• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

東京の夜景

30年前の東京の夜景がどれだけ暗かったか解る、ある意味貴重な映像

Technopolis


私と私のBDが、東京の夜景の一部になってもう10年になるが、この10年で特に港区あたりの夜景は格段に明るくなった。
レンズをスモークにしたハチロクのウィンカーなど、夜景にかき消されて全く見えないくらいに。

東京の夜といえば、コレ。

Tokyo drift


今の私の、東京の夜の世界観に近い、かな。
Posted at 2008/09/12 23:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 落書き | 音楽/映画/テレビ
2008年09月06日 イイね!

珍車発見

珍車発見ダイハツ・アルティス。
見ての通り、トヨタ・カムリのOEM。
カムリが初めて3ナンバーになった先々代からOEM供給されるようになったようだが、これは先代モデル。
みんカラ内で検索すると、アルティスのユーザーは一人も居ないwww

東南アジアで売られているカローラに「ALTIS」のエンブレムが付いているのがあるが、トヨタグループ内でブランド共有しているのかね。
関係無いが、東南アジア諸国でボコボコ走っている現行カムリは、日本で見るより大きく立派に見える。
大きさは全く同じ(当たり前)なのだが、フロントグリルがメッキで押し出しの強いデザインになっていたり、細かい部分がメッキになっていたりで、高級感を醸し出すべく色々変更されているようだ。ホイールのデザインも、東南アジア向けのもののほうが繊細で美しい。
日産の旧セフィーロ(FF)も、東南アジア向けはメッキモールや2トーンカラーや褐色内装等で一生懸命高級感を出そうとして、挙句「ブロアム」のエンブレム付けて売られていた。プアマンズセドリックwww
今でいうことろのティアナになるワケだが、ティアナってアジアで走ってたかな?少なくともマキシマは見掛けなかったが。
アジアンカムリは、ベクトル的にはプアマンズクラウンのはずなのだが、女々しさや貧乏臭さは感じられずキチンと纏まっているのが、さすがトヨタだわ。
日本でも、アジアンカムリのほうが絶対売れると思うのだがナ。
Posted at 2008/09/06 11:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2008年09月04日 イイね!

生涯忘れることのない、最高の音楽

私の中では、YMOのベストプレイ↓

Tongpoo


このとき私は小学6年生。
当然、リアルタイムで彼らの音楽には触れていない。
翌年、このコンサートの模様はTV放映され、TVの前の私は後頭部をバールのようなもので殴られたような衝撃を受けた。その後の音楽趣向に多大な影響を及ぼしたことは言うまでもない。
テクノを知ってしまった少年にとって、当時のその他J-POPはあまりにもショボく、すぐさま80'sへ流れてしまったワケだが。
Posted at 2008/09/04 20:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 落書き | 音楽/映画/テレビ
2008年06月10日 イイね!

(゚Д゚ )

(゚Д゚ )私のつまらんブログを読破した御仁が居られるようです。

・・・暇なんですね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted at 2008/06/10 21:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | 日記
2008年04月05日 イイね!

朝から嫌なモノ見ちゃった

R254下り嵐山ストレート。片側2車線オールクリアー。
2車線の丁度真中の区分線上にあった犬らしき轢死体(まだ新しい)を、わざわざ車線跨ぎで踏みに行った熊谷ナンバーのグレーのアテンザワゴン!
肉片が飛び散り、後続車がパニックになってるし。

そのアテンザには見覚えがあって、
・前方が赤信号の場合、かなり手前からスロー走行をして後続車を詰まらせる
 (信号が青になった途端に急加速して前車を煽る)
・ウィンカーを出さずに車線変更を繰り返す
・車間距離を極端に詰め、常に煽りモード
・見た目ノーマルなのだが、ホイールだけは社外品(18インチ?)

という実に特徴的な車(というより運転手)で、以前から目を付けてはいたのだが。
以前はBDでちょっと遊んでやったりしたものだが、最近は向こうがそれに乗ってこなくなっていた。(諦めた?)
今日はこっちはFitだったし、他に元気の良さそうな車も見当たらなかったしで我が物顔か。
しかし、轢死体をわざわざ踏みに行くってのは、運転手は犯罪者予備軍と見て間違いない。

次回遭遇したら、注意喚起のためナンバー晒します(本気)。
埼玉県の皆さん、ああいうのを放置しちゃダメだろ。

他にも、R254旧道方面に向かう熊谷ナンバー車の煽り運転率の高いこと高いこと。
表立ってこういうことを書きたくはないが、それでも敢えて書くなら「土地柄が悪い」ってことか。
Posted at 2008/04/05 10:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | 日記

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation