• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月27日

ダッシュボード清掃

ダッシュボード清掃 さて、久々に車内を磨こう!



その前に半タン程度だが、ピットワークの燃料添加剤を投入!



メーター一回転まであと千キロちょっと。



車内のほこりって結構たまるんだよね。



ダッシュマットを取り外してダッシュボードの現状確認。

特に割れもなくいい状態を保ってる。



前期用のダッシュマット。

裏は滑り止め加工がされており、突起が出ている。

あえて擦り傷をつけたくないので、この突起部分にフェルトを貼り付けて保護。



このフェルトも多少汚れているので、ダッシュマットの効果は大きいと思う。

普段から紫外線が当たらないよう車庫保管、乗ってるときの紫外線と熱からもマットの効果は高い。



ハンドルを取り外しての清掃、作業効率は良いね。

シリコンスプレーを振りかけたウエスで優しく拭く。



浜田麻里さんのライブビデオ。



透き通った声、時にはバリバリメタル。

どちらかと言えば、Heart&soul
の時が一番好みw



ダッシュ回りは光沢が出て、ホコリが乗ってもモップを掛ければ元通り。



シリコンは何でも有効だと思う。

光沢剤であり、表面保護材でもあるだろう。



ダッシュコンソール設置のハーフDINDVDプレーヤー。



リアのオーディオぼーどもキレイキレイ!



昔、アルファードに付けていたバックミラーモニターをつけてみた。

大型なバックミラー、ほとんど前が見えなくなるわwww



視野性に問題ありやな。



夜は尿酸値に悪影響の固まりであるイクラぶっかけご飯!www



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2021/09/27 12:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年9月27日 13:48
今日の昼飯はEPA・DHA豊富な青魚定食で至って健康な食生活(笑)
で只今リモート会議の休憩中(生の会より余計ダレる.......)
コメントへの返答
2021年9月28日 8:52
そうなんですよね。リモートだとなかなかやる気スイッチが入らなかったりする(^_^;)))

魚系昼食、健康的でいいですね(^_^)/
2021年9月27日 15:11
お疲れ様です(*^^*)

門は浜田麻里さんと言えばやっぱBlue revolution ですかね~(´▽`)
妹さんのコーラスと相まって脳裏に焼き付いてます♪

ダッシュボードの保護は大切ですね!
本来なら夏も冬も年中日差しにさらされ続けている箇所ですから、ダッシュ割れしてない旧車を探すのは至難の業。
今後とも優しく労って、良い状態を維持してあげて下さい♪

夜ばっか走ってるウチのはまだ良いかな?(爆)
コメントへの返答
2021年9月28日 14:57
夜行性?!w
若いなぁ…(爆)

昔の車のダッシュボードって樹脂の下にスポンジ状の緩衝材が入ってて、風化して割れてくるんですよね。現在の高級車は別として、汎用車はABS樹脂のままだったりしますから結構長持ちしますね。

いじれにしても縮んできたらどうにもなりません。夜行性…紫外線対策バッチリですね(^_^)/
2021年9月27日 18:04
いくら美味そうです♪

ダッシュボード保護は大事ですよねぇ!
車庫保管ならまだいいですが、青空駐車だと劣化するのもかなり早いんでしょうね・・・

浜田麻里さんはいまだに半端ない声量ですよね(゚д゚)
妹さんの方がすごいかもしれませんけど(笑)
コメントへの返答
2021年9月28日 15:03
炎天下の駐車では、車内温度と紫外線のダブルパンチで過酷な環境ですものね。それが40年毎日続いたとすれば14600日。原型をとどめてる訳がありません。

浜田麻里さん、現在59歳。
年齢を感じさせないですね。
2021年9月27日 20:30
ダッシュボードに割れや浮きが目立つと、途端にクルマが古く見えてしまいますよね(T_T)

ウチの32、車庫保管するようになって17年経過してますが、それでもダッシュは浮いてきています(>_<)

「外をどんなにキレイに磨いても、車内が汚れていると台無し(>_<)」なんて言葉を聞いたこともありますので、車内の状態もキレイに保ちたいですね(^-^)
コメントへの返答
2021年9月28日 15:06
R32特有のダッシュ劣化、表面の素材が剥がれてくるみたいですもんね。窓枠のゴムの劣化も気になるところですもんね。

出来るだけ温存しておきたいですが、やはりゴムやビニールの劣化は仕方ありませんね。出来るだけ乾燥させないようにシリコンで保護することがいいと思います。
2021年9月28日 21:46
媚薬は車内清掃にも使えましたか!!
昔、アーマーオールで艶出ししたらハンドルやシフトノブなんかにも着いちゃってツルツルで大変でした(^^;
捨てるのはもったいので今はMyシフトレバーに使ってます!(凄謎爆)
コメントへの返答
2021年9月29日 21:02
あの媚薬は純度100%のため外装専用としております(^_^;)))w
内装は、石黒ホーマに売っている不純物いっぱいの汎用つや出しシリコンスプレーでつや出しです!

ツルツルのテロテロです!
私の場合、まだお子ちゃまなのでmyシフトレバーはベビーオイルを使ってます!(超謎爆艶)

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation