• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

帯電防止

帯電防止空気が乾燥し、静電気バチバチの季節になった。
帯電野郎の私は、本当にちょっと動くだけで帯電してしまい、ドアノブやら水道の蛇口やらに触れる度に「パチッ!」と青白い火花を飛ばしてしまう。
体質なのだから仕方ない。もう慣れた。

最近、とあるラジエータ屋さんから情報を得る機会があって。
ラジエータが帯電して電蝕を起こすケースが結構あるのだそうな。
強力な無線機を搭載していたり、事故ってどこからか漏電していたりというのが原因で、新品ラジエータがたった1日で破れるケースもあるとか。
私のBDはもう10年選手。いつの間にかどこからか漏電していてもおかしくはない。
で、画像のようにアースを取ってみた。
アースなのに赤い線なのはご愛嬌(手許にこれしか無かったんだよ)。

漏電が全くない車両でも、ラジエータが帯電している可能性は高い。
内部に流体がある金属部品(パイピングやクーラーコアの類)は、流体との摩擦で帯電する。代表的なのがインテークマニホールドとインタークーラー。これはメーカでも気付いていて、はじめからアース線が配されている。マフラーにはアース線が無いが、フロントパイプのハンガーからMTケースを経由してどこかにオチているのだろう。
が、ラジエータはラバーを介してフローティングマウントされているので、実は何処にもオチていないのだ。
所謂「アーシング」は私は大嫌いなのだが、明確な帯電防止の意図を持っての「接地」である。

オトしたコアサポートが腐食しても困るので、後日ちゃんとバッテリーまで引くつもり。
Posted at 2007/11/30 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2007年11月26日 イイね!

ガーランド弱えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ガーランド弱えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!8月の末に交換したばかりのフロントブレーキローター。

ガーランド(made in ENGLAND)

たったの3ヶ月・6000kmでこのザマ。
はじめからスリット深さが(APracing純正品と比べて)かなり浅かったのでスリット切れが早いのはある意味当たり前ではあるのだが、いくらローター攻撃性が高いフェロードDS2500と組み合わせたとはいえ、なんぼなんでも摩耗しすぎ。
このままでは一年もたないぞヲイ
(-_-メ)


困ったことに、APracingの互換ローターというものが他には見当たらない。
ブレンボやアルコンなら選択肢は複数あるのだが、キャリパー本体の価格が他社と比べ無茶苦茶高いAPracingはあまり普及していないのでローター互換品も少ない、ということか。

逆切れしてシムスのブレンボキット(部品棚の肥やしになって久しい)を組んでしまおうか、はたまた、弱気モードでBP純正キャリパー(新同品を入手済)にデチューンしようか思案中。
Posted at 2007/11/26 18:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ
2007年11月05日 イイね!

緊縛プレイ

緊縛プレイBDを縛り上げてハァハァした週末。

・・・とあるパーツのステーを作らにゃならんので、採寸用の仮止めなのだが。
これなら位置を微調整できるのでマジおすすめ。
Posted at 2007/11/06 00:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation