• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

㈲オートサービス西のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

絶版ホイールSSRマークⅡとSSRテクノファントムの修理リフレッシュ・リメーク

絶版ホイールSSRマークⅡとSSRテクノファントムの修理リフレッシュ・リメーク20数年前の旧車絶版ホイールのSSRマークⅡとテクノファントムの装着写真ファントムのリム修理からのリフレッシュ・リメークです。

パーツ別に施工出来る分解可能な2Ps・3Psと違いマークⅡとクノファントムは3Ps溶接ハメ殺しのため剥離から塗装や磨きなど何回もマスキングを要し手間の掛かるホイールです。

数十年前の古いホイールで曲りやガリ傷が無い訳が有りません。そんな曲りやガリ傷などは治せても「虫食い、陥没、腐食」は完全には再生出来ませんので、曲りガリ傷の有無よりも腐食の程度次第で仕上がりが大きく左右される重要なポイントになります。



旧車絶版ホイールSSRマークⅡとSSRテクノファントムの修理リフレッシュ
その1・・SSRマークⅡ13インチ/パウダーゴールド&リムBBFバフポリッシュ
alt
埼玉県のお客様・・曲りは有りますがリム腐食が無い程度良好なSSRマークⅡです。
ディスクのゴールド塗装に特別な指定カラーが有りませんのでパウダーゴールドを塗ります。



alt
表裏リム4本曲り修理から



alt
リムへブラスト傷が入らないようにリムをマスキングガードしてディスク部裏表塗装剥離ブラスト研磨



alt
インリムまでパウダーコートしますのでインリムも研磨します。




alt
パウダーゴールドの静電噴射!



alt
側面はアルマイト肌残しでインリムのみパウダーゴールドの静電噴射!



alt
リムをBBFバフポリッシュで磨き込み錆びにくいステンのナットと交換して完成です。



alt
インリムをマスキングしてディスク裏のみパウダーコートの方法も有りますがインリムは汚れやすくメンテが出来ない箇所のため腐食防止の役目としてインリムまでパウダーコートする理由です。



alt
アウトリムはノークリアー仕上げです。


その2・・SSRテクノファントム14インチ/溶剤カラー&リムBBFバフポリッシュ
alt
神奈川県のお客様・・・曲りガリ傷は有りますがリムの腐食が無い程度良好なSSRファントムです。
ディスクカラーは指定カラーのため溶剤カラーになります。



alt
曲りガリ傷修理から



alt
曲がって下がっているリムのプレス修理



alt
エグレ傷とガリ傷の肉盛り溶接



alt
ディスク部の剥離からブラスト研磨



alt
ディスク裏面部の剥離からブラスト研磨



alt
A92オリオンシルバーメタの溶剤指定カラーを塗りクリアーまで一旦仕上げます。
パウダーコートは調色が出来ませんので指定カラーNOが有る場合は調色出来ないパウダーコートは対応出来ませんので溶剤カラーになります。



alt
錆びたブッシュ座金の錆取りブラスト研磨
※ご希望の場合ブッシュ座金もパウダーコートいたします。



alt
リムをBBFバフポリッシュで磨き込み錆びにくいステンのナットと交換して完成です。



alt
インリムをマスキングしてディスク裏のみ塗装した理由はディスクは溶剤カラーのため溶剤カラーをインリムまで塗ると剥げやすくなるため却ってアルマイト肌残しの方がよい理由です。

ディスクカラーがパウダーコートの場合はインリムまでパウダーコートを塗った方が密着性もよく腐食防止にもなります。




alt
ディスク天面はBBFバフ磨きになります。
※ディスクカラーがバレル研磨の場合はテスク天面磨きはバレル研磨が可能ですがディスクカラーが溶剤の場合バレル研磨のセラミックの押し込み圧力で溶剤カラーが負けて一部剥げてしまうためバレル研磨が出来ません。



alt
曲り、ガリ傷が有ってもリムポリッシュ面の腐食さえなければどんな古いホイールでも見事に復活再生出来ます。


alt

テクノファントム装着写真頂きました。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。

お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。

 電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 

日曜祝祭日はお休み。

電話番号 0995-65-7225


当社はお客様のアルミホイールの修理から塗装及び研磨というサービス(役務)を専門として行っています。
中古品や新品に手を加えて販売しているショップでは御座いませんのでお間違え無いようお願いします。

 (有)オートサービス西

Posted at 2015/12/05 14:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶版SSR系ロンシャン・メッシュ・MrⅠⅡⅢその他 | イベント・キャンペーン
2015年07月17日 イイね!

旧車絶版シャドー&SSRスピンナーの修理からリフレッシュ・リメーク

旧車絶版シャドー&SSRスピンナーの修理からリフレッシュ・リメーク四半世紀前の絶版ホイールのシャドーとSSR-EXCの曲り修理リフレッシュ・リメークです。

古いホイールに曲りやガリ傷は付き物です。曲りやガリ傷は完全に治せても「虫食い、腐食」は完全には取れませんので、曲りガリ傷よりも「虫食い、腐食」の有無こそが仕上がりを左右する重要なポイントです。


パーツ別に加工出来る分解可能な2Psや3Psと違い一体型の1Psホイールは作業の流れ手順が大きく違ってきます。






車絶版シャドー&SSR-EXC修理からのリフレッシュ・リメーク

その1・・シャドー1Ps15インチ/パウダーゴールド&リムポリッシュ
alt
静岡県のお客様・・・30年前のホイールですので良くも悪くもないこんなモノです。


alt
年期モノでは珍しく曲りは有りませんがガリ傷は有ります。


alt
肉盛り溶接ですが昔の砂型鋳造ホイールは不純物が多くスカスカですので溶接で微小な巣穴はどうしても出てしまします。


alt
ディスク面のからインリムまでパウダーゴールドの静電噴射!
イン側は腐食防止のためリムまでパウダーコートを塗ります。


alt
アウトリムを磨いてから溶剤オンクリアーして完成です。
※耐久性の面からパウダークリアーを塗りたかったのですが腐食残りが有りましたので発砲ブツ湧きを避けるために低温焼き付け(70℃)溶剤の二液型硬質クリアーになります。


alt
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインナーリムは無垢の状態よりパウダーコートで保護しておけば腐食防止などに効果的です。


alt
先塗りパウダーゴールドを生かすためにマスキングしてリムのみ溶剤クリアーです。座金ブッシュはブラスト研磨して再利用です。


alt
ディスクのパウダーゴールドなら腐食に強く飛び石などもビクともしませんのでこの状態を長く維持出来ます。
※パウダーコート頑丈肌の実証動画
https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU


その2・・SSR-EXC3Ps15インチ/パウダーシルバーベース&リムポリッシュ
alt
鹿児島県のお客様・・・ピアスボルトからディスク丸ごと塗装して有ります。それより4本全部表裏曲り有りで修復歴有りオマケ付のリムは凸凹のままでお客様には失礼ですががかなり程度の悪いSSRです。



alt
アウトリムの曲り・・・修復歴も有りましたのでそこは肉盛りして手直しです。



alt
インリムの曲り・・・実際はまだ多く有ります。




alt
アウトリムの曲り修理からBBFバフポリッシュでテカテカに磨き込みます。
このリムならオリジナルの化研光輝アルマイトも可能です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/c788845/



alt
センターディスクとプレートの剥離からブラスト研磨をします。

alt
今後の腐食防止として地金に密着性の良いパウダーコートをベースに塗ります。


alt
アルミ製のスピンナーはバフ磨きからバレル研磨してパウダークリアーです。


alt
ベース塗りしたパウダーシルバーをサイディングして溶剤シルバーメタでお化粧塗装をします。


alt
錆に強い新品のステンレスボルトを装着組み付け合体して完成です。


alt
アウトリムはBBFバフポリッシュのノークリアーです。


alt
■ポリッシュへのノークリアーメンテについて■
ノークリアー仕上げはオンクリアーの様に水侵入による白ミミズシミは入りませんがアルミの無垢状態ですので水、泥、灰、塩カリなどで酸化白ぼけします。


水、泥、塩水による白ボケ、酸化を防ぐために定期的に中性洗剤で洗って水気弾きの強いワックスを掛けておけば光沢が維持出来ますがそんなこまめなメンテも必要です。

無垢の磨きホイールやアルマイトホイールなど市販のホイールクリーナー(汚れ落とし)などを使えば化学反応を起こし表面を犯してしまいますのでホイールクリーナー(汚れ落とし)は絶対避けてください。



alt
レパード装着写真を頂きました。おしゃれは足元からです。


再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。


メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

〒899-5652 鹿児島県姶良市平松7366-4

TEL 0995-65-7225

FAX 0995-66-4606

Eメール nishi@243ok.co.jp

HP http://www.243ok.com/

営業時間:9:00時~19:00時

定休日:日曜祝祭日  第2第3月曜日2連休

※休日内でも荷物受付年中無休


(有)オートサービス西

Posted at 2015/07/17 08:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶版SSR系ロンシャン・メッシュ・MrⅠⅡⅢその他 | イベント・キャンペーン
2015年06月15日 イイね!

絶版45年前の激レアBRE13&15インチの修理リフレッシュ・リメーク

絶版45年前の激レアBRE13&15インチの修理リフレッシュ・リメーク私が小学生だった頃の1969年式45年前のフェアレディー2000SR311とロータスヨーロッパの超激レアBRE砂型鋳造ホイールの修理リフレッシュ・リメークです。

古~い同年代の同商品が同日偶然に入庫しましたのでの2台まとめて紹介します。

SR311の方はスポーク砂肌荒素地を生かしたバレル研摩からのフルポリッシュのパウダークリアーで、ロータスヨーロッパの方はスポーク砂肌荒素地を残したままブラック塗装からリムポリッシュの溶剤オンクリアーになります。

同年代のTOYOTA200GTの純正ホイールの曲り修理も後日紹介します。


1969年式激レアBRE13&15インチの修理リフレッシュ・リメーク

1969年昭和44年前後のBRE13と15インチの砂型鋳造(CAST)ホイールです。



その1・・BRE15インチ/バレル2次元研磨からのリムポリッシュ/フルパウダークリアー

東京都のお客様・・・フェアレディー2000SR311のBRE15インチのホイールです。
それなりに腐食してガリ傷は有りますが曲りや割れは有りません。





削れは同然肉盛り溶接になりますが、当時の砂型鋳造は溶接により多少のピンホール現象は避けられません。





肉盛り溶接研磨形成






ブラスト研磨で錆、汚れ落としをしてディスクスのポーク部は砂肌素地を生かしてリムのみ磨き込みます。





リムポリッシュして丸ごとバレル研磨したら本体丸ごとパウダークリアーの静電噴射!





プラ樹脂製のキャップの傷やエグレメクレはアルミパテ埋め補修です。






プラ樹脂製はパウダーコートが出来ませんので溶剤下地からの塗装カラーになります。





本体丸ごとのパウダークリアーで完成です。
古い新しいに関係なく腐食が無ければパウダークリアーが可能です。





インナーリムから側面リムまでパウダーコートして有りますので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・腐食防止に役立つ」などの利点から1Ps本体インナーリムから側面リムのパウダーコートは絶対オススメです。





ディスクスのポーク部は荒い砂肌素地を生かしたままの光沢表現になります。
ウェットブラストでは錆汚れ落としは出来ても白く濁るだけですのでバレル研磨で無いとこの砂肌のままの鈍い半光沢にはなりません。





半世紀前のホイールが復元再生され現代のパウダーコートによりまたさらに半世紀以上愛用されるでしょう・・




こちらワタナベもBREと全く同じくスポークの砂肌を残したバレル2次元研磨からのリムポリッシュです。





その2・・BRE13インチ/溶剤ブラックからのリムポリッシュオンクリアー

鹿児島県のお客様・・・ど真ん中がぼっこり欠けています。修理ついでに黒塗りからリムポリッシュにリメークします。




修理メインのセンターボアの欠け!諦める前にご相談ください。






肉盛り溶接で形を造ります。





原型復元は手作業による研磨形成です。!
色塗って誤魔化せるパテ埋め補修など一切有りません。





修理が終わればベロット丸ごと先塗りの黒を塗ります。





先塗りのリムの黒を剥ぎながらリム研磨します。





黒からポリッシュ面までトップコートの溶剤クリアーを塗って完成です。






インナーリムから側面リムは元々塗装されて無い無垢ですがカラー塗膜で腐食防止の役目としてディスク黒塗装のついでインナーリムから側面リムも黒に塗装をして有ります。





リムポリッシュは腐食が有れば腐食痕が残りますが45年前の物にしてはほとんど腐食痕が有りませんでした。大切に使われていた証です。





どんなに古いホイールでも「1・虫食い陥没など酷い腐食が無かった事~2・変な修復歴が無かった事~3・曲りガリ傷は良しとして割れが無かった事」が問題無く再生出来る要因です。


★古い新しいに関係無いインリム割れについて
45年前のホイールですので多少の曲り、ガリ傷、欠け、腐食は有っても2台共リム割れは有りませんでした。

買って数年しか使ってないのにインリムが割れる事が良く有ります。

インリム割れは使用条件で大きく左右されますが割れやすいモノとして「大口径ホイール、シャコタン、超扁平引っ張りタイヤ」などはリムに大きな負荷が掛かるためインリムが特に割れやすくなる原因です。

メーカーにより造りや素材の違いで当り外れも有りますが適合サイズのタイヤで普通に使っていれば今回のBREのように50年経っても割れないモノは割れません。




4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!


お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225



 (有)オートサービス西

Posted at 2015/06/15 08:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶版SSR系ロンシャン・メッシュ・MrⅠⅡⅢその他 | イベント・キャンペーン
2014年09月03日 イイね!

ロンシャン15インチ/パウダーブラック&バレル研摩リフレッシュ

ロンシャン15インチ/パウダーブラック&バレル研摩リフレッシュパウダーコートとバレル研摩との連携によるロンシャン15インチのリフレッシュです。


ロンシャンは3Psの溶接ハメ殺しのためパーツ別加工が出来ませんのでくっついた状態でパウダーコートからディスク研磨してリム研磨となりますので分解可能な2.3Psに比べて時間と手間のかかる難儀な構造のホイールです。



ロンシャン15インチパウダーコート&バレル研摩リフレッシュ
alt
福岡県のお客様・・・年代モノですので年相応に痛んでいます。
これがパウダーコートとバレル研摩との連携でテカテカに蘇ります。






alt
まずは曲り、ガリ傷修理から






alt
ディスク面のみ剥離ブラスト研磨






alt
パウダーコートがリムに被らない程度にマスキング
※分解可能な2Psならこんな事しないで済むのですが・・・・







alt
黒残し部分となるディスクからインリムまでパウダーグロスブラックの静電噴射!






alt
リム研磨の際はディスクに傷が入らないようにディスク側をテープでガードします。・・・ハメ殺しは本当に面倒です。






alt
被った塗装を剥いだら1500番手までひたすらハンド研磨します。






alt
リムは回転研磨機で研磨してディスクはハンドバフ仕上げします。
これも分解可能な2Psならパーツ別に研磨出来るのですがハメ殺しはリムとディスクのくっ付いたままでの研磨とにかく手間が掛かります。





alt
バレル仕上げ研磨混入!






alt
ステンナットと交換してパウダーコート黒残しバレル研摩の完成です。
一般的な乾式手磨きバフ研磨ではこうはなりません。





alt
インリムは腐食が酷かったためパウダーコートによりブツが出ていますがインリムですので手直し無しです。表面のリムへのブツ発生は見た目がまずいですので腐食が有るアウトリムへのパウダーコートは不可となります。




・・・バレル研摩とカラー塗装連携に付いて・・・
一部色残しをしてバレル研摩する場合は先塗りカラーはパウダーコートになります。
その理由は最終磨きのバレル研摩は水槽混入によるセラミックの摩擦による研磨のため溶剤カラーでは塗装がボロボロ剥げてしまいます。パウダーコートならセラミックの圧力に耐えきれるため塗装は簡単には剥げませんので先塗りカラーとバレル研摩との連携はパウダーコートが必須条件です。


ただしパウダーコートは調色が出来ませんのでパウダーコートで対応出来ないカラーの場合は調色で無限大のカラーが作れる溶剤カラーとなりますがその場合は先にバレル研摩を済ませてからマスキングによる溶剤カラーの後塗りになります。
バレル研摩と一部カラー混合の場合、パウダーカラーと溶剤カラーでは手順が逆になります。




中古品を再生する上で塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。




4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!



メール返信のお願い・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 




(有)オートサービス西HPはこちら
Posted at 2014/09/03 08:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶版SSR系ロンシャン・メッシュ・MrⅠⅡⅢその他 | イベント・キャンペーン
2014年05月14日 イイね!

ロンシャン/バレル研摩からパウダーブラック&パウダークリアー

ロンシャン/バレル研摩からパウダーブラック&パウダークリアーロンシャンの元オリジナルは「ディスク部が鋳造(CAST)の切削ポリッシュ」で「リムは板モノ合金プレスの光輝アルマイト」になっています。

材質や表面処理の違うモノを溶接結合して有る3Psハメ殺しのロンシャンなどはリムとディスクをそれぞれ個別にオリジナルに沿った加工などは出来ません。

パウダークリアーが今回作業の一番の目的ですのでくっついたままの状態でもリムからディスクまで丸磨きが出来るバレル研摩してフィニッシュは丸塗りのパウダークリアーによる「3Psハメ殺しのフルポリッシュオンクリアー」です。


ロンシャン15インチ/バレル研摩からパウダーグロスブラック&パウダークリアー

北海道のお客様・・・北の端から遠く南の端へ何回もご利用頂いているお客様です。自分で磨いたようで結構綺麗になってますがあとは当店にお任せください。






黒部を剥離ブラスト研磨






ディスク裏からインリムまでパウダーグロスブラックを塗りますのでインリムも研磨







スポーク窓部から繋がったインリムまでパウダーグロスブラックの静電噴射







黒を剥きながら天面部をハンド研磨します。どっち道ハンド研磨しますのでお客様が時間かけて磨いた作業も結果ほとんど意味が有りませんでした。・・・・・






リムとディスクを新たに再度磨き込んでいきます。






仕上げはバレル研摩で丸磨きします。







バレル研摩の完成!






パウダークリアーの静電噴射!






この程度の錆び位ならブラスト研磨で錆び落とし出来ます。






持ち込みのステンナットを装着して完成です。







インリムへのパウダーグロスブラックは腐食防止の目的でもあります。







若干の腐食が有ましたので高温焼き付けのパウダーコートでは気泡、湧き、ブツが発砲しますが今回は心配したそれがほとんど目立たないレベルで収まりました。



異なる素材のモノを溶接で結合されている2・3Psハメ殺しのホイールは元オリジナルの肌が(メッキ系・アルマイト系・ダイヤモンドカット)など分解してパーツ別の加工が必須なモノは全て不可となりますので違った加工方での対処となります。
1Psは同素材一個のパーツですので2・3Psの溶接ハメ殺しの一体モノとは違います。




メール返信のお願い・・日々多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。



(有)オートサービス西
Posted at 2014/05/14 09:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶版SSR系ロンシャン・メッシュ・MrⅠⅡⅢその他 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation