• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

スカイラインに乗ってみた

スカイラインに乗ってみた やはり,世界初のステアリングバイワイヤーは気になります.というわけで,百聞は一見にしかず.ディーラーへ行って乗ってみました.

V37の売りはハイブリッドシステムとダイレクトアダプティブステアリング(ステアリングバイワイヤー)みたいですが.....こりゃ凄い......とため息が出る程でしたね.

まず,ステアリングバイワイヤー.何が凄いって何も凄く無いんですよ.普通に走る.なんですが,よー注意してステアリングを回してるとかなりギア比が変化してます,ステア入力も注意してると路面ノイズはカットされてますし,アンジュレーションはかなりピーク低減されてるけどステア反力はしっかりある.レスポンスも良い.が,制御は注意しないと判らない.こりゃ大したモンです.いうなれば重ステのしっかりしたフィールをパワステ&VGSで,って感じですかね.世界の初物としてはなかなかのモンじゃないですかね.
この技術が発展して小型車に展開される頃にはまた,変な制御が入っておもしろく無い話にならねば良いが....って微妙に心配は残りますが.

パワートレインもビックリでした.走り始めはモーターでスタートするんですが,いつまで経ってもエンジンかからんなぁと思ったらいつの間にかエンジンが始動してる.滑らかですね.んで,どこからでも踏むと64kgf mのトルクが出る感じで激ッ速です.まぁ,これは今時のハイブリッドはみなそうなんでしょうねぇ.

うん,確かにこりゃ凄い車です.格好良いし,乗ると,自動的にシートベルトが出たり入ったり,諸々ハイテクですし.まぁ,高すぎて一生所有する事はないとは思いますが.......
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2014/03/15 22:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今でも憧れ
バーバンさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

秘湯探索
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年3月16日 0:31
こんばんわ。
92をそこまで進化させると言う手もありますよ( ̄▽ ̄)

恐らくは制御の分解能がかなり高いんでしょう。
壊れたらメカ屋では手に負えなさそうな気がしますね。
コメントへの返答
2014年3月16日 22:05
なるほど.....そういや,法制上はどう言う風になっているんでしょうね??
旧車にステアリングバイワイヤーを取り付けられる程に法律は整備されているんでしょうか?

多分,制御の分解能はめちゃめちゃ高いんでしょうねえ.ただ,機構的にはシンプルになっている気もしますので,手に負えるのかどうなのか?気になります.

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 1314 15 16
17 181920 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation