーポリッシュ)とフルパウダーシルバー&ポリッシュフルコートSP(シルバーポリッシュ)です。

DBK-PのRGは「ガリ傷無しの腐食有り」でSPのRGは「ガリ傷は有りの腐食無し」ですが、「ガリ傷有りより腐食無し」方がポリッシュ磨きやパウダーコートには断然優位です。

曲りガリ傷は治せても腐食は完全に削除出来ませんので塗装&磨きは曲りガリ傷云々より「腐食と変な修復歴有り」が一番の難題です。

ポリッシュ仕上げは曲りガリ傷の有無より腐食の有無で仕上がりが左右されまたクリアーの選択も変わります。


BBS-RGパウダーブラックベースの溶剤ハイパー塗装「DBK-P」とパウダーシルバー&ポリッシュフルパウダーコート
その1・・パウダーブラックベースの溶剤ハイパー塗装DBK-P
alt
福岡県のお客様・・・過去数回ご依頼頂いてる一般ユザー様のお得意様RGです。曲りガリ傷は有りませんが腐食がやや進行しています。



alt
曲りガリ傷の修理が有りませんのでいきなり塗装剥離からブラスト研磨



alt
インナーリムから側面リムの研磨機回転研磨



alt
パウダーコートの下処理として当社独自のバレル荒研磨



alt
DBKのベースとなるパウダーグロスブラックの静電噴射!



alt
パウダーブラックをベースにして「足付けサイディング~プライマー~アンダーコート~ハイパー銀膜~クリアートップコート」パウダーブラックから数えて5塗装&4焼きの手間暇かかるのがハイパー塗装です。※メッシュプレートも個別に同じ工程


alt
インナーリムから側面リムはあえてパウダーコート肌を残すために溶剤が被らない様にマスキングします。
※これは一品モノワンオフならではの拘りです。



alt
ハイパーブラック(DBK)をクリアーまで先に済ませてアウトリムを磨いて溶剤クリアーして完成です。



alt
インリムへパウダーグロスブラックを残す理由・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から溶剤では無くパウダーコートが絶対オススメです。



alt
6角キャップもバレル研磨からのパウダークリアーです。



alt
パウダーコートでもDBK風は表現出来ますが今回は量産と同質の溶剤でのDBKです。
※パウダーコートによるDSK&DBKhttps://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/c977395/



alt
多少腐食が有ったポリッシュ面も溶剤クリアーでしたら発泡や沸きなど出ませんので無難に仕上がります。



alt
先塗りハイパー塗装の5塗装&4焼きからポリッシュ加工と最後はリムのクリアーコートも追加されますので6塗装&5焼き&磨きの工程を経て高級感有るメタル調のDBK-Pになります。
※カラー調色する一般的な2塗装&2焼きのガンメタでは有りませんのでお間違え無いように!



その2・・パウダーシルバー&ポリッシュパウダークリアーSPフルパウダーコート
alt
東京都のお客様・・・大きなガリ傷は有りますが腐食が有りませんのでフルパウダーコートが可能です。
※フルパウダーコートは腐食が無い事が第一条件ですのでガリ傷など関係有りません。



alt
2本ほぼ全周肉盛り溶接を要す深いガリ傷有りです。
※肉盛り溶接をしない、と言うより出来ない?ためガリ傷が消えるまで削り込むのを悪質な削り込み修理と言います。そんな修理なら素人でも出来ます。



alt
肉盛り溶接から原型修復研磨形成をします。ポリッシュ仕上げは誤魔化しが効きませんので修理こそが修理屋としての腕の見せ所です。



alt
インナーリムから側面リムの剥離研磨



alt
パウダーコートに限らず再塗装は「剥離~ブラスト研磨~ハンドアクション研磨~バレル研磨」の手順を念入りに踏みます。※再塗装は下処理が命です。



alt
メッシュプレートとホイール本体の1コート目パウダーシルバーの静電噴射!



alt
先塗のパウダーシルバーの後に塗装を剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュをします。
1Psのアウトリムのポリッシュ加工は先にカラー塗装を済してから「BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット・バレル研磨・ブラッシュド」の手順となります。



alt
アウトリムから本体丸塗りの2コート目のパウダークリアー静電噴射!



alt
丸塗りのパウダークリアーによるフルパウダーコートの完成!※リムの肉盛りガリ傷修理はほぼ完璧です。



alt
量産新品は溶剤シルバーですがパウダーシルバーは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムはパウダーコートフィニッシュが絶対有利です。




alt
腐食の有った6角キャップもバレル研磨からパウダークリアーして有りますので高級感がより増します。



alt
2コート目のパウダークリアーによりディスクのシルバーはより耐久性と光沢が向上してポリッシュ面もパウダークリアー独特の肉持ち感有る頑丈な肌になります。


alt
BMWのエンブレムマーク以外はフルパウダーコートです。



alt
後追加で新品の黒パッチと交換しましたがエンブレムを変えるだけで雰囲気が変わります。


alt
装着写真を頂きました。


■溶剤塗装とパウダーコートの長所と短所■
溶剤塗装の長所

・調色可能でカラー表現が無限大・レベリングが高い・部分修理から上塗りが出来る・ポリッシュ磨きへのクリアー透明度が高い・腐食酷いモノでも対応可能・素材造りの良し悪しを選ばない・プラ樹脂製問わず何にでも塗装が出来る

溶剤塗装の短所
・紫外線で退色、変色し易い・塗装肌が弱い・毒性の有機溶剤で人体、環境に優しくない

パウダーコートの長所
・耐蝕性、退色性、密着性、耐光性、耐熱性、頑丈肌など総合的な耐久性に優れる・有害物質が無く人体、環境に優しい

パウダーコートの短所
・調色が出来ない・カラーバリエーションが少ない・部分修理から上塗りが出来ない・腐食の酷いモノは発砲する・素材の良し悪しを選ぶ・金属制に限られる・パウダークリアーは透明度がやや落ちるためポリッシュ磨きの光沢の艶引きが出る

溶剤&パウダーどちらにも一長一短が有りますのでビジュアル重視か耐久性重視かの目的に応じた選択になります。


■溶剤とパウダーコートの組み合わせに付いて■
分解可能な2.3Psの場合は個別にディスクカラーとリムポリッシュクリアーを溶剤&パウダーコートの組み合わせは自由自在ですが、1Psホイールの場合は先塗りが溶剤カラーの場合は焼き付け温度差の違い(溶剤70℃・パウダー200℃)で後塗りのポリッシュクリアーにパウダークリアーは塗れません。その理由は焼き付け温度さの違いで先塗りの溶剤カラーが変色したり溶剤塗装が湧いてきます。

逆の先塗りが高温焼き付けのパウダーカラーでポリッシュが低温焼き付けの溶剤クリアーは当然可能です。


再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225


  (有)オートサービス西
Posted at 2016/02/11 14:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2015年09月17日 イイね!

BBS-RG15インチ溶剤シルバーとパウダーシルバーx2台

BBS-RG15インチ溶剤シルバーとパウダーシルバーx2台NISSAN純正BBS-RGと初期型のBBS-RGの15インチ2台です。

NISSAN純正BBS-RGは「溶剤シルバーメタからポリッシュも溶剤クリアー」で初期型のBBS-RGは「パウダーシルバーからポリッシュもパウダークリアー」の2コートフルパウダーコートになります。

指定カラーが有る場合やコスト重視なら溶剤カラーの選択になり、指定カラーが無くコストは掛っても耐久性重視ならパウダーコートカラーの選択になります。※BBSの量産新品はカラーもクリアーも全て溶剤です。

溶剤もパウダーも一長一短が有りどちらが良い悪いで有りませんのでそれら特性は下の欄に詳しく案内しています。最後まで目を通してください。


BBS-RG15インチ溶剤仕上げとパウダー仕上げx2台
その1・・NISSAN純正BBS-RG「溶剤シルバーメタ&ポリッシュ溶剤クリアー」

愛媛県のお客様・・・曲り、ガリ傷、腐食無しの程度良好なNISSAN純正BBS-RG15インチです。こちらは一般的な「溶剤シルバーメタからポリッシュも溶剤クリアー」にします。





修理が有りませんのでいきなり塗装剥離




ブラスト研磨してデザイン天面アクション研磨
溶剤仕上げでもパウダーコートの下処理と同じ様に塗装は下地が命です。




本体丸ごと先に溶剤シルバーを塗ってからメタリックの場合一旦クリアーまで塗る必要が有ります。それから塗装を剥ぎながらアウトリムを磨いていきます。




6角キャップはバフ磨きから仕上げはバレル3次元研磨です。




ポリッシュ磨きしたリムからディスクまでクリアーを丸塗りして完成です。





純正BBSには座金ブッシュが付いていますので座金は外して研磨して有ります。




本体丸ごと先に溶剤シルバーを塗りますがメタリックの場合一旦クリアーで抑える必要が有ります。アウトリムを磨いた後はリムだけクリアーを塗れば重ねムラや筋が出るためリムとディスクの境目が自然な感じになるためディスクから丸塗りしますのでディスクは2回クリアーが載っています。





ポリッシュ磨きの光沢艶引き感が少ない透明度の高い溶剤クリアー



その2・・・初期型BBS-RG「パウダーシルバー&ポリッシュパウダークリアー」2コートフルパウダーコート

東京都のお客様・・・年代モノの古い商品のため曲り、ガリ傷、腐食有りの年相応の初期型のBBS-RGの15インチです。こちらは「パウダーシルバーからポリッシュもパウダークリアー」の2コートフルパウダーコートにします。





20年以上も経てばそれなりに腐食や曲りは当然出て来ます。





曲り、ガリ傷を治す前に塗装剥離





曲り、ガリ傷を治してから表裏リムとディスクの全面研磨




腐食の有った6角キャップもバフ磨きからバレル研磨で光沢が蘇ります。





先塗りワンコート目のパウダーシルバーの静電噴射!





リムのパウダーシルバーを剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュ





ポリッシュしたアウトリムからディスクまで本体丸塗りの2コート目パウダークリアーの静電噴射!




先塗りパウダーシルバーから磨いたリムまで丸ごとパウダークリアーして完成です。




量産新品の設定にないパウダーコートは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムはパウダーコートフィニッシュが絶対有利です。




2コート目のパウダークリアーでパウダーシルバーが肉持ち感有る光沢になります。





リムは腐食が有りましたのでパウダーコートによるブツ湧きを心配しましたがそれも無く上手く行きました。





「NISSAN純正BBS-RG」は6角キャップだけパウダークリアーで本体はシルバー&ポリッシュの溶剤フィニッシュになります。※新品のBBSの塗装は全て溶剤です。





「初期型BBS-RG」は6角キャップから本体のシルバー&ポリッシュも全てパウダーコートフィニッシュになります。※BBSの量産新品にパウダーコートカラーは有りませんので一品物ワンオフだからこそ出来るフルパウダーコートです。


■溶剤塗装とパウダーコートの長所と短所■
溶剤塗装の長所
・調色可能でカラーが無限大・レベリングが高い・上塗りが出来る・ポリッシュ磨きへのクリアー透明度が高い・腐食酷いモノでも対応可能・素材造りの良し悪しを選ばない・プラ樹脂製問わず何にでも塗装が出来る

溶剤塗装の短所
・紫外線で退色、変色し易い・塗装肌が弱い・毒性の有機溶剤で環境に優しくない

パウダーコートの長所
・耐蝕性、退色性、密着性、耐光性、頑丈肌など耐久性に優れる・有害物質が無く環境に優しい

パウダーコートの短所
・調色が出来ない・カラーバリエーションが少ない・上塗りが出来ない・腐食の酷いモノは発砲する・素材の良し悪しを選ぶ・金属制に限られる・パウダークリアーは透明度がやや低くなるためポリッシュ磨きの光沢の艶引き感が出る

溶剤&パウダーどちらにも一長一短が有りますのでビジュアル重視か耐久性重視かの目的に応じた選択になります。


■溶剤とパウダーコートの組み合わせに付いて■
分解可能な2.3Psの場合は個別にディスクカラーとリムポリッシュクリアーを溶剤&パウダーコートの組み合わせは自由自在ですが、1Psホイールの場合は先塗りが溶剤カラーの場合は焼き付け温度差の違い(溶剤60℃・パウダー180℃)で後塗りのポリッシュクリアーにパウダークリアーは塗れません。その理由は焼き付け温度さの違いで先塗りの溶剤カラーが変色したり溶剤塗装が湧いてきます。

逆の先塗りが高温焼き付けのパウダーカラーでポリッシュが低温焼き付けの溶剤クリアーは当然可能です。


再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225


  (有)オートサービス西
Posted at 2015/09/17 09:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2015年04月07日 イイね!

BBS-RE18インチ/バレル3次元研磨ブラッシュドパウダークリアー

BBS-RE18インチ/バレル3次元研磨ブラッシュドパウダークリアー元々バレル3次研磨して有るBBS-RE18インチを再バレル3次元研磨ベースのブラッシュドから耐久性重視のパウダークリアーコーティング!

フルポリッシュからのバレル研摩の場合はベースが出来上がったていますのでバレル研摩料金はお安くなります。

ワンオフで時間を掛け丹念に磨き込むバレル3次元研磨は新品卸しのフルポリッシュよりテカテカの光沢になります。



BBS-RE18インチ/バレル3次元研磨からのブラッシュドパウダークリアー

兵庫県のお客様・・・バレル研磨による3次元フルポリッシュのメーカー限定販売のREです。再バレル研摩からブラッシュドにします。





ポリッシュオンクリアー特有の白ミミズシミ腐食の現象です
量産ポリッシュは肌の弱いクリアー保護のため水侵入による白ミミズシミ腐食が早期に出ます。
白ミミズシミ腐食が入る箇所は「ホール穴・バルブ穴」「スポーク角」など角張った箇所や「アウトリム端」など傷の入り易い箇所です。
角張った部位はクリアー塗膜が伸びて薄いためその周辺や傷口から水の侵入により素地とクリアーの間に水が密封された状態のままになり腐食が進行します。
ポリッシュオンクリアー腐食についてはこちら





メーカー設定のフルポリッシュよりワンオフハンド研磨からのバレル3次元研磨の方が光沢は遥かに勝ります。





ここまで磨き上げて勿体ない気もしますが今回のバレル研摩はあくまでも3次元バレルブラッシュドのベースの為の通過点にすぎません。






天面ブラッシュドしてパウダークリアー丸塗り静電噴射!





3次元バレルブラッシュドパウダークリアーの完成!






モッチリした厚めのパウダークリアーでブラッシュド肌の艶感、質感はパウダークリアー独特の表現になります。





スポーク縦壁から立体的な箇所はバレル3次元によるツル肌光沢です。






裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・」などの利点からインリムへのパウダーワンコートフィニッシュが理想的です。





高級鍛造(FORGED)ホイールほど良い結果が出ますが一部の海外製の鋳造(CAST)ホイールなど余計に手間掛けた割にはここまでならないモノも有ります。






バレルのテカテカ光沢と荒目銀色で鈍い光沢を放つブラッシュドは気品漂う高級感が有りでさらに「丈夫で長持ちお手入れ楽々」になります。






左バレル3次元研磨と右バレル3次元研磨ブラッシュド&パウダークリアーです。
バレル研摩からのベースは同じでもブラッシュドするとフェイスがガラリと変わります。





BBS軍団「RS-GTゴールド&ダイヤモンドカット・LM裏組バレル2次元ブラッシュド&パウダークリアー・REバレル3次元ブラッシュド&パウダークリアー」3台完成!


パウダーコートフィニッシュはビジュアルも重要ですが耐久性が最大の目的です。
一般的な溶剤塗装は焼き付け温度が80℃前後のため使用中にホイールは熱を持ち50℃前後で溶剤塗膜が柔らかくなりパットカスや異物が熱で柔らかくなった塗膜に刺さり付着していくら洗っても取れなくなります。

パウダーコートは樹脂膜の上焼き付け温度が200℃前後のため120℃前後まで達しないと塗膜が柔らかくななりませんので通常の使用熱位ではパットカスや異物などびくともしません。

ブレーキパットカス付着の多い外車などは特にパウダーコートが一番適した塗装です。

ガラスコーティングなどボディーカラーと同様の溶剤肌をコーティング保護するためのモノですのでパウダーコートしたモノへのガラスコーティングなど無意味なため不要です。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。



メール返信のお願い・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールで一部返信へ出来ない場合も有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
日曜祝祭日はお休みです。


お問い合わせやお見積もりメールは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

(有)オートサービス西
Posted at 2015/04/07 08:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2015年03月14日 イイね!

BBS-RGパウダーコートベース溶剤カラー&ポリッシュのリフレッシュ

BBS-RGパウダーコートベース溶剤カラー&ポリッシュのリフレッシュ

BBS-RG16インチパウダーコートベースからの溶剤カラー&リムポリッシュの個別仕上げです。

新品同様で上塗り可能なモノ以外の再塗装は全て塗装を剥いで無垢の状態からの再塗装になりますのでその場合は溶剤ベースでは無く溶剤の指定カラーと近似のパウダーコートをベースにしてインナーリムから側面リムはそのままパウダーコート肌を残し耐久性重視でよりベストな塗装方です。

1Psのカラー塗装&リムポリッシュはカラー塗装を先塗り済ましてからリムポリッシュ(BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット・ブラッシュド・バレル研摩)の手順となります。



BBS-RG16インチパウダーコートベースからの溶剤カラーリフレッシュ・リメーク

その1・・パウダーシルバーベースから溶剤シルバー&ポリッシュ
alt
東京都のお客様・・・常連お得意様でBMW用初期型本国生産(当時の西ドイツ製)RGです。年代モノの車には当時モノのホイールでないと現行モデルは似合いません。




alt
まずは曲り、ガリ傷修理から





alt
曲り、ガリ傷修理が終われば剥離研磨してパウダーコートの下準備





alt
インナーリムから側面リムまで完全研磨





alt
ベースとなるパウダーシルバーの丸塗り





alt
パウダーシルバー完成後に溶剤シルバーでお化粧塗装に入ります。




alt
プラ製キャップは磨きが出来ませんので塗装(シルバー・DSK・蒸着メッキ)になりますが今回アルミ製6角キャップに交換します。




alt
アルミ製6角キャップをバレル研摩で磨き込みパウダークリアーでコーティング




alt
アウトリムはBBFバフポリッシュして完成





alt
インナーリムから側面リムはマスキングしてのパウダーコート肌残しです。





alt
オーナーが定期的に磨くとの事ですのでアウトリムはノークリアーです。




alt
オンクリアーは白ボケはしませんがガリ傷や飛び石傷でクリアー層の間に水が浸入して白ミミズが入ります。(ポリッシュオンクリアーの避けられない宿命ですがより長持ちさせるのがパウダークリアーです。)
ノークリアー白ミミズは入りませんが無垢肌の状態では酸化白ボケしますので市販のコンパウンドで磨くなど小まめなメンテが必要です。
オンクリアー&ノークリアーどちらも一長一短が有ります。



その2・・パウダーゴールドベースから溶剤ゴールド&ポリッシュ
alt
岩手県のお客様・・・若干のガリ傷とポリッシュ特有の白ミミズシミが有る位で程度は良い方です。




alt
当たり前のガリ傷肉盛り修理から・・・素地表現のポリッシュ面ですのでここが一番肝心要で腕の見せ所です。傷が消えるまでひたすら削り込みすればどうなるか想像つきますよね・・修理過程の透明化こそがブログのメインです。
使用中古品で曲り、ガリ傷修理の無いモノはほとんど有りませんので・・・




alt
ガリ傷修理研磨形成して天面アクション研磨による平滑面出し




alt
インナーリムから側面リムまで完全研磨




alt
ベースとなるパウダーゴールドの静電噴射!




alt
パウダーゴールドはこんな感じですがこれからさらに溶剤指定カラーでお化粧塗装をします。
このパウダーゴールドのままでリムをポリッシュにすればパウダークリアーの丸塗りが出来ます。




alt
インナーリムから側面リムはパウダーコート肌を残すために溶剤ミストが被らいない様にマスキングして天面のみ溶剤ゴールドのお化粧塗装へのサイディング下準備





alt
溶剤ゴールドのお化粧塗装完成後に塗装を剥ぎリムを磨いてポリッシュ面は溶剤のクリアーコーティングして完成です。





alt
インナーリムから側面リムのパウダーコート肌残し理由・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・」などの利点からインリムへは特にパウダーコートが効果的です




alt
ディスクのカラーが溶剤ですのでアウトリムポリッシュも同条件の溶剤クリアーになります。





alt
6角キャップまで磨いて有ると全体がより引き締まります。
※プラ樹脂製のキャップは研磨出来ませんので塗装仕上げになります。




alt
パウダーゴールド肌からのリムポリッシュの場合は丸塗りのパウダークリアーが塗れますが溶剤塗装をした場合はパウダークリアーが塗れませんので同種の溶剤クリアーになります。最終コーティングのクリアーは先塗りカラーと同じ方法でなければいけません。
※2・3Psはリムとディスクのパーツ別の個別塗装ですのでどちらも自由に選択出来ます。



alt
その他BBS軍団パウダークリアーフィニッシュ4台本日完成しました。
左からRGRパウダーゴールド&ポリッシュパウダークリアー」・「RGRバレル3次元研磨パウダークリアー」RS-GTバレル3次元研磨パウダークリアー」RS-GTバレル2次元研磨パウダークリアー」今日もBBS2台入庫してBBS軍団今9セット作業進行中です。一年中繁忙期ですの今しばらくお待ちください。
16日(月)は私が体調不良のため従業員も休ませて臨時休業します。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。※悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。


4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!


お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(平日AM9:00時~PM19:00時まで日曜、祝祭日はお休み)


(有)オートサービス西HPはこちら

Posted at 2015/03/14 12:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation