• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

近況

ブログではすっかりご無沙汰しております。
「何シテル?」で生存確認を発信してはいますが、近況など。

まず、健康状態が芳しくありません。
健康診断で受診するような項目はオールクリア、ド健康なのですが、それ以外の部分でかなりガタが来ています。

まず、頚椎椎間板のヘルニア。
昔から現場で頭をガンガンぶつけまくった後遺症(もちろんヘルメット着用ですが)と思われ、しかし、首は痛くも痒くもありません。
問題は、それが腕の神経に触れているらしいということ。
お陰で左腕が軽い麻痺状態となり、常に痺れており時として不意に脱力して「手に持っていた物を落とす」始末です。
頭(視線)を水平以上に上げると神経に触るので、常に俯いて行動しなければならず、駅や空港の表示類はほとんど見えませんし、その状態では車やバイクもメンテもできません。
それどころか、前傾姿勢のバイクには乗れない(前傾姿勢で前方を見るということは、頭を上に向けるのと同じ)ので、3月下旬を最後にZZ-Rには指一本触れていません。
幸い、車の乗車姿勢においては症状は一切出ないので、BDの運転に支障はありませんが、エンジンルームを覗き込むことはできません。そこいらのサンデードライバーと同じです。
ヘルニアといいつつも、私くらいの年齢になると骨の変形による場合もあるとのことで、検査の結果待ちです。頚椎の牽引で解消するような症状とは思えず、投薬の効果も芳しくないため、手術を覚悟しています。頚椎の手術は危険を伴いますが。

次に問題なのは、脳梗塞。
前出の左腕の痺れの原因として脳の異常を疑って病院へ行ったところ、急患扱いで即、MRIへ放り込まれました。すると、驚くなかれ、ラクナ梗塞の痕跡が多数発見されました。
最近、言葉が口を突いて出てこないことがあるのも、同じ字を書き続けると筆跡がどんどん乱れてくるのも、自分の名前を書き間違えることがあるのも、どれもこれもそれが原因だったようです。
直近の半年以内に一過性脳虚血発作(TIA)を2回も発症し、2回とも自然に解消したものの、2回とも同じ症状でしかも頻度が異常に高いということで、医師からは十分注意するよう勧告されています。TIAは脳梗塞の前兆だからです。しかし、私は血液サラサラで一般的な予防薬(ドロドロの血液をサラサラにする薬)は使えないとのこと。つまり、処置のしようがない。
再発に怯えながら、血液がドロドロしないように水分補給に勤しむ毎日です。
もっとも、尿酸値低減のため、以前から水分補給は過剰なほど行ってはいるのですが。

その他、

花粉症を極度に拗らせて慢性的な気管支炎を患っているとか、
痔が悪化して、ついに手術を受けたとか、
右肩の亜脱臼が治らないとか、

散々です。


他にも、本人の生死に全く影響はないものの、健康状態を示すとある指標が「生物の限界」に限りなく近い最悪な状態だったりもします。
よくもまぁ毎日平穏無事に暮らしているものだw

そう遠くない将来、体の色々な部位の自由が利かなくなることは自明。
動けるうちに、やりたいことはやっておきたい。
しかし、それにはまず左腕、即ち頚椎を何とかしなければならない。
そのため、先週くらいまでは焦りと苛立ちが精神を支配していましたが、今はもう何もかもが面倒臭くて適わない。
無論、仕事にも身が入らない。
ええ、普段から大して身が入っていませんけどね。

とりあえず、形式上だけでも一旦治れ!オレの体!
Posted at 2014/05/22 16:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 暮らし/家族

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation