• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2008年06月13日 イイね!

新しいモノが最良であるとは限らない。

新しいモノが最良であるとは限らない。前回のタイヤ交換から丁度3年、RE-01Rを使い切った。
この3年間の走行距離は約5万km。
サーキットへは行かず、現場も殆ど走らず、街乗りや通勤、たまに超高速クルーズという使い方ながら、よくもまぁ5万kmも持ったものだw
とは言っても、この1週間ほどはタイヤの摩耗がハンドリングに露骨に悪影響を及ぼし、やたらとステアが取られる、ウェットの高速レーンチェンジでフロントが縦に流れる(!)等々で、ビビリミッター作動でペースが上がらない日々が続いていたワケだが。

今度のタイヤもポテンザのトップモデル・・・ではない。
現行の最上位銘柄は、この3月に発売されたばかりのご存知RE-11。
パターン、断面形状とも左右非対称として思い切りコーナリング性能に振った設計と、回転方向指定無しとしたことにより交差ローテーションが可能であることが特徴なのだが、反面「裏組が出来ない」というデメリットもある。このことは、今後もあまりサーキットへは行かず、現場もあまり攻めることはないであろう私のBDにとって相当に大きな問題だったりする。多少のネガティブキャンバーを付け、それなりに旋回性を高めようという方向性のアライメントだ、RE-11を使えば更にコーナリングは速くなるだろう。しかし、現実に真直ぐ走ってばかり居るのだから、やはり長期的に見てイン側の片減りは避けられない。裏組が出来ないということは、1回の裏組と2回の前後ローテーションで5万km使えたRE-01Rのようには長持ちしない、ということとイコールである。
それでも、RE-01Rが生産中止となった現在、RE-11への代替も止む無しと思っていたが、ショップに問い合わせたところ「営業所在庫あり」との回答。迷わずRE-01Rを発注した。

【見積価格(215/45-17)】
RE-01R 27110円/本
RE-11 28900円/本

RE-01R総額 110540円(工賃込)

RE-01Rの価格が「在庫処分価格」でなく、RE-11とほぼ変わらないことには閉口するが、それでも総額でタイヤ館某店での3年前の価格を下回っており、その間原油高のため2度も卸値が値上げされたことを考えると、相当安いと思われる。

駄菓子瑕疵。
BS指名買いの私でも、ヨコハマのタイヤのほうが相対的に安価であることは知っていたが、
ネオバ16910円ってどんだけwww
4本で4万円も安いならとグラッときたが、よく考えたら、我がBDにはショルダーが張った形状のヨコハマのタイヤは入らないのだったorz
ホイールオフセットが純正に近い車にはマジおすすめ。
ショルダー形状はRE-01Rでも結構ギリギリなので、RE-11なんて入らないんじゃないか?との懸念も。裏組不可であることも考え合わせると、次回は他メーカーへの乗換えも視野に入れることになるかも。

まぁ、RE-11はかつてのRE-710kaiのように短命に終わると私は思っているのだが。
Posted at 2008/06/13 22:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2008年06月10日 イイね!

(゚Д゚ )

(゚Д゚ )私のつまらんブログを読破した御仁が居られるようです。

・・・暇なんですね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted at 2008/06/10 21:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | 日記

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
89 101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation