• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2006年11月25日 イイね!

代車生活って結構楽しいんだけどね。

代車生活って結構楽しいんだけどね。車検代車のプレオ。走行1200km程のド新車。
これまでに代車で出てきた軽といえば、ヴィヴィオ・ビストロ(スーパーチャージャー+CVT)、プレオRS(スーパーチャージャー+CVT)、同マイルドチャージ車(CVT)、同NA車(5MT)、アルトワークスie(ターボ+5MT)、それに、ミラバン(NA+5MT)の6車。今回出てきたプレオはNA+CVTだから、ざっと見回して「最も走らなそうな1台」と言える。
実際、まぁ走らないこと走らないことw
以前、CVTのヴィッツを酷評したことがあったが、そんなもんじゃない。
大昔のロードパルにデブが2ケツしてるような、音ばかりで全然前に出て行かない感覚。
まぁ、2ストじゃないから白煙モクモクとはならないが、このままアクセル踏み続けたらエンジンが焼付くのではないかという強迫観念に苛まれるほど苦しい加速を見せる。いや、見せていた。初めの頃は。
で、そのプレオで深夜の湾岸から9号、箱崎を抜けてC1内から5号を経由して外環あたりまではゼーゼーハーハー言いながら走っていたのだが、関越に入る頃になると、これが何故かそこそこスムーズに走るようになってきた(相変わらず遅いんだけど)。
巡航速度も、120km/hくらいまでは恐怖感はない(それ以上になると、焼付き恐怖症が)。
そのくらいの速度になるとやたらと追い越されるようなこともなく、まぁ淡々と東松山までクルージングできた。
翌日から通勤に供するわけだが、不思議と、並のリッターカーに近い感覚で走れるようになっている。
さては、CVT(の変速スケジュール)が、運転手の乗り方を学習したと見える。
ディーラーの代車ってのは、短いサイクルで色んな人が比較的短い距離乗り回すものだから、なかなか真っ当な学習はしないだろう。
関越道で鍛えられ男前度を増したプレオNA号、今頃どこかのオジサンが町乗りに使ってデチューンされちゃってるだろうナw

で、だ。

このプレオ、設計年次の古さが運転席周りに散見される。今時純正オーディオがカセットデッキ内蔵AM/FMレシーバーだということには目を瞑るとしても、だ。
まず、運転席というか前席に座って容易に手が届く範囲内にひとつもカップホルダーが無い。
他社の軽やリッターカーなら、最低グレードでも「穴だけ」のカップホルダー程度は必ず備わっているものだが、このプレオには、サイドブレーキ付け根の後方に2個分あるだけ。これは明らかに後部座席用で、開封済のプルタブ缶を置こうとしても、運転しながらでは中身をこぼしそうである。缶コーヒーはスクリューキャップのもの限定で。
もうひとつ、最近の軽はペダル類の配置が小型車並、平たくいうと左寄りになっていないものが増えているが、プレオのそれは明らかに左寄りで、ただでさえホールドが宜しくないシートに微妙に斜めに座る格好になり、尻と背中が凝って仕方ない。
が、そんなことはまだ可愛い部類で。
この車の一番の問題点は、画像の通り。
運転席から見ると、コラムシフトのノブ(画像はDレンジの状態)がエアコンの操作パネルにダダ被りで、ロクに見えないのだ。代車として受取ってポンと乗せられて、走りながらエアコンのスイッチでも入れるかと視線を落としたとき、誰の目にも「こいつバカじゃねぇの?」と思える設計ミス。
スバルさんよ、発売前に気付かなかったのか?
ってか、発売から6年も7年も経つのに改良無しでつか??
軽クラスでは珍しい4輪ストラットで乗り心地はかなり良いし、マイルドチャージ車などは本当にキビキビ走ってくれるのだが、イラネ(-_-)

軽で何か1台選ぶとしたら、ソニカかなぁ。MTの設定無いけどさ。
Posted at 2006/11/25 20:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | クルマ
2006年11月23日 イイね!

様子見

様子見エアフロ&スロットルセンサ交換時に「エアクリーナ、すごく汚れてましたよ」と指摘を受け、外品のエレメントと交換しようとエアクリーナBOXを開けてみたら・・・なんで純正が入ってるんだ??(-_-;)

我がBDには長年トラストのエアインクス2を使用してきたのだが、ディーラーのメカが気を利かせて交換したらしい(無償で)。
いくらタダとはいえ、これが明らかに吸わない。汚れたエアインクス2よりも吸わない。
仕方なく、手持ちのBLITZ SUSPOWER純正交換タイプをとりあえず突っ込んでおいた。
何故仕方なくなのかというと、エアインクス2が品薄で手に入らないのだ。
バイク畑で育った私には、どうも乾式のフィルターというのは馴染めない。
エアインクス2は湿式スポンジタイプで、しかも、エレメント色が黄色でボディーカラーとマッチしていたのだがw
近々、湿式のK&Nに変更予定。
Posted at 2006/11/23 20:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2006年11月19日 イイね!

生体移植

生体移植BDが4回目の車検から戻ってきた。
リサイクル料金の徴収があったため、諸費用は8.2万円ほど。
忘れ防止を兼ね、整備費等を纏めておく。

【24ヶ月点検(車検整備)】
基本点検料 1.0 21000円
スチームクリーニング 1.0 0円
保管確認検査料 1.0 8000円
セレクトモニター 点検・測定 1.0 0円
ブレーキオイル 交換 1.0 4900円
ブレーキパッド(ライニング) 分解・給油 1.0 3500円
ブレーキオイル持込品 1.0 0円
発炎筒 1.0 700円
左ロッカーカバーパッキン 脱着・交換 1.0 5100円
プラグ、シリンダ ヘッド 2.0 1060円
ガスケット、ロッカ カバー No.2 2.0 860円
ワッシャ、ロッカ カバー 6.0 600円
ガスケット、オイルセパレータ カバー 1.0 240円
ガスケット、ロッカ カバー レフト 1.0 1640円
シール Oリング 1.0 100円
MTオイル交換 1.0 1600円
ミッションオイル EXTRA-S 3.6 3240円
リヤデフ左右シール 脱着・交換 1.0 12750円
オイル シール 2.0 560円
シール Oリング 2.0 360円
ギヤオイル デファレンシャル 1.0 1200円
パワステホース、オイル 脱着・交換 1.0 2550円
ホースASSY、パワー ステアリング 1.0 1910円
クリップ、ホース 1.0 250円
クリップ、ホース 1.0 210円
ミッションオイル ATF 1.5 1500円
クラッチオイル 交換 1.0 6800円
ブレーキフルード0.5L 1.0 1100円
フューエルストレーナ 脱着・交換 1.0 1200円
フィルタ、フュエル タンク 1.0 4840円
スパークプラグ 脱着・交換(持込品使用) 1.0 0円
【その他作業(無料)】
エンジンコンプレッション測定(全て1.1MPa;正常)
クーラント、ウォッシャー液補給
エアクリーナ清掃
タイヤ溝の深さ点検(前後とも5.5mm)
ブレーキパッドの厚さ点検(前3.0mm、後6.0mm)
ホイールナット締付

整備費合計 99,509円

【持込品価格】
ブレーキフルード デルファイULTRA DOT5.1 1780円(1L)
スパークプラグ NGK IRIWAY#7 4200円(4本)


実は、BDを受取ってディーラーの敷地から路上へ出た直後にアイドリング不調を再発し、そのままディーラーへ逆戻りする羽目に。
セレクトモニター診断の結果、以前交換したエアフロやスロットルセンサは正常、それに、よくトラブる(と風説が流布されている)ISCも異常なし。
では何が原因かというと、どうもO2センサが「死んでいる」のではなく誤信号を発して滅茶苦茶な空燃比補正が掛かっていたため、らしい。
そうなるとセンサ交換以外に方法はなし。
しかし、パーツセンターに在庫はなくメーカからの取寄せとなり、最速で翌火曜日の入荷とのこと。代車の都合が付かないとのことで、BDを預けてしまうわけにはいかず、そうかといってそのまま走らせ続けるのはあまりにも愚だ。
途方に暮れていると、「丁度、下取で走行の少ないBGが入ってきているので、そのBGからの移植で対応可能」との有難い提案が。
すぐさま移植をお願いし、当日中に完了して事無きを得た。

そういえば私のBDにはMDMが装備されている。
現在、O2センサ電圧とインジェクタ開時間を常時モニタリング中。
Posted at 2006/11/23 20:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2006年11月10日 イイね!

アルバイトとフリーターとプータロー

アルバイトとフリーターとプータロー帰宅途上で立ち寄ったホームセンター。
そのトイレにはアルバイト募集の告知が。
定職に就いている身には何ら関心はないのだが、ナニヤラ可笑しな記述が目に付いた。

20歳~49歳までの「アルバイト」は時給815円。
26歳くらいまでの「フリーター」は時給770円。

【アルバイト】
(ドイツ)(名)
仕事・業績の意 [1]学業や本業のかたわらに賃仕事をすること。内職。また、それをする人。バイト。 [2]学問上の業績。 [3]アルバイターに同じ。バイト。
【フリーター】
(和製) (英) free+(ドイツ) Arbeiter
定職に就かず、アルバイトで生計を立てる人。就労意識の変化により、働き方のひとつとして定着。
(以上、大辞林より)

副業でチョコチョコっと仕事しに来た人が時給815円で、生計立てるべく仕事する人が時給770円、と。
そもそも、この告知の中で20歳~26歳の「この店でアルバイト店員として働きたい人」は「アルバイト(告知の中では経験・学歴・正業の有無不問)」と「フリーター(同じく)」のどちらにも応募資格を有することに。
つーかさ、「フリーター」を「プータロー」と勘違いしてねーか?この採用担当は。

以前、倉敷でも似たようなことがあって。
ガソリンスタンドに「フリーター募集!」の看板が。
素直に「アルバイト従業員募集」と書けなかったのか?

ま、「フリーター募集」などという知性の欠片もない文言を平気で掲示してるような会社(店)では、働かないほうが良いということではあるな。間違いないw
Posted at 2006/11/10 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | その他
2006年11月10日 イイね!

復旧

復旧先週の日曜に、リヤマッドガード(正しくは「エアロスプラッシュ」というらしい)を取り付けた。
さすが新品。フロント用と比べると、しっとりした艶があるw

ディーラーへ行ったついでに車検の予約もしてきた。
見積を見てびつくり。18万円を超えている。
そりゃぁ、
リヤデフサイドシール交換、とか
ロッカーカバーパッキン交換、とか
エンジンオイル以外の油脂類全交換、とか
リサイクル料金、とか
通常より金の嵩む項目を含んではいるのだが、前々回の車検時(タイミングベルト交換を含む)とほぼ同額とは。
まぁ、ブシュ類をほぼ全交換し車高調のO/Hやクラッチ・フライホイール交換までやった前回の車検(総額60万円くらい掛かった!)と比べれば遥かに安いが。
今回の車検に限らず、大古車と化したBDはとにかく金が掛かる。

話は若干逸れるが。
先日「もしBDがダメになったら、こういう車も良いかなぁ」とヤフオクで【ALPINA B10 Bi-TURBO】を見ていたのだが、商品説明に
「98年12月より06年7月まで9年間、これ以上ないといった整備内容が残っています」
「9年間の整備総額は・・・約400万円!」
「この整備記録を鎖すことなく引き継いでいただける方!お待ちしています」
とあった。

同じ9年間でも私のBDのほうが、

金  掛  か  っ  て  ま  す  が  何  か  ?  w
Posted at 2006/11/10 21:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation