• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

やはり、この話題に触れねばなるまい。

ホンダが、F1から撤退するそうな。

残念がる人、憤慨する人、ネット上では色々な反応が見て取れる。
私はというと、ちょっと怒り、しかし、かなり呆れている。

昨年だったか、ホンダはある愚策に出た。
市販車のオーバーサイズピストン(とピストンリング)の供給を止めたのだ。
実際、殆どのユーザーは新車を下ろしてから数年乗って車を手放してしまうし、そもそも日本車の平均寿命が11~12年程度と言われる中、その寿命の中でエンジンのO/Hがなされる確率たるや、数値化することが困難なほど低いことは疑う余地もない。つまり、「大勢に影響は無い」。
しかし、ホンダ自ら「ミニバンのホンダ」を標榜し、スポーツカーを次々に絶版にする中、旧車を大事に長く乗り続けるユーザーも決して少なくは無い。彼らはいつかエンジンをO/Hすることになろう。しかし、そのときにはもうピストンが無いのだ。実際、それをどうにかしようと思えば、ワイセコやマーレーのピストンを使えばよし、何とかなるだろう。しかし、社外品に依存するということは、ディーラーで「修理」として扱う気は無く、それは「新車を買え」というメッセージでしかない。そして、彼ら旧車ユーザーにとって魅力的な「ホンダの新車」は存在しない。EG6のO/Hが出来ないからといってオデッセイにホイホイ乗り換えたりするものか。一応S2000はまだ継続されているが販売終了が予告されているし、そもそもそのエンジンのオーバーサイズピストンも無い。まるで家電のように、壊れたら買い換えることを、ホンダは要求しているのだ。
そんな、車好きを小ばかにしたようなメーカーが「モータースポーツ」ですか?
片腹痛いわ。

それでも、トップフォーミュラカテゴリーに挑戦し続ける姿勢は、いつかまた熱いスポーツの復活を期待させて余りあるものだった。
F1第3期のホンダは、正直パッとしなかったと断言できる。誰も異論は無かろう。
だが、レースとは本来、色々なメーカーの様々なマシンが競う場であるべきで、成績が芳しくなくても、効率や採算を度外視して常に上を目指して挑戦し続けるべきものだ。
だからモーター「スポーツ」と呼ばれるのだと、私は思う。
勿論、カネは掛かる。巨大メーカーへと成長したホンダにとっても、それは容易なことではないことは理解できる。
成績も芳しくなく、そら「株主」は怒るだろうて。
しかし、本当に「カネ」だけが撤退の理由なのかというと甚だ疑問だ。
そもそも、若い社員やファンの声に応えての参戦と口では言っていても、それは本心だったのかな?
ホンダ社長の福井さんよ。アンタに「情熱」はあるのかね?
つーか、アンタ、ホントは車なんか嫌いなんじゃねーの?
ま、他社も含めて日本車メーカーの社長が車好きだなんて、到底思えないけどさw
ブログ一覧 | 世の中のこと | 日記
Posted at 2008/12/05 22:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

8/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 23:04
>成績が芳しくなくても、効率や採算を度外視して常に上を目指して挑戦し続けるべきものだ。

私もそう思いますし、またホンダというメーカーにはそうであって欲しいと思っていたファン、クルマ好きの方も多かったと思うのですが、そういう意味でも残念な気がしてなりませんね。

採算重視なのはわかるけど、
ホンダという会社は確実に変わってしまったんだな・・と感じたニュースだった気がします。

コメントへの返答
2008年12月5日 23:19
撤退の決断は、経営者としては100点満点ですが、車屋としては0点、むしろマイナスの域だと私は思います。

精々、有能な経営者としてミニバン専業メーカーの経営立直しに邁進すればいいと、私は思います。
2009年2月10日 20:16
オーバーサイズピストンについては、バイクでも純正のものは出なくなってきているようです。
というのも、とあるクレームから訴訟沙汰に発展したのがその原因と言う話ですが・・・
コメントへの返答
2009年2月11日 3:09
昔のTT-F1&F3、近年のスーパーバイクレース等では、オーバーサイズピストンを使ったプチボアアップ(排気量1%オーバーまでOK)が常識だったため、当然純正オーバーサイズピストンも普通に供給されていましたが、最近はそうではないのですね。
最近のバイクはメッキシリンダーがかなり普及してきているので、シリンダのボーリング自体が難しくなってきてはいますが(一応再メッキは出来ますが、メーカーでは推奨していないようです)。

でも、カブのピストンが出なくなったら逆に訴訟沙汰になりそうな気がしますね。

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation