• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

【私見】Yellow Hatはそろそろ飛ぶと思う。

BDのマフラーのリヤピースが車体各所に干渉しているため、外品の「長い」ゴムブシュへの交換を迫られている。一旦リヤピースを車体から降ろすことになるから、ガスケットも必要になる。
この手の小物・消耗品はカー用品店で普通に売られている性質のモノなので、まずは(「スーパー」が付かない)オートバックスへ足を運んだ。当然、所望の品は店頭陳列されているのだが数量が足りない。3個必要なのに2個しか在庫がない。そこで、足りない分を買い足すためにイエローハットへ向かった。

駄菓子瑕疵。

店内はガラ~ンとして、一見して商品の「数」が少ない。陳列されている商品の内容を見てみると、オイル、バッテリー、オーディオ&カーナビ、タイヤ&ホイール、電球類、小物電装品類、室内小物類、以上。

スポーツマフラーとか、
サスペンションパーツとか、
エアロ&ドレスアップパーツとか、
一切無し。


簡単に言うと、【ホームセンターのカー用品コーナー+タイヤ&ホイール】程度の品揃え。
ホイールっつったってレイズやワークやエンケイのスポーツホイールではなく、とりあえずスタッドレスタイヤを履くためのノーブランド品のようなものしか置かれていないし、RE-11やネオバのようなスポーツタイヤも無し。
イエローハットに一体何が起きたのか?
車を走らせる上で必ず消耗するタイヤ、オイル、バッテリーは網羅されているから、車を実用品として使っている層にはそれで十分なのだろうが、所謂車好きの層には全く不足。まるで、急速な景気後退に呼応し、ミニバンだけ残してスポーツタイプを全て切ったホンダを見ているかのようだ。
品揃えに関しては、浦安も東松山も同じような状況。
察するに、特定の店舗だけでなくチェーン全体としてスポーツパーツを切ったか。
日曜の午後だというのに客は数人。これは、時間の問題だナ。

そんなワケで所望の品は数が揃わず、後日改めて別のオートバックスへ出向くことになったとさ(-_-メ)
Posted at 2009/01/27 18:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2009年01月22日 イイね!

世界最速の2ケツ

R・マモラ+ドゥカティ・デスモセディチ(ピリオンシート付き!)


マモラ速えぇwww
私はさすがにこんなに速いタンデムは出来ないが、妻をZZ-Rの後に乗せて160km/hまでフル加速して、あとで物凄い勢いで怒られたことならあるw

バイク乗りたいけど、来週はこの冬一番の冷え込みですよヽ(`Д´)ノ


ところで、YouTubeを埋め込むとFire Foxでは表示が崩れるのね(ーー;)
Posted at 2009/01/22 23:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 趣味
2009年01月21日 イイね!

ブーストsage

ブーストsageマフラーのリヤピースのみ変更した。
通勤途上でのテストなので5速では試みていないが、3速&4速全開でこのくらいになった。さすがはシムス。抜けが悪いこと悪いことw
純正マフラーと同等かそれ以上に抜けが宜しくないことは以前から気付いていたが、ここまでとは。

排気音は非常に静かになり、高揚感に欠ける。
シムスのリヤピースにメタル触媒を組み合わせると排気音が割れると聞いていたが、そんなことは全くなく。デマだったか(-_-メ)
取付に際して多々問題あり、対策を考えてはいるが決め手がない。
原因が糞ゼロスポーツの製品にあることは間違いないのだが(-_-メ)凸
Posted at 2009/01/21 10:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2009年01月09日 イイね!

テストの一環

テストの一環近々、こんなモノを試す予定。
大差は無いだろうが、些細な差異が現れれば御の字。

尤も、それが良い方向か悪い方向かは現時点では不明だが。
Posted at 2009/01/09 20:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2009年01月05日 イイね!

これでも壊れないBDの不思議。

これでも壊れないBDの不思議。吸気系小改良+排気系抜け抜けの我がBDでは、瞬間的にこのくらいの過給が掛かることは以前からあった。
だが、昨夜は違った。これが常用ブーストなのだ。
5速フラットアウトで1.6k掛かりっぱなし。だが、壊れない。多少デトネーションの気配はあるが、薄めギリギリで決まっているようで、ノック→リタードには入らない。
ただ、さすがにこの状態で走り続けるのは心臓に悪いので、今後、ブーストを下げる方向で手を加える予定。
実は正月前からこれは考えていて、エアフィルターエレメントをK&NからブリッツSUSパワーへ交換するも、かえってブーストが上がってこの状態になってしまっているので、思いっきりネガに振って手元にある純正(紙w)を組んでみようかと。
次は排気系の制限か。センターパイプ/リヤピース間のフランジにリストリクターでも入れてみるか。それとも、いっそリヤピースを純正に戻すか。
シムスのリヤピースもあるが、あれはメタル触媒と組合せたらまずいという噂が。

最終的にはEVC登場ということになるかもだが、手元にあるEVC-Proがちゃんと動くかどうか。つーか、前所有者さんのところへまだ取説を取りに行っていないことを今思い出したwww
Posted at 2009/01/05 11:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5678 910
11121314151617
181920 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation