• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

㈲オートサービス西のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

BBS-STI&RGRのパウダーワンコート&ツーコート

BBS-STI&RGRのパウダーワンコート&ツーコート新品設定では両方溶剤カラーですが耐久性重視で後塗り加工ならではパウダーコートによる再塗装&磨きです。新品設定より耐久性は格段に向上します。

BBS製スバル純正STIはパウダーグロスブラック丸塗りワンコート仕上げでRGRはパウダーグロスブラック丸塗りからさらにリムポリッシュして表面丸塗りのパウダークリアーのためディスク部はパウダー2コートになります。


STIのパウダーグロスブラック丸塗りのワンコートに対してRGRはリムポリッシュ加工とパウダークリアーの追加加工となりますので納期とお値段も変わってきます。




BBS-STI&RGRのパウダーコート(1コート&2ーコート)
その1・・STIパウダーグロスブラック丸塗りワンコート

福岡県のお客様・・・BBS製鍛造(FORGED)スバルオプションSTIです。4本皆ガリ傷有りですが腐食が無く国産鍛造品ですのでパウダーコートは問題有りません。
新品でも中国製の鋳造品はパウダーフィニッシュは不可です。






剥離してから曲りとガリ傷肉盛り修理!
※削り込み修理やパテ埋め補修はしていません。






リム研磨形成の完成!純正品の座金ブッシュは全て外します。






パウダーグロスブラックの静電噴射!






パウダーグロスブラック丸塗りの完成






1Psホイールは皆インナーリムから側面リムまで丸塗りします。






座金ブッシュは外したついでにブラスト掛けて有りますがリクエスト有れば座金も塗装いたします。





光沢有るパウダーグロスブラックになりました。・・・の見た目の宣伝よりその前に肝心要の曲り修理やガリ傷修理が出来てからの話しです。





その2・・RGRパウダーグロスブラック+リムポリッシュ+パウダークリアー2コート

長野県のお客様・・・曲り、ガリ傷は有りませんが退色劣化とポリッシュ宿命の白ミミズシミが入っていますのでより耐久性延伸のパウダークリアーで表面保護します。





ポリッシュオンクリアーは遅かれ早かれいずれは白ミミズシミが入ります。・・こうなればクリアーを剥いで磨くしか方が有りません。
白ミミズは素地とクリアーの間に染み込んだ水による腐食ですのでノークリアーはこの現象は出ませんが磨き無垢の状態では酸化白ボケします。どちらも一長一短が有ります。





全面剥離からリム研磨






インナーリムから側面リムも下処理研磨






アウトリムはパウダー(粉)がかかる程度に静電噴射!






冷却乾燥後にパウダーコートを剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュに入ります。





ポリッシュしたリムのみのパウダークリアーでは無くデザイン面丸塗りのパウダークリアーですのでディスクブラック部はパウダー2コートになります。






リムポリッシュからディスクブラックまでパウダークリアー2コートの完成です。






インナーリムから側面リムは先のパウダーグロスブラックのワンコートになります。






パウダークリアーは新品量産の一液型溶剤クリアーよりは遥かに頑丈肌ですので多少の飛び石や傷には強いですので耐久性は期待できます。





どんな塗装もこの世に剥げない塗装など有り得ませんのでパウダーコートをしたからと言って完全無欠では有りません。パウダーコートは溶剤に比べて退色、劣化が起りにくい先延ばしになると言う事ですので勘違い無い様に!・・・



パウダーコートは高温焼き付け(200℃前後)のため海外製の鋳造(CAST)ホイールは生産国、年式造りによりブツ、発砲、湧きが発生する事が多く有ります。中国製の鋳造ホイールやクロームメッキ剥離からのモノ・腐食の酷いモノなどパウダーコートフィニッシュはほぼ不可です。※パウダーコートを溶剤の下地ベース利用なら可能です。




4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!



メール返信のお願い・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 




(有)オートサービス西HPはこちら

Posted at 2014/08/27 08:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2014年06月04日 イイね!

BBS-RG15インチ/パウダーゴールドからシャンペンゴールド&ポリッシュ

BBS-RG15インチ/パウダーゴールドからシャンペンゴールド&ポリッシュBBS-RG15インチのパウダーゴールドベースからのシャンペンゴールドとリムのBBFバフポリッシュです。

ベースとなるパウダーゴールドからフェイス部はシャンペンゴールドでリムフランジは拘りのシルバーメタで今回3色カラーとポリッシュの4塗装仕上げになります。




BBS-RG15インチ/パウダーゴールドベースからのシャンペンゴールド&リムポリッシュ

大分県のお客様・・多少の傷は有りますがポリッシュ部の虫食い腐食が有りませんのでポリッシュ部も綺麗に仕上がります。ポリッシュの損傷劣化(虫食い腐食)の有無で仕上がりが大きく左右されます。







塗装剥離からブラスト研磨してリム部はリム研磨機による丸ごと研磨します。






ベースとなるパウダーゴールドの静電噴射!






ベースとなる丸ごとのパウダーゴールドから溶剤カラーに入ります。






メッシュ部は足付けサイディングしてリムフランジ(リム縦柱)をシルバーメタからクリアーまで一旦先に済ませます。






インナーリムから側面リムへ溶剤カラーが被らない様にマスキング






センターディスクメッシュ部とメッシュプレートは溶剤シャンペンゴールドからクリアーまで済ましてカラー塗装はここで完了!






アウトリムを磨き込みからオンクリアーして完成です。






リムポリッシュには「BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット・バレル研摩・ブラッシュド」など多種可能です。今回のリクエストはBBFバフポリッシュオンクリアーです。






インナーリムから側面リムへのパウダーコート肌残しの理由は・・・
「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からあえてひと手間かけて溶剤が被らない様にマスキングパウダーコート肌を残して有ります。
※注意:パウダーカラーフィニッシュ肌はシールスッテカーやバランスウェイトが付きにくいですので強く抑えてください。






装着写真を頂きました。20数年前のRGでも現行車に良くマッチした落ち着いた雰囲気で良いモノは年代を超えて永く愛用されます。



BBS軍団だけで現在20セット以上加工中でそれ以外の商品など込み合っているため納期がやや遅れています事お詫び並びに御理解ください。



メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)までにお願いします。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



(有)オートサービス西
Posted at 2014/06/04 08:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2014年05月04日 イイね!

BBS-RGスバル純正STi修理手直しからのパウダーマットブラック

BBS-RGスバル純正STi修理手直しからのパウダーマットブラック
スバル純正BBS-RG-STiのパウダーマットブラックの再塗装!

単に塗り直しするだけでは無く塗装前の一番大切な原型修復のホイール修理からの再塗装リフレッシュ・リメークがメインテーマです。



BBS-RGスバル純正STi修理手直しからのパウダーマットブラック
埼玉県のお客様・・・全体的に程度はいいですが一部修理再塗装されていますので後塗りホイールの見積もりは先に塗装を剥いで現品確認後となります。






4本塗装を剥いで現品確認!







見えて来ました巣穴だらけのパテ埋め補修!
溶剤仕上げならこのままでも構いませんがパウダーコートでは巣穴から気泡、湧きが出ますのでここままでは出来ません。この程度なら溶接手直しが可能です。







リムの外周も削り過ぎで薄くなっていますのでここもやり直しです。








巣穴が有った箇所は潔く削り落とします。







新たに肉盛り溶接








削り過ぎで薄くなったリム箇所も肉盛溶接で継ぎ足します。







巣穴削除から肉厚復元の完成です。
ホイール修理屋としての拘りでパテ埋め補修などやりません。
鋳造(CAST)ホイールは一部巣穴が出る事は有りますが密度の高い鍛造(FORGED)や板モノ合金プレスホイールは上手に溶接すればほとんど巣穴(ピンホイール)など出ません。






インナーリムから側面リムまで研磨して後はパウダーコートの下処理に入ります。







パウダーマットブラックの静電噴射!






パウダーマットブラックワンコートの完成!
座金ブッシュ式のホイールは全て外してからブラスト掛けて装着しています。






インナーリムから側面リムもパウダーコート丸塗りです。






綺麗に上手に塗装出来ました!・・の宣伝自慢の前に本質はホイール修理屋さんですから見えない前処理となる修理技術が有ってからの再塗装です。




パウダーワンコートの流れ
※1Psは本体丸塗りしてますが2・3Psは分解してリムとディスクパーツ別のパウダーコートになります。
①曲り、ガリ傷修理~ ②塗装剥離~ ③ブラスト研磨(ドライ&ウェット)~ ④ディスク部はアクションハンド研磨~ ⑤リム研磨(アウト、インナー、側面リム)~ ⑥丸ごとバレル荒研磨~ ⑦完全脱脂~ ⑧120℃空炊き~ ⑨静電パウダー噴射~ ⑩冷却完成!


パウダーコートは腐食の有無と素材造りの良し悪しで仕上がりが左右されます。

鍛造品は100%日本製ですので腐食が無い限り問題無しとして鋳造品も国産品で腐食が無ければほぼパウダーコートフィニッシュが可能ですが、中国製の鋳造品は高温焼き付けによるブツ、湧きが確実に発生しますのでパウダーコートフィニッシュはほぼ不可です。

有名社外ブランドホイールでも鋳造ホイールは海外特に中国で造られたモノが多くなってしまっています。・・・国産車の純正ホイールは日本製品(ほとんどエンケイ製)ですのでほぼ問題不具合が発生しません。


パウダーのメタリック系(ゴールド&シルバー)は発色、艶感は溶剤に比べてやや劣リますが、白黒(グロス&マット)のような原色カラーや調色を要さないソリッド系カラーは発色、艶感は溶剤に劣る事も無く頑丈肌のパウダーコートがお勧めです。



パウダーコートは調色が出来ませんので指定カラーで調色を要す場合は溶剤ウレタンカラーとなります。



●液体溶剤ウレタンカラー(液体スプレー式)は色合い見た目、耐久性はボディーカラーと同質です。欠点は傷に弱く、剥がれ易く、退色性に劣ります。最大の利点は調合次第で無限のカラーが作れる事と部分塗装重ね塗りが可能な事です。

●固体樹脂パウダーカラー
(固体静電式)の欠点は調色が出来ない事と部分塗装や重ね塗りが出来ません。最大の利点は密着性・退色性・耐光性・塗装肌の硬さは溶剤ウレタンカラーの比では有りません。



植毛塗装・チジミ塗装・ザラザラパウダー・ガンコートなど特殊塗装も可能です。



仕上げのお化粧塗装や磨きは基本土台となる修理が出来てからの話しです。




4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。 


お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。


お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西

Posted at 2014/05/04 10:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2014年04月12日 イイね!

BBS-RGR18インチDBK-P仕様

BBS-RGR18インチDBK-P仕様新品でのRG-Rのハイパーブラック(DBK)にはP(ポリッシュ)が有りませんので全て丸塗りのハイパーブラック(DBK)ですが新品には無いカスタムとしてBBS-RG-R18インチDBK-P仕様です。

1Psのリムポリッシュ加工は先に塗装を済ませてから後にアウトリムのポリッシュ(BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット・ブラッシュド)の手順となります。




BBS-RG-R18インチDBK-P仕様

愛知県のお客様・・・ガリ傷修理では無く、塗装の浮き剥げの部分修理の予定で最初2本頂きましたが部分修理領域が多い事と下地事態が傷んでいますのでこうなると塗装を剥いでベースからやり直す事が必須です。






ハイパー塗装は単品で丸塗りしてしまうとお手持ちの2本と確実に色ずれ濃淡違いが出てしまいますので後2本も追加で4本をベースからやり直しになりどうせならリムを磨きDBK-Pに急遽変更になりました。最初した2本修理は無駄な仕事でした。







4本丸ごと塗装剥離からブラスト研磨
※塗装の劣化は有りますが曲りやガリ傷は有りません。






ベースにパウダーグロスブラックを塗りますのでインナーリムから側面リムまでリム研磨します。







パウダーグロスブラックの静電噴射!






ハイパー塗装のベースとなるパウダーグロスブラック完成






ハイパー塗装の前処理となるアンダーコートの為にパウダー肌をサイディング






アンダーコートからハイパー塗装してトップコートまで一旦完成。
これよりアウトリムの塗装は剥ぎながらリムのポリッシュ加工に入ります。






フロント側、アウトリムポリッシュ(BBFバフ研磨)の完成!





リアー側の完成!アウトリムBBFバフポリッシュは今回ノークリアーです。







丸塗りDBKに対してPを追加した「DBK-P(ポリッシュ)」仕様です。丸塗りハイパー塗装を一旦完成させてそれからさらにリムのポリッシュ研磨が追加作業となる1Ps個別仕上げです。リムが光るとハイパーがより引き立ち高級感が増します。

1Psの個別リムポリッシュ仕上げは「BBFバフポリッシュとダイヤモンドカット」が有りますが、どちらが良い悪いでは有りません、好みの問題ですのでご予算、ご要望に応じて対応いたします。






裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。パウダーコートの場合ガラスコーティングも不要です。






色を調色して塗る溶剤カラーと違いハイパー塗装はベースとなる色へハイパー銀膜を透かし目視しながら濃淡を調整して塗ると言うより降り掛けて染めていくレイヤー塗装方で、ワーク上に4層の塗膜で構成する「4コートx4ベグ」塗装のため専用の機材、ブース、設備が無いと出来ない高級塗装です。 


塗装剥離~ブラスト研摩~アクション研摩~場合によりバレル研摩など前処理をしてから「1・パウダーコート(焼付け200℃)~2・アンダーコート(焼付け60℃)~3・ハイパー銀膜コート(焼付け80℃)~4・溶剤クリアートップコート(焼付け60℃)」の4コート(塗装)x4ベグ(焼付け)で前処理と塗装の工程が多く今回はさらにリムポリッシュが有りましたのでコストと納期はそれなりにかかります。



■ハイパー塗装の注意点とメンテについて■
頑丈肌のパウダーコートをベースにしたからと言ってハイパー塗装事態が頑丈な訳では有りません。ハイパー(銀膜)から最終のトップコートまでの中間の塗装は中磨ぎや密着剤添付が出来ませんので中間の塗装はバームクーヘンのように挟まっている乗っかって状態の層となっています。

中研ぎが出来る溶剤2コート塗装と違い、中研ぎが出来ない4層以上の重ね塗りして表現する特殊なメタルカラーのため耐久性や肌の脆さなど弱点が有ります。そのためメンテもデリケートに扱う必要が有ります。

これは新品量産品も純正ハイパーも同じ条件です。 

後塗りのハイパー塗装に限らず量産新品や純正ハイパーも同じ構成手法のため高圧洗浄機や洗車機は厳禁ですのでスポンジ等で手洗いシャンプーしてください。





4本リフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へ写真を添えてお願いいたします。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら 
Posted at 2014/04/12 14:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
2014年04月10日 イイね!

BBS-RG15インチ/シャンパンゴールド&ポリッシュ

BBS-RG15インチ/シャンパンゴールド&ポリッシュ同モデル、同サイズしかも同加工が同時期に入庫しましたので効率良く2台同時進行した鍛造1Ps「BBSのメーカーRGOEM純正RG」のリフレッシュです。

2台ともパウダーコートシャンペンゴールドをベースに溶剤シャンペンゴールド&リムポリッシュオンクリアーです。

2台とも6角キャップはプラ製からアルミ製にバルブはゴムから純正金属バルブに同時8枚交換です。



BBS-RG15インチ/パウダーコートベースからのシャンパンゴールド&リムポリッシュ

茨城県のお客様・・・程度良好なメーカーRG15インチで2回目のオーダーです。






秋田県のお客様・・・ガリ傷は有りますがこちらも程度良好な純正RG15インチです。






メーカーRG15インチは修理が有りませんでしたのでいきなり剥離からブラストリム研磨です。






純正RG15インチ2本は剥離してガリ傷修理から






純正RG15インチの肉盛り修理






純正RG15インチのリム研磨形成リム研磨完成






インナーリムから側面リムまで完全研磨
これより8本同時にベースのパウダーコートに入ります。







シャンパンゴールドのパウダー静電噴射!







パウダーシャンパンゴールドの焼き付け冷却






パウダー肌をサイディングして溶剤カラーのシャンパンゴールドでお化粧塗装に入ります。








インナーリムから側面リムへなるべく溶剤が掛からない様にマスキングしてデザイン天面部位を溶剤カラーのシャンパンゴールド塗装してそれからリム研磨ポリッシュの手順です。






写真左が元のプラ製キャプで写真右がアルミ製キャップです。
2台共6角キャップはプラ製でしたのでこちらでアルミ製のキャップ8個を提供してそれを磨いて交換します。







メーカーRG15インチのアウトリムBBFバフポリッシュ(オンクリアー)して完成!








純正RG15インチのアウトリムBBFバフポリッシュ(オンクリアー)して完成!







純正RG15インチはブッシュ座金が付いていますので座金は外してブラスト研磨して有ります。ブッシュへのパウダーコートも希望有れば可能です。






純正RG15インチメーカーRG15インチも同じようにインナーリムから側面リムはベースのパウダーコート肌残しです。
※パウダーコートのシャンパンゴールドは黄土色っぽい色でパウダーワンコートフィニュッシュではビジュアル的にに今一かも知れません。デザイン天面の近似にとしてビジュアルより強度重視を目的としての利用です。








左がリムフランジ(縦柱有り)の純正RG15インチで右がリムフランジ(縦柱無し)のメーカーRG15インチです。リムフランジの有無で同じ6Jでも幅外径が違いますがJ(幅)はタイヤビートのあたり面つまり内寸になります。




アウトリムのポリッシュには「BBFバフ研摩・バレル研磨・ブラッシュド・ダイヤモンドカット・その他」ご予算、用途に応じて対応いたします。



4本セット塗り替え、磨きリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。


お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。




お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPは
こちら

Posted at 2014/04/10 14:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation