• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

劇中車

劇中車画像の車に見覚えがある人も多いのではないだろうか。
映画「ワイルドスピードx3 TOKYO DRIFT (THE FAST AND THE FURIOUS TOKYO DRIFT)」に登場するveilsideのボディキットを纏ったFDの、恐らくレプリカ。
本物は数台製作されたそうだが、派手なカースタントで全部破壊されたと聞く。

実は私はこの映画の大ファンだったりする。
前2作はいかにもアメリカ的な直線番長モノだったのでロクに観ていないが、この3作目はDVDで繰り返し観ている。
主人公ショーンにドリフトを伝授するハン(東京に流れてきたアジア系アメリカ人という設定らしい)の愛車がコレで、劇中車はナイトロオキサイド搭載という設定だった。私のお気に入りは、このド派手なFDが、BCNR33に乗る美女2人をナンパするために、都内の交差点(もちろん実際には都内ではなく、LAの公道を封鎖しての撮影)のド真ん中でBCNR33の周囲をドーナツ旋回(もちろんドリフトで)するシーン。
車好きには、車を転がす不純な動機があってもイイと、私は思うw


※ 倉敷市内のとある中古車販売店の店頭で撮影。
Posted at 2008/01/29 21:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2008年01月29日 イイね!

シーズン到来

シーズン到来今週から、薬の服用を開始した。
鼻の奥~咽に至る粘膜の広い範囲が炎症を起こし、咳が止まらなくなる。
例年、シーズン当初はこんな感じ。くしゃみではなく咳が出るのと、そもそも冬の一番寒い時期に発症するのとで、いつも「風邪かな?」と思ってしまうのだが、違うのだ。

今年の花粉の飛散量は、昨年の5倍と予測されている。
埼玉県は、東武東上線あたりを境にして、その西側での花粉の量が関東随一らしい。
私を殺す気か?(-_-;)
Posted at 2008/01/29 21:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2008年01月19日 イイね!

omori

omoriブースト計のイルミが切れた。
文字盤の裏にどうやら2個の電球が仕込まれているようで、そのうち1個はだいぶ前に切れていて、しかし夜間でも見えなくはないのでそのままにしていた。
が、正月早々のオルタネータ交換から戻ってきたときには2個目も切れていた。
古くなった電球に電圧変動がとどめを刺したか。

メーター本体は非分解式のため、電球交換はメーカー送りとなる。
そこで、一昨日から何度もメーカー(大森メーター)へTELしているのだが、繋がらない。というより、全く誰も電話に出ない。



飛んだか?飛んだのか??(-_-;)
Posted at 2008/01/19 20:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2008年01月15日 イイね!

欠品

欠品BDが漸く戻ってきた。
新車時に付いていたものは8年・9万km耐えたのに、元旦に死んだオルタネータは1年半・3万kmしか持たなかったことになる。
それを踏まえ、今回の修理ではリビルドではなく新品のオルタネータASSYの発注を依頼したのだが、これは既に欠品になっているとのこと。
止む無くメーカーリビルド品(市中の電装屋ではなくメーカー自身の手によるリビルド)を使用することに。前回のはメーカーリビルドではなくACデルコのものだったのだが、日立自身が手掛けるのだから多少は信頼性向上していると信じたい。つーか、また3万kmかそこらで死んだら、もう暴れるしかないな本当にw

【メモ】

オルタネータ交換
技術料 ; 2550円
オルタネータASSY ; 44200円
ヒュージブルリンク×2 : 840円
(↑別件で電装弄っていてショートさせてしまったので購入。)
MTオイル+4WDデフオイル交換(←預けたついでに。)
技術料 ; 4250円
ミッションオイル EXTRA-S×3.5 ; 3150円
ギヤオイル デファレンシャルオイル×0.8 ; 800円

税 ; 2790円

合計 ; 58580円
Posted at 2008/01/15 12:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2008年01月11日 イイね!

BDも修理、ZZ-Rも修理。

BDも修理、ZZ-Rも修理。空き時間に、熱風ガンでチョイチョイとプラスチック溶接。
本来、両面から溶接して、パテ入れて砥いで再塗装という工程になるが、再塗装はさすがに缶スプレーでは無理(色が合わない)。裏側からのやっつけ補修で妥協した。熱を掛けたため表面が少々凸凹なのはご愛嬌。
ついでに、マスターシリンダ&ホースとサイドカバーとが干渉していた部位を炙ってバルジ加工など。
これで力が掛からなくなるので、補修箇所が再度割れてしまうことはない・・・筈(^_^;)


あー、そういえば今日からオートサロンなのね。今年も行かないけど。
2.5Lターボのレガシィはちょっと気になる、かな。
Posted at 2008/01/11 21:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
678 910 1112
1314 15161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation