• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2007年07月26日 イイね!

キリキリキリ・・・・

キリキリキリ・・・・ドアの開閉の都度、下周りからキリキリと音が出ていて。
音源の位置から、さてはフロントパイプの遮熱板でも割れたかな?と思っていたのだが、車の下に潜ってみて唖然。

ステー腐ってるし(ーー;)

完全に本体と分離してしまっていたので、ステー自体を取外すことで異音解消。
元々のステーの剛性から察するに、これは単なる振れ止めっぽいので、まぁ無くてもいいのかな、と。
駄菓子瑕疵、ステーだけでなくパイプ自体も相当に腐食減肉が進んでいるので、じきに穴が開くだろう。
てなワケで、既に代替のパーツは入手済みだったりする。
インタークーラーとタービン遮熱板の脱着を伴うので、このクソ暑い時期にはやってられない。
涼しくなるまでは、当面このままということで。
Posted at 2007/07/26 22:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2007年07月20日 イイね!

グチャグチャ

グチャグチャちょっとエンジンECU行きハーネスに割り込ませなければならない配線作業があって。
久々にECUとご対面してふと思った。

なんだこの配線の海(ーー;)

カーナビ、S-ITC、インジェクションモニタが既に割り込ませてあるところに、さらに追加。やっと何とか蓋が閉じられる程度ではあるが、あまりにも醜い。
プラントの制御盤みたいな端子台が備わっていると美しいのだが、民生用の製品にそれはありえない。
つーか、今時はCAN化が趨勢か。外品の電子パーツの多くはまだそれに対応できていないけれど。
Posted at 2007/07/20 19:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2007年07月02日 イイね!

点火時期

点火時期カム角センサー(クランク角だったっけ?)を弄ったりエンジンECUのマップを書き換えたりというのは、私には不可能。
が、簡単に点火時期を調整するデバイスが、私のBDには装備されている。

S-ITC

5箇所の制御点(回転数)での進角(の変位量)を任意に決められる。5点の中間は比例補正。
要はエアフロの信号をチョロまかす燃調コントローラと似たような調整を行うデバイスなのだが、燃料の濃さを変えに行くよりは低リスクかな、と。
点火時期を進めすぎてノックセンサーを叩いたら、ECUがリタードしてくれる。逆説的に、MDM100でリタードをモニターしておけば、進角し過ぎかどうか直接把握できる(その前に気付きそうなものではあるが)。

吸排気系の仕様を変えたときにはダイヤルをクリクリするワケだが、純正交換タイプのエアクリーナでも銘柄によって結構変ってくる。
当初、フラマスの軽過ぎによるストールの懸念から800rpmで遅角またはプラスマイナスゼロが精一杯の状態から、K&Nに変えたときにはじめて安定的に進角側へ転じ、更に、センターパイプの交換後に再度詰めたところ現在はこんな感じ。
2400rpmと5600rpmで冒険中。

今、結構速いッス。
Posted at 2007/07/02 21:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation