• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2005年07月07日 イイね!

調子悪い。

調子悪い。単なる出張疲れか、昨夜はちょっと流そうと思っていたのに大爆睡してしまった。
で、今日は朝からダルダルで。
昨日の現場仕事の影響もあるかも。
特別管理産業廃棄物(液体)のガス検知、それも、揮発ガス中のCO濃度50000ppm(つーか5%)という代物だから、子会社のワーカー使ってコロっと逝っちゃったりすると管理責任上ヤバイので、親会社の、しかも管理職が自分でやって判断せにゃならんのである。
COはともかく、他の宜しくない成分でも吸ったかな?

人々が豊かさを享受する裏でこういう廃棄物が大量に出てきていることを、果たしてどれほどの人が認識しているだろう?
市民団体が環境云々のイベントを開いたとしよう。
会場で弁当を配布する。その容器はプラスチック。容器自体も廃棄物になるが、そのプラスチックを精製する過程で出る残渣がどれほど有ってどれほど毒性を持ったものか考えたことがあるか?弁当を配布せずオニギリを持参したとして、それを包むラップやアルミフォイルを製造するにも、量的には軽減されるとはいえ同じ問題はある。
つまり、本当に環境に配慮するなら、日の出とともに起床し、家から一歩も出ず、または徒歩で行動し、野菜も肉も農家から買い、魚は自分で釣り、火力には天然ガスを使い、根も葉も骨も内臓も残さず食事は全て自宅で食い、日の入りとともに就寝してくれ。会合などせずに、だ。

実際に「中の人」になると、口先だけのスタンドプレーヤーが疎ましく思えてならない。
あぁ、そういえば環境をテーマにした某万博会場では、当初は弁当持参は禁止だったんだよね。中で使い捨て容器のメシ食うしかなくて。ま、そういうこった。

画像は全く無関係(笑
Posted at 2005/07/07 11:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2005年07月05日 イイね!

CALDINA

CALDINA・・・バン(-_-)

現地の社有車であり、建設工事全盛時には小物資材の運搬にも大活躍したものだが、工事を終えた今では事務のねーちゃん(肥)の足になり下がっている。1.5Lの3ATだが、5E-FEはビュンビュン回りこれがなかなかの駿足だったりする。そもそも、車重が1070kgしかなくカローラバンと比べても大差ないので至って軽快。
で、今宵の宿への足はコレにした。明日も現場に来るし、タクシーは無駄だし。
良く言えばコスト意識が高い、悪く言えばケチwな私には、タクシーなど安易には使えない。まぁ、雲助のドラテクの水準の低さにイライラするから、というのも多分にあるのだが。

今日は、羽田の離陸待ちで15分遅れ、到着まで取り返せなかった。だが、接続するリムジンバスの運転手がいい仕事をしてくれたお陰で5分取り返し、1時間に2本しかない水島臨海鉄道にギリギリ接続が取れた。
来週は新幹線利用にしようかとマジで思案中。
Posted at 2005/07/05 19:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | クルマ
2005年07月04日 イイね!

Yokoso! JAPAN

Yokoso! JAPAN・・・ってキャンペーン知ってる?
どうやら、政府が旗を振る日本観光キャンペーンらしい。
で、恐らく海外のTVCMに使われているのであろう小泉総理自ら出演する映像を、羽田でもオンエアしているのだが。

多くの日本人は「ようこそ」って言わないんじゃない?

現代日本人が来客に発する挨拶の代表は「いらっしゃい」だろう。それに、この映像には京都の芸妓さんとかも出てくるのだが、それなら「ようこそ」じゃなくて「おこしやす」だろうし。

外国人にとって耳当りが良いとか覚えやすいとか理由はありそうだが、「ョコーソ!ジャパァ~ン!」とかバタ臭い訛りで真似っこされても、日本人には聞き取れなくてリアクション取れないぞ。

韓国の大統領が金大中だった当時、大統領自ら出演する韓国観光キャンペーンのTVCMがオンエアされていたが、在日の人とか、寒い思いで観てたのかなぁと思ってみたり。


今週から、週2日程度倉敷へ出張することになったので、明日もコレ観るのだな。
Posted at 2005/07/04 10:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2005年07月01日 イイね!

雨雨男

雨男倉敷は、昨日までカラ梅雨全開だったらしい。
今日は朝から雨。夕方など豪雨になってしまい、雨男の名を欲しいままにしたり。

昨日の飛行機便もまた離陸30分遅れむかっ(怒り)
さらに今日、今から乗ろうとする飛行機など、19:45離陸のものが19:15に到着という有り様。

時間にルーズな人間にはなりたくないが、真面目に時間を守ろうとしても邪魔が入るとあってはねぇ爆弾


23:30追記。
羽田に着いたら着いたで、今度は国賓の離日とハチ合せ。
機内&バス車内で30分強足止めされた。
そもそも、オレが乗ってきた便はターミナル横付けのはずだったのだが、羽田のダイヤが混乱して離れた駐機場に回されてるし。
ニュースにもなってない国賓って誰よ?(-_-メ)

遡ること12年前、天皇の沖縄初訪問の朝に羽田へ向かうリムジンバスが湾岸の渋滞&検問3箇所で足止めされて遅れ、飛行機に乗り遅れたことがあったっけなぁ。
Posted at 2005/07/01 19:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | モブログ
2005年06月29日 イイね!

沖縄のレンタカー事情

沖縄のレンタカー事情沖縄では、内地で見掛ける大手レンタカー会社以外にも多数の地元レンタカー会社がある。これまでは大手の会社を利用する機会が多かったが、今回は地元の会社を利用した。

ところが、である。

保険料がレンタル料に含まれ、保険免責分の保険(ややこしい)は別料金というのは普通なのだが、それでも休業補償分として2万ないし5万の実費を(事故を起こしたら)取る、というのだ。
言わんとすることは理解出来るが、大手ではそういう費用は取らないのが通例だ。

また、今時カーナビはデフォルトで付いてくるものと思っていたが、別途500円/日ほどの追加料金が必要と来た。私は沖縄県内ならほぼナビに頼らずとも行動出来るので「要らない」と言ったのだが、現実に車両にはナビが付いていた。

つまり、だ。

レンタカー会社の思惑として、ナビの有無の選択を迫れば、見知らぬ地を走る旅行者の心理として、ナビに頼るかどうかは別として「ナビが有ったほうが便利」または「ナビが無いと不安」との思いでナビ有を選ぶだろう、そこで追加料金を取れるだろう、と。
ところが、客(私)は「道知ってるから要らねー」などと旅行者らしからぬ選択をした。そして、現実にこの会社には「ナビ無」の車両などはじめから1台もなかった、と。

不況と言われてかなり経つが、地方ではこういう詐取行為がまかり通っているのだな、と。
レンタカー絡みではないが、不意に岡山の飲食店(ボッタクリでない普通の居酒屋)で不正会計をはたらくヴァカのことを思い出したり。

画像は、ホテルの宿泊客が乗ってきたレンタカー達。
赤いのは内地では珍しいヒュンダイTBだが、この地では決して珍しくない。
国産各社のコンパクトカー(ヴィッツ、イスト、bB、ファンカーゴ、パッソ、マーチ、キューブ、フィット、コルト、デミオ、スイフト、ソリオ、シボレークルーズ、ブーン)に紛れて、結構な台数が走っている。感覚的には、デミオより少し多い感じ。
現行スイフトに乗ってみたかったのだが、私にあてがわれたのはマーチだった。
これが酷い整備不良車で、ブレーキジャダー出捲りでステアがブルブル振動してみたり、水温センサー不良で警告灯が点いたり消えたり。で、ボンネットを開けてみたはいいが「支え棒」が何故か付いていなくて手で支えてみたり。
更には、ATのインジケーターもレバーポジションも「D」なのに何故かニュートラルが出ていて発進不能に陥ったり(「2」レンジで発進しつつガチャガチャやったら直ったけど)。

次回は、選択できるなら他の会社にしよう(-_-メ)
Posted at 2005/06/29 14:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | クルマ

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation