• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

㈲オートサービス西のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

アルピナ/21インチとTE37/18インチの1Ps丸塗りパウダーコート

アルピナ/21インチとTE37/18インチの1Ps丸塗りパウダーコートアルピナ21インチは全面ガリ傷修理からパウダーグロスブラックベースの溶剤カラー&溶剤硬質クリアー仕上げでRAYSTE37/18インチの方は曲りガリ傷修理無しでパールの入ったパウダーPerlnachtblauからパウダークリアーによるパウダーコートフィニッシュです。

パウダーコートの上に溶剤カラー&クリアーをで仕上げる場合はパウダーコートはベースの役目となり最終塗膜肌は溶剤の特性になります。

溶剤カラーはガン吹き(液体)のため無限大のカラー調色が可能ですがパウダーコートは粉(個体)のため調色が出来ないのが最大の欠点では有りますが「素地への密着性、耐色性、耐光性・耐熱性・樹脂膜の頑丈肌」など耐久性がパウダーコート最大の売り特徴です。

カラー調色が無限大で色見、色調、レベリング重視なら溶剤カラー塗装の選択となり、ある程度の色見、色調は犠牲にしても耐久性重視ならパウダーコートがお勧めです。溶剤もパウダーも一長一短が有りますので目的や使用条件に応じてご判断ください。

 

アルピナ/21インチとTE37/18インチのパウダーコートベース&パウダーコートフィニッシュ

その1・・アルピナ21インチ/パウダーグロスブラック&溶剤カラー&クリアー

兵庫県のお客様・・・4本ガリ傷だらけのアルピナです。
どうすれば4本全部ガリ傷が入るのか不思議ですネ!




2本は全周ガリ傷で2本は半周のガリ傷有りです。




大きな衝撃干渉によるガリ傷ですので同然リムが押されて曲がっています。




リム1周の肉盛り溶接




ガリ傷半周や一部傷の肉盛り溶接





フィンの突起が有る構造のため回転研磨機で研磨出来ない難儀な構造のため研磨形成は全て手作業です。
4本全部ですのでここが一番手間と時間が掛かります。




ハンド研磨形成が終わればここからは普段通りブラスト研磨してハンドアクション研磨からバレル研磨にかけます。




パウダーグロスブラックの静電噴射!




インナーリムから側面リムをマスキングしてデザイン天面(フェイス)部のみ溶剤カラー&溶剤クリアーで仕上げます。




最終仕上げは溶剤クリアーで完成です。




外車は特にパットカスが付き易いためそれを防ぐために「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目だたない」などの利点でデザイン天面(フェイス)は溶剤でもインナーリムから側面リムは先塗りのパウダーコート肌を残す理由です。




リムやスポーク一部のガリ傷肉盛り修理した箇所ですが修理こそが一番重肝心要です。
※パテ埋め補修ならわざわざ当社へ依頼しなくても素人でも出来ます。




削り込みやパテ埋め補修など一切行っていません。それはホイール修理屋としてのプライドです。




アルピナのパウダーコートはあくまでもベースの役目となり最終塗膜肌は溶剤の特性になります。



その2・・RAYSTE37/18インチ/パウダーPerlnachtblau&パウダークリアー

宮崎県のお客様・・2回目のオーダーですが今回は修理無しの程度良好なTE37です。
以前も頂いたTE37はかなり酷い修理からのパウダーコートでした。前回施工
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/31894159/




修理工程が有りませんのでいきなり塗装の剥離からブラスト研磨




さらに面出しのためにバレル研磨




1コート目のややパールの入ったPerlnachtblauの静電噴射!




メタリック系やパール系のパウダーカラー1コートでは光沢が無くやや暗い表現となりますので2コート目のパウダークリアーを塗らないと本来の質感、光沢感の表現が出来ません。




2コート目のパウダークリアーの静電噴射!




1コートパウダーカラーとはがらりと雰囲気表現が変わりました。




裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインナーリムから側面リムまでの丸塗りのパウダーコートはより効果的です。






凝視して見て無いと解りにくいですが若干のパールが入ったパウダーブルパールになります。




・・パウダーコート再塗装の工程・・
1・曲りガリ傷修理~2・塗装剥離~3・ブラスト研摩~4・天面ハンドアクション研磨~4・インナーリム側面リム専用回転研磨~5・バレル荒研磨~6・脱脂~7・化成処理~8・160℃以上空炊き~9・パウダー1コート~10・パウダークリアー(オプション)
パウダーコートに限らず再塗装は前処理、下処理が命です。




装着写真を頂きました。



パウダーコートフィニッシュは曲り、ガリ傷の有無より腐食の有無程度の方が最重要です。
※曲り、ガリ傷修理など完全な修理をしてからのパウダーコートですのでそれらは問題としませんが、パウダーコートは腐食の有無でパウダーの「可・不可」と仕上がりが影響されます。


再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール返信のお願い・・毎日多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールは一部返信不可や文字化けなどが有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。日曜祝祭日はお休みです。


  (有)オートサービス西
Posted at 2016/01/13 13:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWアルピナ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 78 9
101112 131415 16
17181920 212223
24 2526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation