• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2008年03月26日 イイね!

Free Tibet!

Free Tibet!もう我慢ならん。

私は、中華人民共和国政府によるチベット弾圧に強く抗議します。
I strongly protest Tibet oppression by the People's Republic of China government.


Free Tibet!
Posted at 2008/03/26 15:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世の中のこと | 日記
2008年02月06日 イイね!

オカルトと正攻法

オカルトと正攻法【自動車冷却水添加剤、「燃費向上」根拠なし 公取委判断】
自動車のラジエーターに入れるだけで走行燃費が向上するなどの効果をうたった自動車用冷却水添加剤が景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、公正取引委員会は近く、メーカーと販売会社に対し、排除命令を出す方針を固め、事前通知した。表示した効果について、合理的な根拠がないと判断したとみられる。メーカーは「燃費向上の効能を示すデータはある」と反論している。
関係者によると、排除命令を受けるのは、自動車の冷却水に混ぜて使う添加剤「起爆水」を製造する福岡県の「すばるメディア」と、大阪府の販売会社「ピエラス」。
(中略)
メーカー側は「商品にはエンジンの熱や電磁波を反射する元素結晶体を入れている。利用者からも効果を示す報告があり、実験データもある」と反論。
(中略)
公取委幹部は「購入した人は、効果が出たかどうか確認するため、普段よりも気をつかって運転する。効果があると感じるのは乗り方が違うからであって、商品は『お守り』的な役割しか果たしていない」と話す。
(2008年02月06日03時10分 朝日新聞)

「エンジンの熱を反射する元素結晶体を入れている」

お頭の弱い人は、こんな出鱈目な宣伝文句に簡単に騙されてしまうものなのね。
クーラントがエンジンの熱を反射しちゃったら、どうやってエンジン冷やすのさ?
クーラントはジャケット内で「熱交換」することによってエンジンの熱を「吸収」して、その熱をラジエータで走行風と「熱交換」して「放散」するものでしょ。
「エンジンの熱を反射」ってことは、ジャケット内での熱交換が出来ないってことでしょ?
エンジンの冷却を滞らせることにより過熱状態とし、燃料噴射量を絞らせることを狙った製品だとでも?だとしたら、燃費云々以前に普通にオーバーヒートするだろオイwww

公取には、他のオカルトグッズもバンバン駆逐してもらいたいものだ。
スバル乗りには何故かこの手のオカルトグッズ好きが多いように見受けられる。そういう奴等と同類と見られることには耐えられない。

クーラントといえば。
純正の倍以上の保有水量があるラジエータのせいでリザーブタンクからクーラントが溢れる現象の対策として、予備のリザーブタンクを追設しようとしているワケだが、その設置場所を確保するため、画像のような状態になっている。
この冬を越せるか否か、正直、自信無いっす。
Posted at 2008/02/06 15:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2007年04月04日 イイね!

インプレッサ本

インプレッサ本日曜日、暇つぶしに本屋へ立ち寄ると、斯様な本が発売になっていた。

以前、このシリーズのレガシィ本をこき下ろしたが、今回は参考文献的価値を見出せたので自分で購入した。
思えば、インプレッサは歴代2モデル、レガシィは4モデル。
同じ厚さの本に纏めると、どうしてもレガシィのほうが内容が希薄になってしまうのは仕方ないといえば仕方ないか。
インプレッサはGC/GFもGD/GGも4輪ストラット他メカニズムの多くをキャリーオーバーしており、それはつまりBD/BGと相通じる部分が相変わらず多いということでもあり、私にとって先のレガシィ本よりもよほど参考になる。
早速いくつか間違いを発見してしまったが、私自身それらに惑わされることはないからいいやw

この本買ったその晩、BDを手放してS204を買う夢にうなされてしまった。
S204は欲しいが、BD売ってまで欲しいとは深層心理でも思っていないらしいw



ところで、だ。
一体何なんだコレは?!
Posted at 2007/04/04 21:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2007年03月26日 イイね!

晒しage

晒しage妻(予定)の携帯の機種変更のため、車で出向いた秋葉原。
よく利用するガード下のパーキングで見掛けた光景。
リヤタイヤで邪魔板を踏み付け、料金を支払わずに逃げる「乗り逃げ」を目論んでいることは明白。
このような卑怯者は遠慮なく晒し上げさせてもらおう。

撮影日時:2007年3月26日(月)15時過ぎ
撮影場所:「Times」パークジャパン秋葉原第2

車種:ホンダ アコードワゴン(黒)
ナンバー:タタ魔三零一2六九六七
私は15:14から16:57までの1時間43分の利用で正規料金1200円を支払った。
その間、このDQNアコードはずっと駐車のまま。幾ら踏み倒すつもりなのかね。

ま、回収業者らしきスーツの男性がガン見していたから、逃げ切れたのかどうかは知らないがナ。


2010年7月23日追記
みんカラ規約改正に伴い、本文&画像の一部を修正しましたwww
Posted at 2007/03/27 20:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2006年11月10日 イイね!

アルバイトとフリーターとプータロー

アルバイトとフリーターとプータロー帰宅途上で立ち寄ったホームセンター。
そのトイレにはアルバイト募集の告知が。
定職に就いている身には何ら関心はないのだが、ナニヤラ可笑しな記述が目に付いた。

20歳~49歳までの「アルバイト」は時給815円。
26歳くらいまでの「フリーター」は時給770円。

【アルバイト】
(ドイツ)(名)
仕事・業績の意 [1]学業や本業のかたわらに賃仕事をすること。内職。また、それをする人。バイト。 [2]学問上の業績。 [3]アルバイターに同じ。バイト。
【フリーター】
(和製) (英) free+(ドイツ) Arbeiter
定職に就かず、アルバイトで生計を立てる人。就労意識の変化により、働き方のひとつとして定着。
(以上、大辞林より)

副業でチョコチョコっと仕事しに来た人が時給815円で、生計立てるべく仕事する人が時給770円、と。
そもそも、この告知の中で20歳~26歳の「この店でアルバイト店員として働きたい人」は「アルバイト(告知の中では経験・学歴・正業の有無不問)」と「フリーター(同じく)」のどちらにも応募資格を有することに。
つーかさ、「フリーター」を「プータロー」と勘違いしてねーか?この採用担当は。

以前、倉敷でも似たようなことがあって。
ガソリンスタンドに「フリーター募集!」の看板が。
素直に「アルバイト従業員募集」と書けなかったのか?

ま、「フリーター募集」などという知性の欠片もない文言を平気で掲示してるような会社(店)では、働かないほうが良いということではあるな。間違いないw
Posted at 2006/11/10 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | その他

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation