• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

運動不足。

運動不足。私が腰痛持ちであることは過去の記事で触れたと思うが、先月、勤務中にかなりの激痛に見舞われ、久々に病院へ駆け込むこととなった。

もう4年近く前になるだろうか、脚の付け根の関節の鈍痛に苛まれ歩くのも苦痛な状態となり、第一腰椎の椎間板症と診断された。摩耗か座屈か知らないが、椎間板が薄くなって脊椎に沿って走る下肢の神経に影響して云々ということらしい。「腰が悪くて歩けない」という、まるで高齢者のような状態。まぁ、痛みで歩が進まないだけで、全く歩けないわけではないのだが。
医師が言うには、稀に治ることもあるが基本的には一生モノなので、腹筋・背筋を鍛えて補うしかなく、炎症止めと神経修復を促すビタミン剤的な何かを当面服用すべし、と。
歩くのに支障が無くなるまで、その後数ヶ月間薬を服用することとなった。
そして現在、バイクに乗ったり現場作業に出る等、はじめから腰への負担増が明らかな場合は、機能的にはコルセットに近いサポーターを装着して臨むようにしている。
しかし、今回は違った。
事務所で、ちょっとコピー機を覗き込むのに上半身を前傾させた瞬間に、上半身がそのままずり落ちるような感覚と共に腰に激痛が走り、痛む腰を庇うがために歩く速度が通常の半分程度という状態となった。しかし、脚自体が痛むわけではない。

従前の病院は単身赴任先の東松山だから行かれない。
自宅近くの大学病院の医師の所見では、椎間板の異常は認められないとのこと。
今回は関係ない、ではなく、異常がない。この医師は従前の私のレントゲン写真を見ていないが、過去は知らないが現在異常は認められないと断言する。
つまり、治っている。
小躍りして喜ぶところだが如何せん腰が痛い。今回の原因は腰周りの筋を痛めただけで「若い人にはよくあること」らしい。
痛み止めを処方され、2週間程で痛みはほぼ消えた。
つまりは運動不足ということ。継続的に体を動かしていないので、何かの拍子に筋肉を傷めてしまう。そして、立っても座っても上半身を支え続ける腰はなかなか治らない。

しかし、スポーツをする気は全く無い。
苦手とか億劫とかいうのもあるが、そもそも「下手」なのだ。ジムに通う時間的余裕も根気もない。オフロードバイクでも買ってダートを走り回れば運動になりそうだが、それも毎日は出来ない。

腹筋運動とか背筋運動とか、深夜の通販みたいなことでもするしかなさそうだ。
Posted at 2012/03/29 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2012年03月26日 イイね!

暫くのご無沙汰でした。

暫くのご無沙汰でした。過去、公私問わず何らかの異動があっても、それを原因としてこれほどブログ更新の間隔を開けたことはなかったと記憶しているが、今回は違った。

なにしろ忙しい。そして心身共に疲れる。

年齢が上がるにつれ環境変化に対する適応能力が落ちてきているのは間違いないだろうが、それにしても今回はあまりにも環境が変化し過ぎた。そして、未だに慣れもしなければ落ち着きもしないという。

そんな中、昨日はちょっとした息抜きにと東京モーターサイクルショーへ出掛けてきた。
お目当ては昨年モデルチェンジしたカワサキZX-10Rだったのだが展示はなく、しかし来週末に試乗会があるとのことでちょっと期待してみたり。

かつてミスターバイクBG誌に連載されたバイク漫画「キリン」が実写映画化され、その宣伝ブースでは予告編が繰り返し上映されていた。主演の真木蔵人はいつの間にかいい中年になっていて見た目は渋いのだが、声が若造のままで萎える。声だけなら私の方が渋いぞ多分。BOOKOFFに中古DVDが並んだら買おうかというレベル。

画像は、スズキGSX-R1000のステアリング周り。
Fサスペンションの減衰力調整は伸側と圧側が独立していて、更にFフォーク下部にも別のダイヤルがある(後で気付いたので現物は未確認)。
バイクのサスペンションはここ数年で飛躍的に進歩したと聞いている。
狭いコースでのチョイ乗りでその進歩が確認出来るかどうか分からないが、楽しみではある。
Posted at 2012/03/26 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2011年06月14日 イイね!

我輩は猫である。

我輩は猫である。名前は未だ無い。

先住のぬこ様がウチへ来て丁度1年、家も広くなったので1名増員と相成りました。
(*´Д`)ハァハァ
Posted at 2011/06/15 09:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | ペット
2011年06月14日 イイね!

ブログを休止したつもりは無いのだが

ブログを休止したつもりは無いのだが3ヵ月ぶりの更新になってしまった。
震災によって深刻な被害を受けたのでも何でもなく、ただ単に「忙しかった」のだ。

震災により自宅マンションに被害はほぼ無かったものの、水道本管の破損により1週間の断水。その間、妻は自宅へ疎開させ、私は毎日の水汲みを日課にしていた。風呂が使えず洗濯も不可なので、退勤前に職場でシャワー&洗濯という生活。
3月末には震災前からの計画通り新居へ引越し。4月中は片付けと家具選び等々に忙殺され、一方で6月の計画だった工事が急遽GW明けまで前倒しされたため4月末から業務に忙殺されることに。
そして今やっと、である。
自分自身はただただ多忙なだけで至って平穏無事な毎日だったわけだが、この3ヵ月で世界はすっかり変わってしまった。何がどのように変わったかは、私如きが今ここで述べるまでもない。少なからず失われた日常を取り戻すため、生産と消費を重ねるだけだ。

転居により駅までの交通手段が徒歩からバスへ変更になったが、どうも私は昔から路線バスが性に合わない。電車も大概だが、バスはそれにも増して「赤の他人の嫌な所が垣間見える」空間である。時間は掛かるわストレスは増すわでメリットが無いので、駅まで原付で通勤することにした。5月初旬に中古車を購入し現在は駅駐輪場の申し込み中。7月から供用予定である。
眼鏡を掛け外しせず被れるヘルメットを用意しなければ。
Posted at 2011/06/14 13:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記
2010年06月19日 イイね!

(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァぬこかわいいよぬこ(*´Д`)ハァハァ

我がBDの乗り心地は生後約2ヶ月の子猫にはちと厳しかったようで、少々酔ったみたいです。
Posted at 2010/06/21 13:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活とか | ペット

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation