• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

パーツの寿命

ZZ-Rのリヤショックユニットをオーリンズへ換装して久しいが、一昨日久々に下回りを覗き込んでみてびっくり。



バンプラバーが粉々に粉砕しているじゃまいか(‘A`)

オーリンズへ換装後の走行距離は2.5万km程度。しかし、その間15年以上経過しているのである。バンプラバーの素材は大きく2種類に分かれ、合成ゴム系かポリウレタンのどちらかしかない。最近では反発し過ぎる特性が嫌われてか合成ゴム系の採用は少なく、ポリウレタンのものが大半である。これが何を意味するかというと、そのパーツ(ユニット)の寿命がウレタンパーツの加水分解の進行により律速されるということである。つまり、そのパーツ(ユニット)を使おうが使うまいが、一定の「賞味期限」があるということに他ならない。
ポリウレタン部品の性能保証が可能な期間というのは、実は製造後2年間程である。それ以降は、外観上の変化はなくても高負荷を掛けると突然破壊することがある。加水分解は、その初期には外観の変化はなく、触ってみてもその変化を感じることはない。ただ、物性の劣化が進み、応力を受け止められなくなるのだ。更に劣化が進むと、色や形状に変化が現れる。手で触ると表面がベタついたり、逆にカサカサしてポロポロ崩れたりする。
件のバンプラバーは、カサカサポロポロの状態となり、その残骸がスプリングシート上に載っているだけの状態だった。今フルバンプしたら、ダンパシリンダを叩いてユニット自体が破壊される(先にコイルが線間密着するかも知れないが、いずれにせよショックユニットの破壊に至る)。フルバンプのリスクを遠ざけるため、とりあえずプリロードを余計に掛けて中立位置を上にずらして対処する。しかし、それはつまりリヤの車高が上がるということであり、車両の姿勢が変化してしまう。リヤアクスルのエキセントリックアジャスターを元に戻して車高を下げるなどして、相対的にバランスを取らなければならない。
ただ、その場合には全伸時のスイングアームの垂れ角が変化する(減る)ので、加速時のトラクションを失う方向になってしまう。コーナー立ち上がりでリヤが「ヌルリ」ではなく「スパッ」と滑るような場面もあるだろう。

この際オーリンズをオーバーホールへ出せば良いのだろうが、減衰が抜けているわけではないし費用も馬鹿にならないので、直ちに影響ないものになかなか手も金も出せないのである。
大変だな、大古車って(‘A`)
Posted at 2014/07/14 16:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation