• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

ドドドドドドド

ドドドドドドド










  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    新品タイヤは気持イイねー
  |  /  /  |象|/ // / ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/  ( ´∀)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/|\/  / /  |/ /   /  つ      | ・ U      |<ちゃんと慣らしするんだゾウ
/|    / /  /ヽ      ゝ_人)      | |ι        |
  |   | ̄|  | |ヽ/|                U||  ̄ ̄ ||
  |   |  |/| |__|/.      ∧_∧
  |   |/|  |/         (    )  ビバンダムなんか踏み潰しちゃえ
  |   |  |/          /   )   つーか何故に全力疾走wwww
  |   |/            ゝ_ )
  |  /
Posted at 2010/08/24 08:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ
2010年08月15日 イイね!

お盆なんて無関係

お盆なんて無関係お盆の最中のしかも週末に工事とかもうね。
徹夜は回避できたが、深夜帰宅&早朝出勤だから社有車を自宅持ち帰りしたワケですよ。
盆の日曜早朝のR357のまぁ空いてること空いてること。
自宅(浦安)~職場(蘇我)間約40kmを28分で走りましたよ、と。
後にこんな看板背負ってるので、それなりに安全運転ですw

しかし、この車の操安性の低さには本当に失望した。
マーチのプラットホームを前後に引っ張って重いガワを被せた粗雑な製品だが、まったくその通りの動きをする。前の職場には先代ウィングロードと基本的に同一構造の先代ADバンの社有車があったのだが、それと比較してもBDとステラくらいの差がある。
まず一番問題なのが、全く以って真っ直ぐ走れないこと。路面の凹凸を往なしきれないチープなサスと、そもそも入力を受け止め切れないユルユルのシャシ。そのくせ上物がクソ重いのでヨタヨタゆっさゆっさと落ち着かないことこの上ない。この私がたかだか160km/hで生命の危険を感じてアクセルを緩めるなんて。
随分前に現行フィットをこき下ろしたが、あれを5倍くらい悪くしたような車。
エンジン・ミッションがすばらしくシャシ剛性も平均以上のフィットと比べるのも失礼なレベル。この車に試乗した上で購入に至るユーザーの心理を理解する日は、私には永遠に訪れないだろう。
職場に現行ブルーバード・シルフィに乗ってるのが居て、先日その車で出張したのだが、それがまた酷い車で。操安性についてはウィングロードと一緒。多少静粛性が宜しいだけ。
あぁ、フロントサスは言うに及ばず、リヤサスの酷さは特筆物。動きはドタバシャいう感じで乗り心地は期待出来ないのは当然として、コーナリング中にギャップを拾うと、低い速度でもリヤが吹っ飛ぶ。あれは危ない。少し雪でも降ろうものなら速攻スピンですよ。
ほかに先代モコ(スズキ・MRワゴンのOEM)の社有車もあるのだが、足回りがヘタリ切ったモコと同じような動きってどういうこと?ウィングロードのオドメーターはまだ9000km程度なのに。こんなのにカネ払えるかっつーの糞日産め。

こんな危険な製品を世に出すような日産など潰してしまえ。
カルロス・ゴーンはとっとと国へ帰れ。
Posted at 2010/08/16 15:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2010年08月11日 イイね!

珍車(シリーズ化予定はない)

珍車(シリーズ化予定はない)車種自体は、珍しいといえば珍しいが、そこはトヨタ車。そこそこの販売台数があり、今でも時折見かける。

が、これは珍しいwwwwwwwwwwwwww

こういうの嫌いじゃないぞ。十分アリですwww
Posted at 2010/08/11 19:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2010年08月09日 イイね!

パクラレ

パクラレ私のブログなんざ世の中のために大して役に立っているとは思わないが、迷えるBD/BG乗りの助けになればと思い、そこそこ詳しく解説している部分もあるにはある。
ここに掲載する以上、その著作権は書き手ではなくカービューのものになるらしい(それもまたどうかと思うが)ので既に権利放棄済ではあるのだが。


掲載したアイデアを模倣されると、その相手によっては非常に腹立たしいものである。


何を言いたいかというと。
私が心底嫌っている御仁(ぶっちゃけソイツもみんカラメンバーですわ)に、またしても丸パクリされたワケだ。またしても、というからには前科があるワケで。
腹が立ったので、画像にモザイク入れようかとか文章に誤情報を紛れ込ませようかとか考えてしまう。

私は心が狭い人間です。はい。
Posted at 2010/08/09 19:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2010年08月07日 イイね!

ISCバルブ洗浄

ISCバルブ洗浄BD/BGの定番トラブルである「ISCバルブの動作不良」。
我がBDも例外ではなく、かなり以前からアイドリングが乱れていた。一度ディーラーがサービスで洗浄してくれたのだが状況は改善せず、交換しかないかと思われた。
そういえばキャブクリーナーの在庫があったよなぁと思い出し、暇見て洗浄を試みた。

(1)ホースを抜き、エンジンを始動してスプレー噴射・・・すぐにストール。
(2)そのまま噴射を続けて内部を液でひたひたにし(見えないけど)、エンジン始動(なかなか掛からない)。
(3)エンジンが掛かった状態でスロットルを手で操作して回転数を上げ、その状態でスプレー・・・ストールせずしばらく噴射継続。

どのやり方が正しいのか知らないが、大体上記のようなことを数回繰り返し、スプレーが空になったところで終了。

結果、アイドリングの乱れは皆無になった。
我がBDはフラマスが異常に軽いため、元々極低回転域のトルクが細くストールしやすいのだが、よく制御されストールの気配はほぼ無くなった(点火時期を2度進めたら1回だけストールしたが)。エアコンON状態で目一杯ステアしても余裕(まぁそれでストールするなんて末期症状も甚だしいワケだが)。
ディーラーでの作業は、一体何だったのだろうか。
内部が完全に清浄になったのかは見えないので不明であり、そもそも簡単な作業なので、また兆候が見えたらすぐに対処しようかと。

今回使用したキャブクリーナーは画像のもので、あまり見かけない缶だが、中身は呉工業の普通のクリーナーである。バイク用として販売されていたもので内容量は150mL。「バイク用」というと容量が小さくなるのがイマイチ理解できないが、確かこれはワゴンセールで100円で売られていたものだと記憶している。安上がりwww
Posted at 2010/08/09 18:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8 910 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation