• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月07日

これだからスバル車はダm(ry

これだからスバル車はダm(ry 右前ドアにタテ込まれているスピーカの音割れが気になったので、ドアトリムを剥ぐってみた。

・・・ドアの内側下部が腐食している!
すぐにヤスリとワイヤブラシで錆を落とす。錆で減肉したドアのパネルに孔が開いてしまったよ。
分厚くタッチアップを施しておいたが、強度が要る部分でなし、わざわざ板金でパッチワークするのも何なので、錆が進行するようであればドリルで揉んで丸ごと切除してしまおうと思っている。

原因は、トリム下部シールゴムの取付不良。
画像左のように、シールゴム位置決め穴の中にハマるトリムの突起と、ステープル(平たく言うとホチキス)の位置が「同一でない」のが正。
画像右のようにトリム突起とホチキスの位置が一致してしまうと、ホチキスが柔らかいシールゴムに埋没せず、一段突出した突起として残る。
このホチキスの頭がドアパネルに当たり、擦れ、8年の歳月を経てドアパネルの腐食を進行させたというワケだ。
更に悪いことに、その不良箇所はシールゴムの空気抜き穴の近傍でもあり、つまりは空気と水の流れの変局点であり錆に弱い部分でもある。
あと3年早くこの問題に気付いていればクレームで修理出来たかも知れないが後の祭り。

BD/BG(というか、主にBG)は、経営不振に喘ぐスバルをたった1車種だけで救った歴史的なモデルである。
それだけ「いい車」なワケだが、反面、経営状態がヤヴァイ時期に製造されたモデルということでもあり、特にこういう細かい部分の品質には「オマエ、ほんとにそれでいいのかよ?!」と疑問を抱くこともしばしば。

壊れたら直す。それは覚悟している。
だが、見えないとこ錆びるのだけは勘弁してくれねーか?スバルさんよぉ(激怒
ブログ一覧 | BD5C48D | クルマ
Posted at 2005/11/07 22:18:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとためになる話:ハザードマッ ...
伯父貴さん

新型プレリュードが発表されたが…
THE TALLさん

下道でユニバース札幌へ
アンバーシャダイさん

通勤ドライブ&BGM 9/12
kurajiさん

沙羅の木茶屋
こうた with プレッサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2005年11月8日 6:16
確かに錆は多かったですね。
融雪剤の影響と思ってたけど、鋼板自体が錆に弱かったんですか・・
コメントへの返答
2005年11月8日 11:42
スバル車の鋼板が錆に弱いということはないと思いますよ。
発錆しやすいか否かは塗膜の厚みや質、それに、鋼板に施されている亜鉛メッキの品質の差によるものですが、これは自動車メーカー各社ともあまり差異はないと思います。
まぁ、ウワモノの塗装の仕上がりとか強度には歴然とした差がありますが、こと錆びやすい下回りについては、です。

私のBDの今回の錆は、本来あるべきでない金属製の突起(ホチキスの頭)がドアパネルに押し付けられた状態で振動(走行やドア開閉、ドアスピーカーによるもの等)することでパネルの塗膜が削られ、そこに水分が介在して鋼板を腐食させ、酸化鉄となった鋼板が更に削られ、削られた面が更に腐食し・・・という悪循環による、専門的には「腐食摩耗」というものです。
これは、ドアトリムがキチンと作られていれば絶対に起こり得ない現象でしたので、心底腹が立っていたりします。

クレームで処理させる気は毛頭ありませんが、メーカーには反省して戴く必要アリアリなので、事の顛末を画像付きで知らせておこうかと思っています。

プロフィール

「この気温に5W-30とかいうふざけたオイルでは油圧ヤバイので、500kmも走らないうちにまたオイル交換ですよ。」
何シテル?   09/08 13:13
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation