• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

アフター6パスポート

アフター6パスポート先週の話になるが、平日夕方に行ってきましたよ。
家から徒歩40分の距離(←歩くなって?)だが、妻(予定)と一緒だし園内でも歩いて疲れるしで、路線バス利用(190円)。

パレードなど観ずにアトラクションをハシゴする。
スペースマウンテンは2回乗り、スプラッシュマウンテンでは真っ暗な中の滝落ち、ビッグサンダーマウンテンからは花火が観える。
ナカナカだナ。

画像はワールドバザールのド真ん中のクリスマスツリー。
超撮影スポットのため、この程度の撮影でも通行人が見切れて仕方なかったり。
Posted at 2005/11/26 22:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2005年11月25日 イイね!

バンド違い

バンド違い【広がる移植啓発の輪、リストバンド10万本配布】
移植医療の普及啓発の一環として、日本臓器移植ネットワークが無料配布している黄色と緑のリストバンドが予想以上の反響を呼び、当初用意した10万本を配り終えた。同ネットワークでは3万本を追加発注し希望者に配布している。(読売新聞)


かのホワイトバンドは完璧な「営利」だったが、こちらは純然たる「慈善」でたいへん結構ですな。
ホワイトバンドの収益は「ロビー活動」に充てられるという。日本臓器移植ネットワークとて相当の活動費用が必要のはずだがこの潔さ。

こっちのほうが断然カッコイイな。その志が。


ちなみに、私は7年前から「臓器提供意思カード」を所持していて、親族のサインも得ている。
私の臓器が人様のお役に立てる代物かどうかは知らんけどナ。
Posted at 2005/11/26 22:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中のこと | ニュース
2005年11月10日 イイね!

うにゃ?

うにゃ?・・・何だコレ?(-_-;)

なんかまた晒されるようなコトしたかいな?





まぁいいやw
Posted at 2005/11/10 08:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2005年11月09日 イイね!

ホワイトバンドのその後

ホワイトバンドのその後【世界基金に2900万円=「ホワイトバンド」400万本-売り上げは9億円超】
白い腕輪「ホワイトバンド」を目印に、世界の貧困をなくす活動を進める「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーンの実行委員会などが8日、東京都内で記者会見し、ホワイトバンドの売り上げから25万ドル(約2900万円)を「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に拠出すると発表した。
(中略)
キャンペーン事務局によると、9月末の売上金は約9億6600万円。製作費や流通経費を引いた約3億8300万円が「貧困を生み出す構造を変えるため、各国の政策を変えさせる活動」に充てられるという。 
(時事通信)

売価の3%ですか。
300円のうちの9円を寄付すれば「慈善事業」なのかと。
しかも、世界エイズ・結核・マラリア対策基金の目的は貧困対策とは無関係だしw
もうね、バカにするのも大概にせぇ、と。
主宰団体曰く「貧困と感染症との間には密接な関係があります」とのことだが、最貧国においては感染症が貧困を齎すのではない、貧困が感染症を齎すのだ。
洪水だからとポンプを回すのでなく、決壊した堤防を直すのが先決だろ。
それに、裕福な先進国でも感染症が蔓延していたりもする。つまり、「感染症対策」は「貧困対策」に直結しない。
本当に「生きるか死ぬか」というレベルの貧困に苛まれている者には、四の五の言わずにまず食料と水だろ。

なんか、ホワイトバンドに対する世間の目が更に冷淡になるだけのような。
本当にこいつらは頭が悪いな、と。


ところで、このホワイトバンドってシリコンゴム製なのね。
ってことは、使わずにしまっておいても数年後にはイエローバンドに変貌するワケだw
Posted at 2005/11/09 16:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中のこと | ニュース
2005年11月07日 イイね!

これだからスバル車はダm(ry

これだからスバル車はダm(ry右前ドアにタテ込まれているスピーカの音割れが気になったので、ドアトリムを剥ぐってみた。

・・・ドアの内側下部が腐食している!
すぐにヤスリとワイヤブラシで錆を落とす。錆で減肉したドアのパネルに孔が開いてしまったよ。
分厚くタッチアップを施しておいたが、強度が要る部分でなし、わざわざ板金でパッチワークするのも何なので、錆が進行するようであればドリルで揉んで丸ごと切除してしまおうと思っている。

原因は、トリム下部シールゴムの取付不良。
画像左のように、シールゴム位置決め穴の中にハマるトリムの突起と、ステープル(平たく言うとホチキス)の位置が「同一でない」のが正。
画像右のようにトリム突起とホチキスの位置が一致してしまうと、ホチキスが柔らかいシールゴムに埋没せず、一段突出した突起として残る。
このホチキスの頭がドアパネルに当たり、擦れ、8年の歳月を経てドアパネルの腐食を進行させたというワケだ。
更に悪いことに、その不良箇所はシールゴムの空気抜き穴の近傍でもあり、つまりは空気と水の流れの変局点であり錆に弱い部分でもある。
あと3年早くこの問題に気付いていればクレームで修理出来たかも知れないが後の祭り。

BD/BG(というか、主にBG)は、経営不振に喘ぐスバルをたった1車種だけで救った歴史的なモデルである。
それだけ「いい車」なワケだが、反面、経営状態がヤヴァイ時期に製造されたモデルということでもあり、特にこういう細かい部分の品質には「オマエ、ほんとにそれでいいのかよ?!」と疑問を抱くこともしばしば。

壊れたら直す。それは覚悟している。
だが、見えないとこ錆びるのだけは勘弁してくれねーか?スバルさんよぉ(激怒
Posted at 2005/11/07 22:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BD5C48D | クルマ

プロフィール

「いや、RE-11の後のRE-71Rもインプレ上げてない。写真すら撮ってない。」
何シテル?   06/11 17:15
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
6 78 9 101112
13141516171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation