• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2006年01月27日 イイね!

★合図?

★合図?画像を見て、何の違和感も覚えなかったアナタは岡山県人w

昨年からだろうか、全国的にも珍しい「★合図」の路面サインが、岡山県内の主要交差点に施されるようになった。
おまいら、ウィンカー出すタイミングは「車線変更3秒前、右左折30m手前」と教習所で教わらなかったのか?と。

ウィンカーを出さないのはどうやら県民性のようで、あろうことか県警のPCが片側3車線の幹線道路で突然(緊急でもないのに)Uターンしやがった時には、追いかけて小一時間説教したろかと思ったものだ。
そら、一般市民が合図を徹底しないのも仕方ないよなぁ(ーー;)

だが、私自身、岡山で「合図が遅いことによる危険」を感じたことは殆どない。
関東でも足○ナンバーとか、マナーの悪い輩はいくらでもいるし、そもそも岡山ナンバーの車は行動が鈍いものと認識しているので、さっさと回避して先に行ってしまうほうがラクなのである。

しかしまぁ、こんな路面サインが「良い」と信じて疑ってない公安委員会のレベルってのがアレだナ。
やだやだ(ーー;)
Posted at 2006/01/27 22:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2006年01月21日 イイね!

希望ナンバー

希望ナンバー今日(既に昨日か)、転居に伴うナンバー変更ということで、希望ナンバーの予約をした。
かつては陸事に2回足を運ばなければならなかったものが、最近はネットで申し込み出来るようになっている。世の中、恐ろしい速さで進歩しているのだナ。
管轄は変れど数字は同じ。トレードマークだし。

画像は、手続について調べる中で辿り着いた「自動車検査・登録ガイド」サイトのトップ。国交省サイトと直リンクの公共のサイトなのだが、○印に注目。
よりによってBDとはw
よく見ると白いホイールを履いているのがいかにもな感じだナ。
Posted at 2006/01/21 01:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2006年01月16日 イイね!

洗車・・・何ヶ月ぶりだ?

洗車・・・何ヶ月ぶりだ?転居以来一度も洗っていない我がBDだが、昨夜漸く洗車することができた。

私は基本的に昼間に洗車しない。
下洗い中の乾燥によるシミや拭取り中の水滴のボディへの焼付きを防止するためと、鮮やかなボディカラーで眼がヤラレるのを防ぐためである。
故に日没後の作業となるワケだが、年末来のこの寒さである。
昨日はとても暖かく、日が暮れても上着が要らない程だったので「今しかない」と慌てて洗車場へ。
途中、小雨が降ってきたものの、適当に乾燥防止になって結果オーライである。

しかし、下洗い&ワックス洗車で合計1300円も掛かってしまった。
倉敷なら合計800円くらいなんだけどな(-_-;)
Posted at 2006/01/16 22:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2006年01月15日 イイね!

オートサロン欠席

オートサロン欠席今日までオートサロンが開催されていたのは知っている。
が、行かなかった。
私のBDは既に旧車。今更新たなパーツやデモカーが出るワケもなく、他方、いまやチューニング業界の中心にあるGDBのパーツ流用にも限度があり、もはや何の参考にもならない。
おまけに、ミニバンやらBIPカーやらの台頭で会場の客層は年々悪くなる一方。
もういいや、って感じで。

画像は、数年前、オートサロンでキャンギャルをやってた頃の妻。
Posted at 2006/01/15 21:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2006年01月08日 イイね!

錆との闘い

錆との闘いメーカーの組み付け不良のため発錆して穴が開いたドアのその後の状況を確認してみた。

画像下のほうのグレー色の部分がそれ。小さな穴(ピンホール程度)が見えるだろうか?鋼板が錆で薄くなり、表側からヤスリで錆落とし作業中に鋼板がついに破れて穴が開いてしまったもの。
グレー色なのは、錆止のためZnリッチペイントを塗りたくってあるから。

ドアのスピーカーを外してデンタルミラーを使ってドアの内側から見てみたところ、とりあえず錆びてはいない。
念のため、Znリッチペイントを内側から吹き付けておいた(ものすごくやりにくい)。

ついでに。
右前ドアスピーカー不良(音が割れる)のため、8年間実家で眠らせていた純正スピーカーに戻した。
左はディーラーopのDSP用のまま。
オーディオ音痴の私にも分かる音の違い。こりゃ、早々に外品のそれなりのモノに替えなくちゃだわ(-_-;)
Posted at 2006/01/08 21:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

123 456 7
891011121314
15 1617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation